mixiユーザー(id:966085)

2016年12月02日23:47

261 view

2016/12/02 【経済】<税収前年割れ>アベノミクス失速鮮明…法人税が減少

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000008-mai-bus_all

えっと・・・。
「アベノミクス」ってなんだったっけ???

ググってみた。
※長いので、下にまとめました。

経済成長ですか・・・・・・。
これまで、そんなに経済成長していましたか???
余り景気の良い話を聞いていないのですが???


過去の「好景気」を調べてみました。

 1915年(大正 4年)〜1920年(大正 9年):大戦景気(第一次世界大戦)
 1937年(昭和12年)〜1944年(昭和19年):統制経済(第二次世界大戦)
 1950年(昭和25年)〜1955年(昭和30年):朝鮮特需(朝鮮戦争)
 1955年(昭和30年)〜1973年(昭和48年):高度経済成長(産業構造の転換)
 1973年(昭和48年)〜1985年(昭和60年):安定成長期(公共投資)
 1985年(昭和60年)〜1991年(平成 3年):バブル景気(金融・財政政策による景気刺激策)
 1999年(平成11年)〜2000年(平成12年):ITバブル(e-コマースの可能性が現実化)
 2002年(平成14年)〜2009年(平成21年):いざなみ景気(金融緩和政策)


う、うーん・・・・・・。
過去の好景気は、ある程度は、実感できてたかも・・・ですね。
政治の動きで景気が良くなる事もあったようです。


そして、「アベノミクス」には「TPP」も深く絡んでいる様子のようですね。
個人的には、「東アジア共同体」の方が良いのかなって思っているんですがね・・・。
結局、日本ってアジアの国でしょ?
※これ以上の深い理由はありません。
※反TPPの動きには興味ありません。

 ◎TPP
  ・シンガポール
  ・チリ
  ・ニュージーランド
  ・ブルネイ
  ・アメリカ
  ・オーストラリア
  ・ベトナム
  ・ペルー
  ・マレーシア
  ・カナダ
  ・メキシコ
  ・日本
 
 ◎東アジア共同体
  ・ブルネイ
  ・インドネシア
  ・カンボジア
  ・ラオス
  ・ミャンマー
  ・マレーシア
  ・フィリピン
  ・シンガポール
  ・タイ
  ・ベトナム
  ・オーストラリア
  ・中国
  ・インド
  ・日本
  ・韓国
  ・ニュージーランド
  ・ロシア
  ・アメリカ合衆国


経済対策をして頂けるのはありがたいのですが、
一般の国民の生活が向上しないと、
その意味は無いですよね?

さて、そうする為には、どうすれば良いのでしょうか???
パムも、そこは解りません・・・。


反対する事だけならば、簡単なんですよ。
でも、何か良いアイデアがあるのかと言うと、ありません。

さてさて?
どうすれば良い???





◎アベノミクス
○首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seicho_senryaku2013.html

○Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9

・大胆な金融政策
2%のインフレ目標
無制限の量的緩和
円高の是正と、そのための円流動化
日本銀行法改正
・機動的な財政政策
大規模な公共投資(国土強靱化)
日本銀行の買いオペレーションを通じた建設国債の買い入れ・長期保有 ただし国債そのものは流動化
・民間投資を喚起する成長戦略
「健康長寿社会」から創造される成長産業
全員参加の成長戦略
世界に勝てる若者
女性が輝く日本


2013年5月28日の経済財政諮問会議では、経済財政・再生担当大臣の甘利明が財政健全化をアベノミクスの第四の矢に位置づけたという。


2013年9月7日、安倍首相は2020年夏季五輪の東京開催が及ぼす経済効果について「経済、成長、ある意味で『第4の矢』の効果はある」と述べている。


1.希望を生み出す強い経済
2.夢を紡ぐ子育て支援
3.安心につながる社会保障


○コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9-189460

「財政出動」「金融緩和」「成長戦略」という「3本の矢」で、長期のデフレを脱却し、名目経済成長率3%を目指す。


○ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9

・政府と日本銀行が政策協調をしつつ、2〜3%の安定的なインフレを目指す
・成長、防災のための公共投資
・デフレ期においての増税反対、成長によって財政再建を達成すべき


