mixiユーザー(id:7233866)

2016年11月06日10:25

336 view

11月5日ヤング・東京響

東京交響楽団第646回定期演奏会

2016年11月5日(土) 18:00 開演

ドヴォルザーク: チェロ協奏曲  ロ短調  op. 104

アンコール
J.S.バッハ :無伴奏チェロ組曲第3番から「サラバンド」

ブラームス: 交響曲第4番  ホ短調  op.98

指揮シモーネ・ヤング

チェロ:アリサ・ワイラースタイン

東京交響楽団

1、ドボコン
ソリストのワイラースタインは、女性らしい柔らかな響きを奏でる。
ホルンを除きオケの響もよく、端正な演奏を聴くことができた。
アンコールのバッハも素朴な感じで良かった。

2、ブラ4
ワーグナーを得意とする指揮者だけに大変期待していた。
1楽章 早くテンポで淡々と進んでいく。途中急激なリタルダントやパウゼを設け
劇的効果はそこそこ感じるが、ブラームスの雰囲気はない。
2楽章 1楽章とは変わり、ゆったりとしたテンポだ。各楽器を十分に歌わせ、
美しい音楽を作り上げた。しかし、美しさはあるものの深淵さや重厚感は感じなかった。
3楽章 超快速テンポだ。オケは十分になっていてそれなりに面白かった。
4楽章 普通のテンポだが、3楽章が早かったので遅く感じる。ここでも2楽章同様
各楽器をよく歌わせる。オペラのアリアを聴いているかのような充実感だ。
音響的には満足できたが、ブラームスを聴いたという充足感はない。

楽劇 「ブラームス第四交響曲」といった印象だった。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930