mixiユーザー(id:15951369)

2016年12月13日07:54

229 view

「東京で感じたこと」

 今回の東京行きは年一回東京で行われる「高校の同窓会」に出席し、翌日は子供のところで孫の顔を見るためのもので、往復は飛行機、ホテルが付いたパック旅行です。飛行機の予約が遅かったため、早朝の出発となり同窓会開会までの時間が空いたので、新橋から六本木まで歩くことにしました。以前神谷町で仕事をしたことがあり、若干土地勘があって「十分行けるだろう」ぐらいの感覚でしたが、行って見て驚くのは、嘗てランドマークだったと思われる大きなビルがどんどん建て替えられて、(あるいは空き地になって)、しかも交差点に「現在位置表示」がないところも多く、見るとところどころに「近隣地図」が設置されていますが、多くの人はスマホ検索に頼っており、東京ではスマホが必需品なのだという事を実感させられました。

 東京の電車は相互乗り入れが激しく、羽田から泉岳寺までは京浜急行、泉岳寺から押上までは「都営地下鉄浅草線」その先「押上」から京成成田までは「京成線」、これが当たり前で、今では埼玉県から神奈川県までつながっています。こうなると路線乗換接続図が頭に入っている人には便利でも、田舎もんには大変複雑に見えます。その上目的地までの所要時間の見当が付きにくい。帰りに日本橋から乗って羽田空港まで行きましたが、このルート選択にもいろんなルートがあり、それぞれ所要時間やコストが異なり、それを確かめるのに時間がかかる。たくさんの路線が交錯しているという事は、それだけ乗り換えが複雑で、多くの距離を歩かなければなりません。東京駅で降りて大手町駅に行きたければ結構歩きます。それが嫌なら一旦東京駅から別の方角の路線に乗って大きく迂回して目的地に行かなきゃなりません。便利なようで、その複雑な現場を知らなければ不自由です。

 そうして何よりも乗車賃が安い。これでは歩く方がバカだ。JRの初乗りは140円。地下鉄は170円。東京の人は「優先座席」を守る人が多い。中年の人でも優先座席が空いているのに座らない。僕は大阪では席を譲ってもらったことはないけれど、東京では何度もあります。ここで感じたことは、東京は電車賃が安いだけではない。例えば三陸海岸の牡蠣専門店とか富山湾直送の鮮魚料理店などあって、全国から新鮮でおいしいものが溢れています。人口も多くて日本で唯一「地方交付金」を貰わない自治体で、「ふるさと納税」の納税者が多いところです。

 同じ日本人に生まれて、「一票の格差」ばかり言うけれど、同じように所得税を払い、住民税を払い、それで受けられる「住民サービスの格差」は天と地の開きがあります。少なくとも国の行政サービスにおいては「地方交付金」という形で是正されていますが、例えばJRの運賃は逆に地方に行けば同じ距離の移動でも、東京に比べればはるかに高い。JRでも料金は全国統一して、都会の利益を地方に回して、路線のメンテナンスをするなどの制度が必要ではないかと思います。全国いたるところに高速道路を延ばし、地方の特産品を東京に引き寄せますが、その産地への荷物はありません。これは「政治の貧困」ではないのか?と思います。僕の住んだドイツでは、計画的に政府の役所を分散し、その間をアウトバーンで結び、そこは速度制限をなくして、利用料金をタダにして、自動車産業を活発化していますから、人口100万人を超える街はベルリンとハンブルグとミュンヘンの3つだけです。

 彼らの生き方は「計画的」で、自然に任せて都市に人口が流入するというようなことはありません。日本でも地方の街を活用できる仕組みを作るべきで、江戸時代じゃないのですから「お上にお願い申し上げて、橋を架けてもらおう」なんてやり方で地方が活性化できるはずはないのです。それどころか、「首都直下型地震」が起きたりや「北朝鮮のミサイル」などが飛んで来れば、一発で日本は大混乱に陥ります。今、東京は壊れたら、連動して日本全体が壊れます。東京で何でも決まっているからです。人口8200万人のドイツでは「連邦共和国」を名乗り、各州に首相が居ます。ヨーロッパは常に隣国との戦いで領土を奪ったり奪われたりしてきたために、「一極集中したらそこだけ狙われたら国が亡ぶ」として機能分散が徹底しています。彼らはドイツ国民である前にヘッセン州民であったり、バイエルン州民なのです。

 特に2世政治家が増えてくると、選挙区は地方でも東京育ちですから、どうしても「地方の痛みや苦しみ」の感じ方が違います。「見ると聞くとは大違い」が日常茶飯事になります。こう考えてくると東京人は「格差の頂点」で贅沢な環境を恣にして、地方を疲弊させているのですから、「一票の格差」などあっても当然ではないか?とも思えるのです。今度大阪府が水道事業を民営化するそうです。可愛そうに大阪府民は水道料が上がり、サービスレベルは下がります。世界中で水道事業の民営化で料金が下がった例はありません。地下鉄も民営化するそうです。なぜか?大阪に貧乏人がなだれ込み、生活保護費が足りないからです。東京も老人の介護施設は神奈川県に作ろうとしています。このように「格差」を作り、東京を繁栄させてゴミは地方に押し付ける。新幹線も飛行機もみんな東京一極集中で、地方間の移動は不便なままです。

 だからと言って、「東京も没落しろ」と言っているわけではありません。もっと、地方を生かす政治を考えるべきで、文化庁を京都に移動したら京都が甦るとか、消費者庁を徳島県で仕事をさせたら、徳島県が栄えると言うものではなく、重要ではない役所を移動させて文句を防ぐ小賢しい政治に嫌気がさすだけです。「地球儀を俯瞰する外交」が安倍総理のウリですが、「日本を俯瞰する内政」はできないのでしょうか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記