mixiユーザー(id:17346612)

2016年11月20日19:47

816 view

今年もカオスな魔境J2、札幌と清水のJ1昇格と北九州のJ3降格が決まる〜2016年J2第42節

優勝の札幌と9連勝フィニッシュの清水がJ1昇格…松本は一歩及ばずPOへ/J2最終節
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=138&from=diary&id=4303006

 今年もシビアでカオスな状況でした2016年のJ2が終わりましたね。最終節は悲喜交々でしたね。
まずJ1昇格争いはこうなっていました。

順位表(残り1試合)
1位札幌(勝点84得失32得点65):金沢(H)
2位清水(勝点81得失47得点83):徳島(A)
3位松本(勝点81得失29得点59):横縞(H)

※横縞=横浜FC

 北海道コンサドーレ札幌は勝ちか引き分けで昇格が決まり、清水エスパルスと松本山雅は勝つことが条件で、あとは得失点差での勝負でした。結果は札幌は金沢にスコアレスドロー、清水が2−1で徳島を下し、松本が3−2で横浜FCなりました。この結果はこのようになりました。

2016年J2最終順位
1位 札幌(勝点85・得失点差32)優勝
2位 清水(勝点84・得失点差48)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J1昇格プレーオフ
3位 松本(勝点84・得失点差30)

 札幌は引き分けで勝ち点1を積み上げ清水と松本の勝ち点で追いつかないためJ1自動昇格とJ2優勝が決まりました。2位清水と3位松本は勝ち点が並んだため得失点差の結果となり清水が1年でのJ1復帰を決めました。やはり終盤からの勢いはハンパありませんでした。むしろビクビクしていました。松本山雅は41節のアウェイ町田戦の黒星が痛かったですね。それまでは無敗を続けていましたので…。プレーオフでの奮起に期待したいですね。

 続いてJ2残留争いです。こちらも昇格争いと同様にカオスでした。J2で試合するとJ3で試合するのでは注目度が違いますし、分配金が減ることや天皇杯は都道府県予選からとなります。天国と地獄です。
 
J2残留争いはこうなっていました。

順位表(残り1試合)
20位岐_阜(勝点40得失−26):東緑(H)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3・2位チームと入れ替え戦
21位北九州(勝点38得失−18):山形(A)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3へ降格
22位金_沢(勝点38得失−24):札幌(A)

※東緑=東京V

 岐阜は勝てば残留が決まり、引き分けと負けの場合は北九州と金沢の結果次第でした。北九州と金沢は勝たないと残留はありませんでした。結果はまず岐阜は東京Vに4−2で勝利、北九州は山形に0−2で敗戦、金沢は上記に書いたとおりスコアレスドローでした。結果はこうなりました。

2016年J2最終順位
20位 岐_阜(勝ち点43・得失−24)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3・2位チームと入れ替え戦
21位 金_沢(勝ち点39・得失−24)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3へ降格
22位 北九州(勝ち点38・得失−21)

 岐阜が勝利して残留決定、金沢は勝ち点1を積み上げJ3・2位の栃木SCとの入れ替え戦となりました。北九州はアウェイで敗戦し、無念のJ3への降格が決まりました。

 北九州は去年は昇格プレーオフ圏内に行きましたが、今年は苦しみましたね。来年から新スタジアムが開場してJ1へ行ける条件が整った中でのJ3降格ですから悲しいですね。柱谷幸一監督の進退問題が浮上するのは間違いないですね。北九州は残って欲しかったですが…残念です。J3も地獄ですからね。来年でのJ2復帰に期待しています。

 今年も悲喜こもごもでしたね。レノファ山口と町田ゼルビアの躍進に驚きましたが、終盤での清水の猛チャージにはびっくりし、ハラハラドキドキしましたね。来年のJ2もカオスな魔境になるのか気になりますね。来週からの昇格プレーオフとJ2・J3入れ替え戦が楽しみです。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930