mixiユーザー(id:2694703)

2016年11月06日05:35

183 view

徒然’ @コーヒーに発がん抑制効果

…… コーヒー好きとしては、微妙なところですね。[#発がん抑制効果]
〜〜〜〜〜
(以下 引用)

■ コーヒー1日3杯で脳腫瘍リスク減?過剰摂取は逆効果も ⇒ http://bit.ly/2fblXc4

 日本人でコーヒーを1日3杯以上飲む人は、脳腫瘍(しゅよう)を発症するリスクが低いという研究成果を国立がん研究センターの研究チームがまとめた。コーヒーの成分の一部が発がん抑制に関係している可能性があるという。

 コーヒーに含まれるクロロゲン酸やトリゴネリンという成分には抗酸化作用などの働きがあり、発症を抑えた可能性があるという。

 一方、海外では1日7杯以上と過剰に飲むと逆にリスクが高まるとの報告もあり、研究チームは、予防効果が出やすい適量があるとみている。緑茶についても同様に調べたが、関連は見られなかった。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4278236
〜〜〜〜〜

…… 私の場合、朝、奥さんが入れてくれるレギュラーコーヒーを1杯。

 ちなみに、コーヒーは必ず飲みますが、気が向けばトーストや果物も少し食べます。

 それと、仕事場での昼休みに、持参の大きめのおにぎり(→ 中には、いろいろな具材が入っています)を一つ食べた後で、仕事場の食堂にある無料のコーヒーサーバーのを2杯。

 夕食は野菜が中心の料理。もちろん、毎日違うメニュー。時々、食後のデザートに果物やお菓子などを食べる時もコーヒーを1杯。私の食生活はほとんど同じパターン。飲酒もしない。


…… 私は、健康な生活の基本は質素で規則正しい食生活と上質な睡眠だと考えています。

 まぁ、コーヒーの摂取量としてはちょうどいい程度で、ひと安心。

 私は“緑茶”にも似たような効果があると思っていたのですが、そうでもなかったようです。その点は、少し意外でした。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930