mixiユーザー(id:13520035)

2016年11月22日21:02

255 view

効果の程は別にして

「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=4306272

既存の抗癌剤治療と併用しても食事の問題なので健康保険の問題とも治験などの問題も関係ないのが良いかもしれない。

しかしかなり厳密な糖質制限をしなくてはいけないので入院患者に対しては病院側の協力が必要になる。そしてその協力行為に医療上の点数はつかないので効果があったとしても病院側の協力は難しいかもしれない。

なによりこんなので効果があったら製薬会社が儲からない。病院に対して厚生労働省とか製薬会社の圧力がかかりそう。

糖質の吸収を抑える薬は糖尿病治療であるから、この適応拡大という切り口なら医療業界でのやり口にはなるかもしれない。でもあれおならが出るとか色々あるんだよな。
だいたい完全に糖質の吸収が抑制できるわけでは無いから、結局食事の糖質制限は必要だと思う。

病院側も苦しい予算の中でいろいろな病院食を工夫するワケなので、さらに糖質制限食というのは難しいかもしれない。

でもこの方法は理屈では正しそうな気がする。
戦後のガンの発生率と食事における炭水化物の摂取量の変位を調べたらあるいは何か有意な関係性が出てくるかもしれない。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する