○とはサーチ
http://www.toha-search.com/keizai/abenomics.htm


理想的なシナリオ

デフレ対策におけるアナウンスメント効果
     ↓
円高修正・株価上昇
     ↓
輸出企業の利益増加
     ↓
雇用拡大・所得増加
     ↓
消費拡大・インフレ期待の高まり
     ↓
物価上昇(インフレ率2%へ向けて)
     ↓
内需産業の利益増加
     ↓
本格的な景気回復


最悪のシナリオ

デフレ対策におけるアナウンスメント効果
     ↓
円高修正(円安誘導)
     ↓
補正予算のために大量の国債を発行
     ↓
消費税増税による景気減速・税収減
     ↓
財政規律の悪化による国債&円の信認低下
     ↓
国債価格の下落&過度な円安
     ↓
経済再生失敗&食料品・資源価格の上昇
     ↓
スタグフレーション




============パム主催ライブ============
2016/12/04(日) RUTOっとっとパムDX@新宿御苑 Live and Bar RUTO
http://ruto.sa-kon.net/
Open 17:00/Start 17:15
Charge ¥1,500-(+1Drink)

<出演>
SHOTGUN BLADE
ナカニシタカアキ
おとぢる
にらさわあきら+@
yasunari
THE 東京MONTANA

パムで増える迷路ちゃん1000番台

============パム出演ライブ============
2017/01/14(土) お気楽ライブ 昼の部@練馬BEBorn
http://livebar-beborn.com/
open13:00/start 13:30
charge 1600円(1ドリンク付)

<出演>
おが
八木マサヒコ
SPiVERTS

パムで増える迷路ちゃん1000番台

============パム主催オープンマイク============
2016/12/17(土)
御苑解放区(オープンマイク)@新宿御苑 Live and Bar RUTO
http://ruto.sa-kon.net/
Open: 17:30 Start: 18:00
チャージ・参加費:\1,000-(+1Drink)
※事前エントリーの方がキャンセルした場合、¥1,500-のキャンセル料を頂きます。

<DJ>
ヨウゾウ

参加者募集中!

リハ:無し
持ち時間:転換・事前チェック込み15分
休憩:5分

<参加申し込み方法>
以下の方法でのみ受け付けます。
なお、主催者判断・参加希望者多数などの理由によりお断りする場合もありますので、ご了承願います。
お申込の際には、「出演名義」「希望時間帯」を連絡願います。
1.Facebookのメッセージ(https://www.facebook.com/pamatjapan)
2.twitterのメッセージ(https://twitter.com/pambeijing)
3.mixiのメッセージ(http://mixi.jp/show_profile.pl?id=966085)
4.j-guan@ezweb.ne.jp(パムのメールアドレス)へのメール
※当日エントリーも受け付けています。直接、RUTOへどうぞ!
※ギターの無料貸出を致します。

<注意事項>
※通常企画と違い、リハは実施しません。
 ステージ直前での簡単なサウンドチェックのみになります。
※特殊な演出・セッティングのある方は事前に相談して下さい。
 (可能な範囲で対応いたしますが、時間の都合上限度もありますのでよろしくお願いします。)
※通常企画と比べて15分と短い時間になります。各時間は厳守下さい。
※SE、及び演奏にCD再生をPAに依頼する場合は演奏順に1枚にまとめ、音量レベル等揃えた上で店主へお渡し下さい。
 (複数枚をランダムに再生する等、複雑なセットには対応致しません。尚、デジタルの性質上、読み込み不能等の責任は負いません。)
※良識に反する過激・破壊的な行動や機材・設備の汚損・故障の原因となる行為は固く禁止致します。
 演奏中であっても企画者・店主判断によりストップする場合がございます。(返金は致しません)
※ドリンク類の持ち込みは固くお断り致します。
 (ステージドリンクはアルコール以外のフタ付きペットボトル等、ステージ時のみOKとします。)
 (つまみ・軽食等の持ち込みはOKです。)
フォト

フォト

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する