mixiユーザー(id:17346612)

2016年11月07日10:43

506 view

これでわからなくなったJ1昇格争い・J2残留争い…2016年J2第40節

首位札幌が痛恨の逆転負け…3チームが勝ち点3差、上位争いは混沌/J2第40節
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=138&from=diary&id=4279492

 首位のコンサドーレ札幌が敗れ、2位松本山雅と3位清水エスパルスが勝ったことにより、J1昇格争いが面白くなってきました。よそのチームのファンやサッカーファンからしたら見ていて面白いですが…応援している贔屓(ひいき)のファンからしたら切実で心臓やら胃に悪いです。
 今の状況を見るとまぁなんとかコンサドーレが辛うじて首位にいることが奇跡に近いです。今の勢いからしたら松本・清水の勢いが上です。とくに清水の勢いは特にです。それだけに先制して逆転負けしたコンサドーレは痛かったです。これであと2試合になりました。今後の試合がどうなのかを確認します。

今後の日程(残り2試合)
1位札幌(勝点81得失31):千葉(A)・金沢(H)
2位松本(勝点81得失30):町田(A)・横縞(H)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J1昇格プレーオフ
3位清水(勝点78得失46):岡山(H)・徳島(A)
4位大桜(勝点69得失14):東緑(A)・熊本(H)

※大桜=セレッソ、東緑=東京V、横縞=横浜FC

自動昇格まであと勝ち点4
J2優勝まであと勝ち点−(松本山雅との勝ち点・得失点差次第)

 上記の順位を見るとJ1自動昇格争いは札幌・松本・清水の三つ巴になりました。3位清水の最大勝ち点は84となります。札幌・松本は勝ち点4を積み上げればJ1昇格が決まります。J2優勝争いはわからなくなりました。どちらかが負け・引き分けが命取りです。お互いの勝ち点が並んだ場合は得失点・総得点や反則ポイント数で決まります。なので勝つことは大前提で、あとはどれだけ得点を決めて2点差以上の勝利が求められます。札幌はジェフと残留争いの金沢戦が、松本は町田と横浜FCですからどうなるかですね。勢いのある清水はホーム日本平での岡山戦が山場ですね。最終戦は徳島戦です。ファジアーノも強いですしプレーオフを見据えた試合にもなりますから注目です。

 次に残留争いですがこっちの争いが白熱しています。J3に落ちると死活問題になってるので切実です。J3意外と魔境だったりします。こちら変化がありました。

16位山_形(勝点43得失−09)
17位東京緑(勝点43得失−15)
18位熊_本(勝点43得失−15)
19位岐_阜(勝点40得失−25)
20位讃_岐(勝点39得失−20)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3・2位チームと入れ替え戦
21位北九州(勝点37得失−18)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−J3へ降格
22位金_沢(勝点37得失−24)

※東京緑=東京V

 上記の順位表を見ると岐阜が前節から連勝、北九州と金沢が負けました。そして清水に負けた讃岐が残留ギリギリの20位に転落して残留争いに巻き込まれました。最下位の最大勝ち点数が43ですから順位表があるチームは降格の可能性があります。しかしながら北九州と金沢の得失点差に差がありますので山形・ヴェルディ・熊本は次の試合で引き分け以上で残留が決まります。 
 残留争いは岐阜・讃岐・北九州・金沢の4チームに事実上絞られて最終節までもつれそうです。こちらもカオスで魔境ですね。


5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930