mixiユーザー(id:17346612)

2016年11月13日09:05

494 view

J1自動昇格争いに変動あり!!J2残留争いともに最終節へ…2016年J2第41節

首位札幌がJ1復帰に王手、清水が初の2位浮上…熊本ら残留決定/J2第41節
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=138&from=diary&id=4290117

 首位の北海道コンサドーレ札幌がアウェイ最終戦でジェフに劇的逆転勝利、清水エスパルスはホーム最終戦でファジアーノ岡山を振り切った一方で、松本山雅はアウェイで町田ゼルビアに敗戦で最終節を前に自動昇格争いに変動がありました。よそのチームのファンやサッカーファンからしたら見ていてかなり面白いですが…応援している贔屓(ひいき)のファンからしたら切実で心臓やら胃に悪いです。
 コンサドーレが勝って松本が敗れたことにより自動昇格王手と優勝に王手がかかりました。松本が負けたことにより清水と勝ち点が並んで得失点差で清水が2位に浮上しました。これで泣いても笑ってもあと1試合になりました。今後の試合がどうなっているのかを確認します。

今後の試合(残り1試合)
1位札幌(勝点84得失32):金沢(H)
2位清水(勝点81得失47):徳島(A)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J1昇格プレーオフ
3位松本(勝点81得失29):横縞(H)

※横縞=横浜FC

北海道コンサドーレ札幌
自動昇格まであと勝ち点1
J2優勝まであと勝ち点1

 上記の順位を見るとJ1自動昇格争いは札幌・清水・松本の3チームに絞られました。2位清水・3位清水の最大勝ち点は84となります。コンサドーレは引き分け以上でJ1自動昇格とJ2優勝が決まります。2位清水は得失点差がコンサドーレ・松本よりダントツで多いので引き分け以上で自動昇格が決まります。松本は勝利か引き分けで清水の結果待ちとなります。
 札幌が有利ですが仮に負けると条件次第でJ1自動昇格どころか昇格プレーオフに回ることがあります。それが松本・清水勝利の時です。

札幌●・清水○・松本○の場合
1位清水(勝点84得失47〜)
2位札幌(勝点84)得失点差次第
3位松本(勝点84)得失点差次第

 札幌が負けて松本・清水勝利だと勝ち点が並んで得失点差の勝負となります。この場合は清水が1位でJ2優勝となり、2位と3位はコンサと松本の得失点差で勝負が決まります。コンサと松本との得失点差は3あります。仮に1点差でコンサが負けると得失点差は31です。松本は3点差で勝たないと自動昇格ができなくなり昇格プレーオフに回ります。得失点差が同点になると総得点・反則ポイントで決まります。これが最悪のシナリオです。
 次の試合は札幌・松本がホーム、清水はアウェイで徳島戦です。

 続いてJ2残留争いも絞られてきましたね。J3に落ちると死活問題になってるので切実です。J3意外と魔境だったりします。こちら変化がありました。

20位岐_阜(勝点40得失−26):東緑(H)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3・2位チームと入れ替え戦
21位北九州(勝点38得失−18):山形(A)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3へ降格
22位金_沢(勝点38得失−24):札幌(A)

※東緑=東京V

  上記の順位表を見ると岐阜が負け、北九州と金沢が引き分けました。これで残留争いは3チームに絞られました。最下位の最大勝ち点数が41ですから順位表があるチームは降格の可能性があります。岐阜は勝利が絶対条件です。引き分け・負けだと北九州・金沢の条件次第です。最下位金沢は首位札幌と対戦です。この試合は優勝・自動昇格が懸かる札幌ですから注目のカードとなります。

 さぁ最終節は予断を許さないカオスな展開ですどうなるかですね。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930