mixiユーザー(id:13520987)

2016年11月10日11:09

260 view

びっくりぽんだったな

■仏大統領「不確実な時代に」 トランプ氏勝利に各国は
(朝日新聞デジタル - 11月10日 05:29)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4285219

 もしかしたら?と言う気はしてたが、まさかだったな。

 昨日の開票速報を見てて、どうもトランプに勢いがあると。いわゆる隠れトランプが想像以上に多いぞって。フロリダが確定した段階でこれはトランプだなあってね。

 これまで言って来た通りの事を彼がやったら世界が大混乱する。
 が、昨日の勝利演説を聞く限り、これまでの暴言はかなり、意識的にやってたような。と言うか、大統領となればまともにやりそうな感じだよね。だから、昨日大暴落した株式市場、今日は一気に取り戻したみたい。

 翁長あたりは、基地負担が減る、もしかしたら無くなる、などとワクワクしているようだが、そんなことはありえない。在日米軍は日本のためだけに存在している訳ではなく、アメリカの外交戦略上必要があっているのだし。

 すでに75%程度の駐留経費を負担しているから、これ以上負担を求められたとしても、大して増やせない。どうやら水道・光熱費くらいのようだ。弾薬などは憲法上無理だから。じゃあ、全額負担しないから撤退するぞ、とはならない。もし、それを本当にやろうとすれば、軍産複合体によって彼は殺される。それがわからないほど馬鹿じゃないから、在日米軍はそれほど変化なしだろう。

 メキシコとの壁だとか、イスラム教徒入国禁止はそれも無理。が、何もしないでは公約違反になるから、縮小してと言うことでやるだろうな。

 日本に一番すぐに影響が出そうなのがTPP。就任1日目で撤退すると言う公約は守るだろう。彼の支持基盤は間違いなく、TPPに反対している人たちだから、これを守れなければ大変な事になる。

 当然、米国が撤退したらTPPは即時に行き詰ると言うより、発効はありえなくなる。果たして今国会で無理にやる意味があるのか、安倍内閣は考えるべきだな。

 今後、アメリカ抜きの新しい条約を作るのか?それとも各国毎に条約締結を目指すのか?面倒な事になったな。どちらにしてもアメリカとは条約を結ばなければならない。TPPならば援軍を作れたが、1対1ではパワーバランスが。

 トランプの常識に期待するしかない。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する