mixiユーザー(id:13520987)

2016年11月15日08:58

287 view

多分大丈夫

■米軍駐留費、全額負担を拒否=安倍首相「米国の権益」強調
(時事通信社 - 11月14日 15:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4292243

 今以上の負担増は、ほとんど無理。水道、光熱費などが6割台だが、人件費などは全て日本持ち。水道光熱費を全額持ったとしても、たいした増額じゃない。

 100%と言うことは、弾薬なども日本が、となってしまい、憲法との関連で無理だそうだし。

 韓国、ドイツなど米軍基地がある各国は30〜40%台の負担と言うのが一般的であり、日本は十分に負担している。日米安保の不平等さをトランプは指摘したが、それを決めたのはアメリカであり、その不公平さを補う事もあって、地位協定の不平等、さらに高額の負担をしているのだし。

 トランプは無茶を言うが、ビジネスマンとして現実的な対応をする術も知っているはず。当然だが、海外に展開している米軍基地は、アメリカの戦略的必要性があって展開しているものでもあり、その全ての経費を駐留先の国が負担すべき、と言うのは違う。

 安倍総理がまもなく会談するが、きちんとした説明を出来れば大丈夫。あれほど批判していたオバマケアもオバマ大統領との会談後にはかなりの部分を受け入れる方向に変わったように、彼はそう言う柔軟さは持っているはず。

 おばかな鳥越俊太郎などは、大統領にもなってないのに会談を申し込むなど、属国か!見たいな批判をしているが、世界中の国のほとんどがトランプとはパイプが無い。中国の習近平すら昨日、電話会談したように各国が彼とのパイプ作りを急いでいる。

 どこの国より早く動き出した安倍総理の姿勢は正しい。あとは、政治家としての経験が圧倒的に上なのだから、どう、コントロールできるかだな。とは言え、実業家として成功したと言うことは、相当にしたたか。個人的関係を結びつつ、日本が主張すべき点をきちんと守りながら、良い関係を結んで欲しいものだ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する