mixiユーザー(id:6785066)

2016年11月14日10:48

229 view

18940707以降 NO811 英国公使に、私が提案した見解と大きく違いが生じない提案をするように王大臣を説得してほしいと頼んでほしい。

18940707以降 NO811 英国公使に、私が提案した見解と大きく違いが生じない提案をするように王大臣を説得してほしいと頼んでほしい。  

http://db.history.go.kr/item/level.do?levelId=jh_003_0030_0100
駐韓日本公使館記録 3巻 参. 東学乱と 清日関係 二 (10) [日•清間協定の調停問題を在清・英国公使と会見せよとの訓令]

文書題目 (10) [日•清間協定の調停問題を在清・英国公使と会見せよとの訓令]
文書番号 電送第参〇六号
発信者 Mutsu
受信者 Komura, Peking.

(10) [日•清間協定の調停問題を在清・英国公使と会見せよとの訓令]
電送第参〇六号
Komura, Peking.
Received your telegram of 七月七日.
See British Minister at once and telling him promise of 王大臣
ask him to induce(説得する) 王大臣 to make proposals not much differing from the sense of four points suggested by me as soon as possible
stating that delay will make Corean situation more serious an dangerous and that if Chinese proposals greatly differ from those points negotiation could not be smoothly and speedily concluded.
If proposals they make are accumulated to those made by Russian Government, Japanese government will be forced to decline to enter into negotiation for Japanese government cannot accept the same proposal after the refusal of Russia.
Mutsu.
(私訳)
北京・小村臨時代理公使へ
あなたの七月七日付電信を受けて拝見しました。
あなたは直ちに英国公使に会って、王大臣の約束を告げ、私が提案した四点*の見解と大きく違いが生じない提案をするように王大臣に説得してほしいとお願いしてください。  
遅れることになれば、朝鮮の状況がより一層深刻で危険になって、もし清国の提案が我々の提起している四点と大きく異なれば、交渉は円滑で速かに結末を見ることができないことをできるだけ早く説明してください。
もし彼らが出してくる提案が、ロシア政府が提案したことと同じならば、日本政府はロシアの提案を断った以上同じ提案を受け入れることができないので、日本政府は交渉に入ることを断らないわけにはいかなくなることです。
陸奥宗光・外務大臣

*「四点」が不明。これまで
一番目に、清国と協力して騒擾を鎮圧し秩序を回復する事,
二番目に、行政と財政を改革するために両国出身の共同委員会を構成すること,
三番目に、自衛のために効率的な軍隊を組織する事
の三点が提起されていたが、これとどう関係するか。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する