mixiユーザー(id:5920880)

2016年12月12日19:25

362 view

焦りは禁物

■北方領土問題「私の世代で終止符を打つ」 安倍首相
(朝日新聞デジタル - 12月12日 17:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4338058

私の世代で終止符って聞くと二島返還で終止符って聞こえちゃうんですよ。
そんな短い期間ではこんな感じがする。
今のロシアの状況は、先日北方領土で働いている食品工場の従業員が賃金未払いで会社は何もしてくれないと、プーチンにTV番組で陳情したんだ。
まあ、ご想像の如くプーチンの威喝で工場は一時閉鎖で、賃金が払われて、政府からの支援をうけて、ロシアでは良い給料で工場は再稼動をし始めたんだ。
そこまでは良いんだよ、問題は最果ての極東に良い給料を目当てに出稼ぎ目的で他の地域から人が集まって来たって言うんだよ。
これは、ロシア国内が政府の力を借りないとまともに会社経営も出来ず、それが極東に限らないって事を示している。
それに加えて、広い国境を接している中国の動きなんだ。
日本以上に国境に問題を抱えている中国ですが。
その上にソ連に裏切られ続けた苦い経験は燻っている。
ロシアの国力が下がれば、普通でも覇権主義の中国は動き出すだろうと、プーチンも考えているはずなんだ。
そのロシアの国力が下がる時、それはプーチンが居なくなった時なんだよ。
国内でもその跡継ぎをめぐって争いが起こるだろうし、結構な懸念材料なわけ。
なのでプーチンは自分の後を継がせたい人物を守る事を考えなければならないんだよね。
その為にはまず、外部からの脅威を出来るだけ緩和しておきたい。
そして外敵最大は日米中。
その国外支援を受けた敵が国内で暴れまわる、これだけは自国政府で何とかしなきゃいけないし、それに集中したいってのもある。
そこで国外の敵、日米は内乱に乗じて侵略する国ではないと分かっているから、的を絞るなら中国だけなんだよ。
むしろ、日米を友軍として中国を封じ込めて起きたいんです。
そう、考えるとロシアが日米に近づこうとしている事の真髄は見えてくるでしょ。
モスクワから遥か離れた極東が安定するだけでも、大分と助かるはずなんだ。
だから、日本は焦って早々に解決なんて考えないほうが良い!
まだまだロシアから引き出せるものがあるはずだよ。
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する