mixiユーザー(id:467146)

2016年11月22日11:22

340 view

王さんのカード

王さんの1本足華麗に復活、総立ちファン拍手
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4303524

台湾OB選抜−巨人OB選抜チャリティー試合で
王さんが出場。

最近の王さんといえば
スーツ姿が多く
ユニフォーム姿、
正確にはジャイアンツのユニフォーム姿で
それも一本足打法をみられるのは
超レアで喜ばしいこと。

ただ、、、、
あれっ、何か違う。

悲しいことに
自分の記憶の中にある
一本足打法の王さんは
若かりし時のもので
筋肉が落ちて年老いた姿の王さんは、、、
嬉しい反面、何か残念なものがあり微妙なのである。

そして気が付いたことが、、、
肉体的な面だけでなく
ヘルメットが、、、当時と違う。

たしか当時はヘルメットに
耳当て? はなかったはずで
そんなところも残念に結びついてしまうのかも。

王さんの一番いい姿、、、
子供ながらに記憶しているのは
プロ野球スナックに付いていた
カードの王さん。
アウェーのユニフォームを着て
スイングしている姿。。
あのカードがお気に入りで、
今も家のどこかにあるのかなぁ。

そんなことを考えながら
プロ野球スナックをWikiで調べてみる。

発売は1973年。
当時はバーベQ味でその後
ポテトチップスになったとか。。

驚くべきことは
ホントかどうかはわからないが、
カードの比率が
ジャイアンツが全体の3割、
タイガースが2割ということ。。。
そーいえば、ジャイアンツのカードが
出るのも嬉しかったが
パリーグ日本ハムの柏原がのカードが出た時は
レア感があり違う嬉しかったことを思い出した。

プロ野球チップスといえば
それより以前か?
記憶が薄いのだが
仮面ライダースナックがあった。
パッケージやカードのビジュアルの思い出はなく、
薄いピンクの甘っぽい味のお菓子が
ただただ“マズイ”、、それだけ。
子供ながらにあのカードを手に入れるのには
甘くはない、という記憶が。

世間ではカード欲しさに
あの“マズイ”お菓子を捨てるということが
社会現象に。。。
「ライダースナック投棄事件」Wikiによると
カルビーは「お菓子は残さず食べよう」
という1文をスナックの袋に印刷していたとか。。

あのマズイお菓子をおいしいものにしないと、
とカルビーは思わなかったのだろうか。

ポテトチップスに非はないのだが
子供のころのあの一件があってから
ポテトチップスはコイケヤ派なのである。

そんなことを自分よりも大人の人に
話したら、あの薄ピンクのお菓子は
まずくはなかった、という。

味覚の問題なのだろうか、
あのマズイかマズくないのかを
はっきりさせるためにも復刻版、
出してくれないかなぁ。

そして最近のことなのだが、
ブックオフで
秋葉原の娘たちのCDが
50円で大量に置かれていた。。。

時は経っても
たぶん、、、ライダースナックと
同じような理由でこーなったのだろう。

ただ当時のように放置、
不法投棄しなかったことは
進歩した、ということだろうか。

まぁそんなことは
どうでもいい、
王さんのカード、、、
今も家のどこかにあるのだろうか。。。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る