mixiユーザー(id:29245477)

2016年11月15日18:07

208 view

うちもそうですね

■日本中に蔓延する「過労死寸前」の声 追い込まれた!逃げ出した!もうやめて!
(dot. - 11月15日 11:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4293728

クライアントに提供するサービスは時間区切りできっちり決まっている
その上その記録などもしなければなりませんが・・・

その時間はきっちりやると取れません。
なので12時20分から13時の休憩時間に行うため

休み時間は取れても20分程度

さらにクライアント個人の進み具合や方針を会議を行うのですがその作業時間は
提供するサービス時間があるため業務内でやるのは至難の業
というか不可能です。

さらに昼には新しいクライアントのオーダーがあれば対応しなければならないため
昼なしなんてざら

そこに
マネージメント業務を中心に行ていた上司が産休に入りマネージメントの時間をとると毎日22時でした。

7時半から22時結構きついです。
もちろん科長からはお前の残業時間が急激に伸びた何とかしろ
※ちなみにうちの企業では17時半以降残っても調整手当か何かわかりませんがほぼサビ残です。所属長は手当にて時間外手当があらかじめつくため

というわけで給料変わらずで今が一番苦しい時期
持ち帰りは基本個人情報のためできませんが持って帰らないと進まないためコッソリお持ち帰り状態ですね。
人員も減ったことで自分が専属で持つ担当数も通常の方々3−6人
経験者は別件で+5人程度ですが通常担当13人別件担当12人で
毎日書類漬け、マネージメント+上司には自分の担当数は把握されておらず毎日怒られる始末で
毎日5時間睡眠も結構きてますから心が折れそうです。

以上


泣き言日記でした
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する