mixiユーザー(id:63904941)

2016年11月01日18:50

190 view

お金がかかる(ーー;)

寅@これまでの仕事は、全部私服で通勤OKで
研究室に入る時に制服(作業着であったり白衣であったり)に着替えていたんです

当然スーツ姿の機会なんてめったにないし
当然革靴の出番もないわけです・・

ところがですねぇ

・・

大学教授になると、当然通勤もスーツだし
当然革靴を履かないといけなくなるんですよね・・

σ(^^)これまでは
革靴はどっかの安物のを1足だけ持っていたのですが
それではいけないと思いまして

・・

ただ、大問題があって

σ(^^)の足は典型的な幅広甲高の足なので
最近流行のEEサイズ程度の靴では
当然足が痛いし
すぐに靴もダメになるんですよ・・

そこで、
靴をパターンオーダーしてもらいまして
プレーントゥとウイングチップの2足を作ってもらうようにお願いしたのですが
そのときにきちんと足のサイズを測ってもらったら
右足が26.4
左足が26.3
なのですが
σ(^^)の足の幅が異様に広くて
4Eよりも上の Fよりも上の Gというサイズでした(ーー;)

お店の人曰く
「Gサイズなんて作っていません」
とのことだったので
仕方なく 27センチのFサイズにしてもらいました

・・

あと、一番頑丈で手入れが楽な皮を選ぶと
その皮はドイツ製で

・・

これで2足合計で 12万円くらいかかりました

・・

(ーー;)


まあ、靴が実際にできるのが
12月のクリスマス直前くらいらしいので
自分へのクリスマスプレゼントです
(〃^ー^〃)


0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する