mixiユーザー(id:1396465)

2016年11月03日19:41

269 view

冬の隣のラジオ

今日は「ジュビロライブスペシャル2016」をお送りするため、放送時間を短縮してのオンエアでした。

今シーズン最終戦、J1セカンドステージ第17節 ベガルタ仙台戦!
先週末、J1残留争い中の4チームはすべて敗戦となり、降格の行方は混沌としたまま最終節へもつれ込むことになりましたが、結果は……
ジュビロ勝利!残留を勝ち取りました!パチパチパチ!

-------------------------------------------------------------------------

さて、それにしても、ここ数年よく思うことですが、季節の移り変わりがなんだかどうも極端なんですよねえ。

ついこの間まで気温が25℃前後まで上がる残暑がいつまでも続いて、いつになったら秋らしくなるんだ、と思っていたら、急転直下、ここ数日は20℃に届くかどうかという日々です。

いきなりがくんと5℃くらい下がってしまったわけで、とくに朝夕などは、なんだか冬の気配さえ感じるくらいになりました。ぼくの仕事部屋も、ちょっと前までは冷房をいれることもあったのに、今は朝夕はファンヒーターつけてますもの。まったく、ほんとに極端ですよね。

暦の上では来週の月曜日が立冬ですから、まもなく冬になるのは確かなんですけれど、でも先日もお話ししたとおり、暦の上の季節って、ちょっと先取り気味なのが普通なんですけどねえ…。

ところで、今ごろのような、立冬を目前にして冬が近づく気配が感じられる晩秋のころ、冬がそこまで来ていることをあらわす季語に「冬隣り」があります。

じつは四季それぞれに「隣り」をつけたものが季語になっているんです。同じように四季それぞれに「近し」をつけても季語になりますが、「近し」は春夏秋冬まんべんなく使われるのに対し、「隣り」は春と冬に使われることが多いようです。

「春隣り」も、重苦しい冬をこえてもうすぐ春がくるというほのぼの感があっていいんですが、これにたいして「冬隣り」には、これから厳しい冬になっていくんだという、ある種の緊張感のようなものを感じます。備えていかなくちゃ、って気持ちになりますよね。

このさき、立冬を超えて冬至に向かって、日はどんどん短く、低くなっていき、風も冷たさを増していきます。
体調には気を配りつつ、紅葉や行楽の盛りでもありますからね、しっかり楽しみながら冬に備えていきたいですね。

-------------------------------------------------------------------------

と、そんな話題からスタートした、2016年11月3日のSmile on Radio。
登場いただいたのは…

-------------------------------------------------------------------------

かみ合わせを考えよう
第1・第3木曜日のこの時間は、かみ合わせと健康について、G&Oデンタルクリニックの富安誠院長にお話を伺っていきます。

今回は「噛める・噛めない」をテーマに、治療を体験された患者さんにも登場いただき、体験談を交えてお話をうかがいました。参考になりましたでしょうか。次回は11月17日の放送です!

-------------------------------------------------------------------------

※放送時間短縮のため、「Happiness Style」は今週はお休みでした。第一木曜日にお話を伺っている野菜ソムリエ・尾白進哉先生、次回は12月1日のご登場です!

-------------------------------------------------------------------------

『My Choice Time〜天の光はすべて星』
今回は夜空にはりつけられた囚われの美女、アンドロメダ座についてのお話でした。

秋の星空の目印である「秋の四辺形」のうち、南を向いて見上げたとき「左上の角」にくる星がアンドロメダ座に属しており、アンドロメダ姫の顔にあたります。
ですから、秋の四辺形がわかったら、アンドロメダ座はもう見えているってことなんですよ。

そして、この星から、いま説明している方角で言えば左上に伸びていく星の列。
これをわが国では古くから、四辺形をマスに見立てて「枡形星」(ますがたぼし)」、斜めに伸びていく部分をマスに盛ったお米をたいらにならすために使う棒に見立てて「斗掻き(とかき)星」と呼びました。

「斗掻き星」の部分が、アンドロメダ座を形作る星たちの一部、アンドロメダ姫のボディラインの一部になります。この部分はよく晴れた夜なら住宅街レベルの夜空でも見えますよ。

そして、周りがじゅうぶん暗い空であれば、周囲の星をつなげていくと両手を鎖でつながれた囚われの美女の姿が浮かび上がってきます。

そして、アンドロメダ姫の膝の先あたりにあるのが「アンドロメダ銀河」。
北半球で唯一、肉眼で見ることができる銀河(=われわれの銀河系の外にある別の銀河)です。

(ちなみに、赤道付近および南半球からは「大マゼラン雲」「小マゼラン雲」という銀河を肉眼で見ることができます。さらにちなみに、ガミラスとイスカンダルがあるのは大マゼラン雲ですよ。)

肉眼で見るとはいっても、残念なことに現代では、まわりに明かりのほとんどないような真っ暗な場所でないと見ることができません。
この季節、もしも山や海などにおでかけの機会がありましたら、ぜひ探してみてください。

ではいつものように探し方図解です。
http://img02.hamazo.tv/usr/t/o/m/tomsan/Andromeda2016-01.gif

-------------------------------------------------------------------------

であであ、
お聴きいただいたみなさま、ご出演いただいたみなさま、ありがとうございました!
また来週〜〜(^-^)ノシ

-------------------------------------------------------------------------

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する