mixiユーザー(id:2694703)

2016年11月05日06:18

228 view

徒然’ @原発ゼロ争点で与党負ける

…… 私も、小泉純一郎氏に同感です。[#脱原発]
〜〜〜〜〜
(以下 引用)

■ 次期衆院選「原発ゼロ争点で与党負ける」 ⇒ http://bit.ly/2fja7jc

 まさか米山(隆一)さんが(新潟県)知事選に当選するとは思わなかった。選挙が始まる直前まで、自民党と公明党と連合が応援する候補者でないと勝てないという見方が中央政界で圧倒的だったんですよ。

 鹿児島県では現職を新人の三反園(訓)さんが破り、保守系が強い新潟でもパッと出た米山さんが勝った。

 米山さんへの批判と同じように、(私も)首相を辞めたとたんに「原発ゼロは無責任」と言われたが、福島第1原発事故の現実を見て変わった。米山さんは、この決意をしっかりと胸に秘め、新潟から原発政策を変えるんだ、原発ゼロにするんだという主張を強めてほしい。

 (次期衆院選への)影響は大きく、野党が候補を一本化し、原発ゼロを争点にしたら、与党は負けますよ。

〜〜〜〜〜

…… 小泉氏はすごい人です。自分の信念に逆らう者には遠慮も会釈もない。

 自分が党首の時は、自分の方針に従わない人はどんな“大物”でも躊躇なく追い出しました。郵政民営化に従わない“抵抗勢力”を自民党から追い出したのです。

 今度は、現役時代には自分の後継者として可愛がっていた安倍首相も一刀両断。

 小泉氏は、政策の勘どころのようなもの(→ 要は、国民が何を期待しているかというようなこと)が直感的にわかるのですね。[#勘どころ]


…… 小泉氏の政治手法を“ポピュリズム”云々と言って批判する人も少なくはなかったのですが、そもそも、ポピュリズムそのものは悪いことではありません。

 政治家は哲学者や思想家ほど“秀でた人”ではなく、政治というひとつの役割を遂行する者にすぎません。政治家の役割は、国民大多数が何を考えているのかを知り、それを実現してやることだと思います。[#政治家の役割]

 昔、組織論の元祖と言われた“C.バーナード”氏は、“経営者の役割”を書いて高く評価されましたが、これは、頭の悪い私には正確には理解できませんでした。経営者は利益も求められる立場なので、経営者は何かにつけて“バランス感覚”も大切で、難しい。

 でも、政治家は、利益を求められる存在ではありません。あえて言えば、政治家に求められるのは“国民の利益”。政治家が果たすべき役割は単純明快です。[#国民の利益]

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930