mixiユーザー(id:7627609)

2016年12月14日00:44

195 view

結局何がしたかったんや・・・

映画感想(ネタばれ有)

『劇場版 艦これ』
TVシリーズ見てたのでとりあえず見てきた。

ソロモン海域での戦闘を描いていたがTVシリーズとどうゆう繋がりがあるのか不明なまま終わってしまった。
如月が帰還したのでその後の話である事だけはわかったが。

深海棲艦の正体が轟沈した艦娘だった事は半分予想通りだったかな。
元々は同じ存在で何らかの要因で2種類に分かれたってのが俺の予想で実際は
「艦娘轟沈→帰還したいという強い思いによって深海棲艦となる→深海棲艦轟沈→帰還したいという強い思いによって艦娘に戻る→最初に戻る』
というループを延々繰り返している世界だった。
でもこれはアニメ版設定らしいので原作も同じかは不明。

如月は帰還したが体が徐々に深海棲艦になっていった、最終決戦時に半分以上深海棲艦化しながらも睦月を助けたが最終的に消滅した。
でもラストに艦娘として帰還した如月が描かれていたがどうやって戻ってきたかは不明。

吹雪が実は艦娘としての姿と深海棲艦としての姿に分かれていたという設定が追加されたが正直意味不明だった。
深海棲艦吹雪は船としての姿の戦艦が多く沈没している海域がありそこを支配?していたみたいだがあの場所の意味も正直よくわからんかった。

加賀も元深海棲艦という設定が唐突に追加されていた。


TVシリーズは吹雪を嫁にする事しか頭になかったおまいら(提督)のせいで半分ギャグみたいなストーリーになっていたが今回一切出てこないのでシリアス度が増して良かった。

戦闘シーンも結構味方の被害が大きく緊迫感が増していた。
個人的には早々に大和が大破したのは予想外だった、もうちょっと無双してくれるかと思ってたんだが史実には逆らえなかったか?

描写面は格段に良くなっていたがストーリーが終始意味不明だったのが残念点。
TV版が『無能提督に振り回される艦娘達』にしか見えなかったのに対し劇場版でいきなり終始シリアス展開になったのでそのギャップも意味不明さに拍車をかけた。
吹雪や加賀など劇場版でいきなり追加設定が入ったりとどう見ればいいのかわからない内容になってしまっている。

このちぐはぐの原因はTV版作っている段階では劇場版やる予定がなかったがリアル提督達によるTV版の総批判を受けて急遽シリアス路線で劇場版作った結果かなと予想。


なので細かい設定を気にせず完全に単体として見る分には楽しめる作品。
正直TV版見た後で見るのは止めた方がいいと俺は思う。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する