mixiユーザー(id:2129235)

2016年12月06日21:15

213 view

政局?関連(時事放談、やせ我慢な維新、区議除名・他

 30日読売。社民党の又市幹事長は、共産党の野党連合政権(構想)に対し、現実に野党が政権を取れる状況でないし、(民共相互推薦は)保守票が逃げるから困るところもある、とした。

→ それはごもっとも。社民の言うことにしては珍しくその通り。





 4日時事放談。ゲストは前原と丹羽(元・中国大使)。

・韓国の混乱。

 任期前の辞任をどう見る?
 前原。支持率4%で職務を続けるのは難しい。上手くリーダーが代わる手続きを
     採られることを臨む。
 丹羽。これまでの大統領も不幸な結末だった。気になるのは北朝鮮。北が何か
    すれば「大統領辞任どころではない」となるかも。

 デモをどう見る?
 前原。デモで社会を変えてきた韓国の歴史を見れば、評価したい。北は、朴への
    追い風になるのを恐れ、現時点では何もしないのでは。
 丹羽。社会の分断、エリート不信が背後にあるのでは。長引いて、解決は春?

 中国はどう見る?
 丹羽。中韓は不安定になるだろう。この状況は米中には有利。
 前原。トランプの動きは見通せない。中国は(米韓の)レームダックとは交渉しないだろう。


・米国次期政権。

 中露首脳はトランプをどう観ているか?
 前原。プーチンは期待している。オバマとの関係が最悪だったから。習は両にらみ。
    日米関係が安保などで今とは変わる。そこは習が期待するところ、経済
    (為替など)については警戒しているのでは。
 丹羽。米中関係、経済は、今より良くなるのでは。問題はオバマレガシー(保険、
    TPP、パリ協定など)がどうなるか。トランプ自身、ワカッテイナイので今
    考えても仕方が無いが。

 自衛隊協力拡大要請について。
 前原。日米協力は大切だが、先の安保関連法改正でトランプからの圧力は強く
    なるだろう「常に、どこでも、協力せよ。現行法なら出来るだろう?」と。


・カジノ法案。
 前原。国交相の時にも取り組んだが、どちらかというと賛成。カジノだけではなく
    IRだし。ギャンブル依存症対策や治安対策は必要だが。
 丹羽。米国でカジノにはけっこう行ったことがある。利害ある。議論されるべきだが、
    強行採決に近い形で審議不十分で可決されたことには懸念。野党の声も
    聞こえない。
 前原。急に提出されたワケではなく、以前から提出されていたが議論されて
    来なかっただけ。すぐにカジノが出来るわけではなく、きっかけを作る法律に
    過ぎないし。ただ、民進党でも公明党同様、党議拘束を外すように要請して
    いるが、党で決定があればそれに従う。


・五輪会場問題。

 小池・森の争いなどをどう見る?
 前原。わざわざ公開で争うのは何故か?議論し結論が出てから都民国民に
    報告するのが良い。
 丹羽。議論は良いことだが、自然災害リスクへの(会場の)備えは頭に入って
    いるか?国民を忘れた議論で、国民は覚めつつある。


・政治日程。

 民進執行部の対応は?
 前原。まだ2ヶ月ちょっと、皆で支えて行く。例えば年金新ルール、安心できる
    仕組み提示が大切。蓮舫さんも言っているが、提案型が大切。

・これだけは言っておきたい。
 丹羽。日米の人脈を作れ。
 前原。アメリカに言われて変わるのではなく、日本が自ら変わるべき。

→ 保守系前原とリベラル丹羽で、今日はまぁまぁ面白かった。





 4日読売。2015年に分裂した維新は、必要経費を精算した後の残金を国庫に返納することで合意していたが。返納は2億円にとどまり、党内で6億円弱を分配していた。

→ 最初っからやせ我慢しなければ良いのに。イイカゲンで格好ツケな約束を世間に公表するから、かえって有権者の不信感を招いた。





 6日夜の各紙web。自民党都連、小池都知事を知事選で支援した7区議を除名とした。

→ 小池知事や若狭代議士がどう反撃するか。見もの。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する