mixiユーザー(id:650551)

2016年11月12日23:44

37 view

編集済)シアターキューブリック「11月のレインリリー」とアラビアン・ジャーニーに行ってきた。

本日も朝からお出掛け。
向かった先は東京都墨田区にあるキラキラ橘商店街
こちらにあるたちばな館と言うところにやって来ました。

ここは劇団シアターキューブリックのサテライトショップなのです。今日はこの商店街を舞台にした公演「11月のレインリリー」を観にやって来ました。

受付を済ませるとパンフレットと共に渡されたのが首から下げるチケットホルダーのようなものと、一通の手紙。

そして時間になったらある場所へ。そこから物語は始まります。
今回のチケットの裏が手紙になっています。
フォト
手紙にひかれてか、ここにやってきた「わたし」。
どうやらここにいたことはあるようだが、記憶を取り戻してない事に気づく。そう、探しに行くのは「わたし」なのです。
探しに行く先々で出会う奇妙な者たち。そう、この商店街には「わたし」の記憶の断片があるようです。

そんな感じで商店街のいろんなところをめぐりつつ進行するストーリー、ラストには胸が熱くなってました。

色んなところで演じられるのですが、ほんとうに出演者の息遣いも感じられるくらいに距離が近いし、商店街の色んな店に寄ったりして楽しかったです(^^)
ここ数年間、銚電スリーナインを初めとするローカル鉄道演劇の街歩きで積み重ねてきた事が、今回の公演に生かされていると感じました。
また、「わたし」を探しにこの商店街に来られたらいいなぁ。

終演後はやはり商店街をぶらぶら歩きたくなります。
いろんなものを食べ歩きしました!

鳥よしのささみチーズフライ
フォト

たこ焼きたい焼きのこんこんで看板メニューのたこ焼きたい焼き
フォト
文字通り、たい焼きの中にたこ焼きが入ってます!なかなか美味しかった(^^)
フォト

創業大正元年のハト屋パン店のコッペパン(ピーナッツ)
フォト
素朴な味がまたいい!(^^)
おばちゃんはちょっとおっかなかったけど(^^;)

一通り歩いたら、すみまめカフェでランチしつつ休憩。
フォト
静かな環境でいい上に、カウンター席には一人ひとりにコンセントついてるし、フリーWi-Fiも使えるしで、結構作業に向いている環境のような。
なんと、こちらでは介護の相談も受け付けているとか!

キラキラ会館で地元の中高生の演劇部が舞台をやるというんでそれも観て大満足でした(^^)


さて、一旦スカイツリーまで舞い戻り、ソラマチをブラブラと散策・買い物してから、すみだパークスタジオ倉へ。
こちらで行われている、アラビア舞踊の公演「アラビアン・ジャーニー2016」を観てきました。
こちらの団体で今度アメリカツアーを行うということで、メンバー募集していたのですが、そこにZingやゆめまち劇場のMonster、BLACK NT01などに出演されている中野紗耶可さんが選ばれたということで、応援に行ってきました。

Zing動画

それにしてもZingメンバー、このところ海外進出してるなぁ。
YO-HEYこと祝陽平さんは白Aで世界駆け巡ってますし、tmcこと虎姫一座のともこさんとKenfatさんはそれぞれシルク・ドゥ・ソレイユに参加してますし、今回の紗耶可さんもアメリカ進出!
どんどんワールドワイドになってるなぁ。つくづく、浅草でライブで観ておきたかったー!

さて、今回の公演は2部制になってまして、第1部はアラブの砂漠の生活の様子、第2部はエジプト神話の世界という感じになってました。
今までにベリーダンスのショーを観たことはあっても、世界観がちゃんとあってのショーというのは初めてでした。基本はベリーダンスですが、そこにアクロバットなどをミックスしたという感じになってました。
エジプト神話の世界で、死者に与えた死者の書の試練の模様などもよく表現できていて凄いと思いました。
あと、エジプト神話の神々も登場するのですが・・・メジェド神は色んな意味で反則すぎますw
夢にて出来そうですよw
いやー、なかなか面白い公演でした!!

終演後には紗耶可さんにご挨拶を・・・と思ったら、ジルドレ出演者が結構来てたなぁ。紗耶可さんジルドレにも出演されてますね。
そしてご挨拶させていただきました。
フォト  フォト
美しい・・・で、やはり普段のアクロバットとかでは使わない体の動きがあるということで、けっこう大変だそうで。アメリカツアーでも頑張って欲しいです・・・と思ったら、例のトランプ旋風のお陰で荒れている状況なので、先行きが見えないとか。まさかこんなところにトランプ旋風の影響があったとは。早くおさまりますように・・・

終演後は壱角家でMAX。ラーメン食って帰ってきたのでした。
フォト  フォト

そういえば、今日のスカイツリーのライティングは紫でした。
女性への暴力反対のシンボルカラーなんだそうで。
フォト


そんなこんなで、帰途についたのでした。
3 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する