mixiユーザー(id:4441616)

2016年11月08日22:31

225 view

必要なときに必要な機能を使えばいい。

 対向車がいないのであれば、ハイビームを使っても良いですが、対向車がいる場合には、ロービームに切り替えてほしいです。相手がまぶしくて運転操作を誤ったら、と考えてほしいです。高速道路のカーブで内側の車線を走行するときは、光軸が対向車線に到達することを考えて、ロービームに切り替えてほしいです。

 自分が対向車だったら、の思いがあれば、ハイビームとロービームの切り替えは自然に行えると思います。原則ハイビームだから、相手のことなどお構いなしにハイビームを使い続けることはやめてほしいです。

 また、ヘッドライトの光軸調整はきちんと行ってほしいです。ロービームの位置なのに、ハイビームと同じ光軸となっていると、本人はロービームに切り替えているつもりでも、実質的にハイビームのままという車、結構見かけます。こういうところも気にしてほしいですね。

ライトはハイビームが基本!?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=4282608
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する