mixiユーザー(id:1418555)

2016年11月12日00:11

424 view

優しさに包まれたがな

先週、麻由美ちゃんと王将行ったとき、丼の話になりまして。
それと言うのも、王将の食器って、どれも浅くて広いのが多いやありませんか。
なんでそうなってるのかを語り合ったのです。

広くて浅いほうが重ねて置きやすく、邪魔にならないと麻由美ちゃんは言う。
いや、あのふくらみのない形状やとスープが少なくて済むからやとボクが言う。
しかし、ほんまの理由は別のところにあるのではないか。
浅くて広いってことは、汁でも具でも空気にさらされる面積が大きくなりやすいってことでしょ。
つまり、早く冷めてしまう。
なかなか冷めないものより、すぐに冷めてしまうもののほうが急いで食べるから、客の回転が上がる。
じつはそれがいちばんの目的なのではないか。
そんなこと考えながらラーメン屋をめぐったら、もしかするとおもしろいことが見えてくるのかもね。

で、そこではたと気づいたことがある。
うちの家は食器やグラスはいろいろと民宿並みに揃ってるのに、なぜだかラーメン鉢だけはひとつもないのですよ。
うどん用、そば用はちゃんと置いてあって、それぞれ使い分けてるというのに、ラーメン用がない。
茹でた生麺に、野菜と肉をスープで炒めてかけて食べることもけっこうあるのにね。
なんかええのがあったらひとつ買おかなあ麻由美ちゃん。
などと言っており、つい昨日もつぶやきかけたくらいやねん。

今朝、宅急便が来た。
荷物を開けたら、そこにはえらくじょーとーな「究極のラーメン鉢」が入ってた。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234639074&owner_id=1418555
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234639070&owner_id=1418555
もしや、衛星を通じて監視されてるとか、鞄に盗聴器でも仕掛けられたんやないやろな。
そうでないとしたら、これぞまさにシンクロニシティ、愛するふたりの間にしか存在しない共鳴に違いない。
形を見ても使いやすそうで、しかも普通のものより軽いそれは有田焼きでできている。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?owner_id=1418555&photo_id=2234639085

なるほど、テレビの企画から生まれたってだけあって、いろんなとこに工夫がある。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234639081&owner_id=1418555

容量が大きいから、大盛りでも大丈夫そうな点もなかなかよい。
この週末はなにかとばたばたするし、週明けにでもラーメン鉢開きをしよかな。
それにしても、このレンゲはアイデアやわ。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234639078&owner_id=1418555
丼の中に滑っていけへんだけやなく、テーブルに置くときもちゃんと収まるし。
なんしか、うみも大喜びや。
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234638518&owner_id=1418555
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234638499&owner_id=1418555
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234638496&owner_id=1418555
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234638495&owner_id=1418555
http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2234638493&owner_id=1418555
小さいころは神様が居て不思議に夢をかなえてくれたってユーミンちゃんは唄った。
ほんま、不思議なことに欲しかったもんが届いてしまいました。
しかも宅急便で、ぽてちん。



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する