mixiユーザー(id:2129235)

2016年12月12日21:36

232 view

政局?関係(党首討論のファクトチェック、時事放談)

 9日朝日。党首討論のファクトチェック。安倍vs蓮舫。安倍就任の2012年と今年の比較。

・雇用は増えたか?
 雇用全体は約6270万人から約6376万人に増えたが、正規雇用は約3340万人から
 約3313万人へと減った。安倍の主張は説明不足。

・現役世代の生活保護は減ったか?
 約88万人から約79万人に減った。ただし全世帯で見ると、約157万人から約163万人と
 増えた。安倍の主張は、現役世代と限定しているので、正しい。

・求人は東京のみで増加していて地方では増えていないのか?
 全都道府県で増えている。安倍の主張は正しい。

→ 朝日にしては珍しく?安倍ちゃんの肩を持つ記事。というか安倍ちゃんも細かい数字などは、上手く限定をつけるなどして突っ込まれないようにしている、ということ。そこに無防備に突っ込んだ蓮舫氏の作戦負け。







 11日時事放談。ゲストは石破と仙谷。

・韓国朴大統領弾劾。
 石破。朴正煕が暗殺されたのは、崔順実の父などの利権を糾さなかったから、という話がある。つまり、40年前からある問題。北にとっても中国にとっても万々歳な話。日本の安保にとって厳しい時代が来るかも。
 仙谷。デモを見ていると若い人が多い。就職率が50%割れしている現実。富裕層との格差、財閥経済(三星一本足打法的経済)・中国依存経済などが影響し、若い人に希望が無いように感じた。
 石破。法律より個人的繋がりが大切な社会。また、現世主義で政権が交代すると前政権を全否定する社会。慰安婦、GSOMIA、THAADなどがどうなるか?心配。

・トランプ組閣。マティス国防長官、フリン安保担当補佐官など
 石破。中国やプーチンはオバマと合わなかった。これが変わるかもしれない。日本にとって心配。政治や軍事でなく商売の価値観で外交をする?
 仙谷。自衛隊拡大要請を強烈に言ってくる可能性がある。中国の期待だが、蔡との電話会談後の様子や、鉄鋼ダンピング問題を見ると、そう単純でない。労働長官は台湾系が指名されたし。人類とか、将来とかはあまり考えず、「今のアメリカ」を重視するだろう。
 石破。5月の時点で訪米したら、民主党の誰もヒラリーを褒めず、共和党の誰もトランプを知らなかった。トランプはニヒルで信じられるものは家族だけ、という人。まず損得。で、在日米軍の駐留費用の75%を日本が持っている。こんな国は日本だけ。撤退するのはアメリカにとっても損なハズ。

・カジノ法案。
 石破。カジノではなくIR法案。競馬やパチンコで、日本は世界有数のギャンブル好きの国民。その対策が大切で、シンガポールなどの取り組みを参考に、これから進める。カジノで儲かったお金で国際展示場を作るなどするのが、法案の目的。
 仙谷。大阪で維新が熱心なのは、空いている土地に夢を託したいのだろう。以前、シンガポールのIRを視察したが、汚い。昔のシンガポールの方が美しい。「美しい日本」という第一期安倍政権のキャッチフレーズはどうなった?他国(韓国や米国のラスベガス以外)は死屍累々な事業だし。トランプに秋波を送る意図でもあるのか?(トランプスポンサーの1人がカジノ関係者)。

・1月解散。
 石破。何を国民に問うか?ハッキリした解散は意味がある。総理の専権事項だが
・民進はなぜ支持率が低いのか?
 仙谷。夢を提示出来ていない。正しい政治手法か?は疑問だが、嘘でも良いから夢を提示しないとダメなのかも。また、信頼を回復出来ていないこともある。
・安倍総理にこれだけは言っておきたい。
 石破。野党を言い負かせば良いのではなく、背後にいる国民に説明するつもりで。


→ 今日のゲストは良いバランスですね。言うことも興味深い。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する