mixiユーザー(id:721151)

2016年12月04日23:58

510 view

氷川きよしコンサートツアー2016〜日本全国歌の渡り鳥!〜(フェスティバルホール)11/26

きよしくんのコンサートツアー、ファイナルは大阪2日間4公演。そのうちの初日の昼夜のみ参加しました。今年も1年駆け抜けて来たきよしくん、ここまでたどりつけてほっとしているようにも見えたし、年末の色々な嬉しいご報告もあり、なんだかすっきりとしたとても良い表情をしていたように思います。日本有線大賞、レコード大賞、そして紅白歌合戦。みんなでお祝いできて、きよしくんも嬉しそうに「励みになります」と何度も繰り返していました。そんな感じで、ちょっとテンション高めなきよしくん、1公演目からそんなにかっとばして大丈夫?って思ってたら、夜の部の最後の方、ちょっと息切れしてましたよね?(笑)
来月発売になる新しいアルバム、全曲ちょっとずつ聴かせてもらって、きよしくんの生解説つき。流れる曲に口パクで合わせるきよしくんの顔芸がとにかく面白い。そして、突然西寄さんに絡みだしたりするのがとにかく可笑しくて、逆に曲が頭に入らないのですが・・・(笑)。それから、いつも12曲入りが今回はボーナストラックでクリスマスソング2曲が入って14曲、というところで「お値段そのまま!!」と突然のジャパネット(笑)。「アンコ椿は恋の花」のところで、突然ステージの前の方に出てくるのが都はるみさんのモノマネになってるけど、バックして戻っていく方が面白かった。あと、女歌を歌うとき、時々ひばりさんが降りてくる気がします。きよしくんって、基本、人のことよく見てるんだなあ、なんて思うことがあります。
これで最後のツアー参加なので、1年見て来た衣装とか、きっと来年は歌わないだろうなという曲とか、色々しみじみとかみしめました。弁天小僧、1年やってくれて嬉しかったなあ。そこからの着流し早替わりして出て来たところで襟元をなおしながら階段を下りてくるきよしくんに、以前猿之助さんが「早替わりのときにはわざと衣装をなおしながら出てくる」と言っていたのを突然思い出し、おおっきよしくんも同じことをしている!?とびっくりしてしまいました。
とはいえ、新アルバムの曲が入ってセトリが一部変わったので、「テキーロ」なくなってたのとかはちょっと残念。
昭和の名曲は、古賀メロディーのメドレーになっていて、3曲一気に歌うの、ちょっと大変そうと思ってたけど、きよしくんもやっぱり、ちょっとしんどい、みたいなことをこぼしていました。でも、「影を慕いて」からの「無法松の一生」ってものすごいハードだと思うけど、やっぱりすごいなあ、と惚れ惚れとします。
そんな風に聴き入っているところに「みれん心」、夜の部でいきなり3番の出だしが出てこなかったのか「あっ間違えちゃった・・・」と歌い直す場面もなんだか珍しい気がしましたが、いきなりびっくりします。「生放送だったら大変なことになっちゃう」と言いながら、きっちり歌いなおしてくれて、余分に聴けた分にはちょっとラッキー♪ですが、その後でテレビの生放送で「みれん心」歌っているのを見ると無駄に緊張するんですけど(笑)。ともあれ、一年頑張って歌い続けた「みれん心」、年末にいろんな番組で聴けるのは楽しみです。
ファイナルの最後の最後の盛り上がりに参加するのももちろん楽しいけれど、その前の日にこうやってちょっと気持ちを残しながら終わるのも良いものです。
来年のツアーも、素敵な思い出がたくさんできますように。・・・って、まだ年末恒例のが残ってますけどね(笑)。

♪男花
♪御免

♪弁天小僧

♪箱根八里の半次郎
♪大井追っかけ音次郎
♪番場の忠太郎

♪三味線旅がらす
♪大利根ながれ月
♪ちょいと気まぐれ渡り鳥

♪丘を越えて
♪影を慕いて
♪無法松の一生〜度胸千両入り

♪みれん心

♪木曽路 着流し 気まま旅
♪瀬戸内ブルース

♪きよしのへっちゃらマンボ

♪きよしの日本全国 歌の渡り鳥
♪クリスマスがめぐるたび

♪次男坊烏
♪望郷酒場
♪スーダラ節

♪一剣
♪白雲の城

♪JEWEL
♪きよしのソーラン節
♪きよしのズンドコ節
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する