mixiユーザー(id:49201022)

2016年10月31日01:23

241 view

今月も色々観たなぁ


今月レンタルして観た映画のざっくりな感想。

ポイントを有効活用してレンタルしまくりました。


ズーランダー2(原題:Zoolander No.2)

初っ端から爆笑した。まさかのジャスティン・ビーバーがまさかな事に!(爆笑)

キーファー・サザーランドの役どころもウケたね。

前作同様、有名人が多数カメオ出演してます。


ミラクル・ニール(原題:Absolutely Anything)

クライマックスの感じとか

モンティパイソンのメンバーが監督、出演してるし

モンティパイソン的なコメディ映画という印象を受けた。


喰らう家(原題:We Are Still Here)

引っ越した先の家が「いわく付き物件」で、騒動が起きるという鉄板の話。

家に憑りついてる悪霊の造形が良かったな。

個人的に「ザ・フォッグ」を感じた映画だった。


イット・フォローズ(原題:IT FOLLOWS)

あの得たいの知れない何かが色んな人物に姿を変えながら

ヒタヒタ・・・と、ゆっくりだが確実に追いかけてくる様子は何ともたまらんかった。

人に伝染させることでとりあえず自分は助かるってのは、「リング」の影響かな?

面白かったです。


ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(原題:The Final Girls )

「13金」「バーニング」をベースにした80’sスラッシャー映画オマージュのホラーコメディー映画。

あの終わり方、続編やるのかな?やって欲しい。

好きですこの映画(笑)

ウォレントのチェリーパイが流れた瞬間、本編とは関係ないところでアガりました(笑)


追憶の森(原題:The Sea of Trees)

青木ヶ原の樹海を舞台にした、心に傷を負った男の再生の話。

渡辺謙の正体、途中で気づいた。やっぱりそうか!と。

爽やかで清々しいラスト


マザーハウス恐怖の使者(原題:The House at the End of Time)

邦題、DVDジャケットのいかにも!な感じで

家に悪魔とか霊が憑りついてて・・・的な映画を想像して借りたが

まったくもってそういう話ではない。何でこういう邦題になっちゃったんだろ?

良くできた話なんだけど、時系列が現在、過去と入り乱れるので

個人的には疲れちゃいました(苦笑)


ゾンビスクール(原題:Cooties)

小学校を舞台にしたおバカなゾンビコメディ。出てくるゾンビが全てガキ!

ゾンビになった原因がチキンナゲット!面白かったです。

ってか、イライジャ・ウッド・・・なにしてんの?製作総指揮&主演って(笑)


ボーダーライン(原題:Sicario)

メキシコ麻薬戦争ネタの犯罪サスペンスな映画。肩に力が入る映画だった。

実話が元になってんじゃないの?というぐらい何か生々しい。

メキシコの治安事情とか、組織内の色んな思惑とか怖ぇなぁと思いながら見てた。

ヘヴィーな1本。


ヴィジット(原題:The Visit)

Mナイトシャラマンの映画、久々に見た。

引っかかる部分もあったけど、それなりに楽しめたかな。

とりあえずお母ちゃんさぁ、子供が着いた時に確認入れとけよ!(苦笑)


ホーム・スイート・ヘル/キレた私の完全犯罪(原題:HOME SWEET HELL)

とりあえず・・・あんな嫁イヤだ。精神疾患になっちゃうよ(笑)

ブラックコメディな映画。


マイケル・ムーア世界侵略のススメ(原題:Where to Invade Next)

マイケル・ムーアの集大成的な映画でしょうね。面白かった。


エルサレム(原題:JeruZalem)

黙示録ディザスター映画ってことだったが・・・期待がでかすぎたかなぁ・・・

もっと終末感が欲しかった。ちょっとガッカリ。

ちなみに、主人公の友人の金持ちそうな女がチャラくてイラついた。

あと主人公も、えっ?なに、スマートグラス?いちいちそんなものイジってんじゃねぇよ

と、イラついた(笑)


まとめ:映画って本当に良いものですね。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する