mixiユーザー(id:1453256)

2016年10月25日19:35

181 view

共感覚

共感覚 とは? 何か??

 先日、とある大学の講義で

   「陰陽五行 と 日本画」 に ついて  という

 ちょっと、難しい話題を聞きに行って来た。

 
「五行思想」というと、

 ”木火土金水”という この世の万物をつかさどっている元素
 それぞれに 方角や時間、そして 【色】を割り当てて、
 (青赤黄白黒) 物事の成り立ちを説明する 思想だが、
 うさんくさい 占いのイメージが、私の中には強くある。

 その予備知識にと
 BOOK OFF で 似たような内容の本を物色していると、

       【 音に色が 見える世界 】   という

 ちょっと 変わったタイトルの本を見つけた。 (PHP新書)


 岩崎純一という著者なのだが、彼自身が「共感覚」の持ち主で
 なんでも、

   ひらがな や 漢字の文字 に 色が着いて見えるのだそうだ。

 また、音を聞いても
 それが一定の色に感じるそうで・・・ 聴覚が視覚と「共」に混在する

 それが、【 共感覚 】 なんだそうだ。

 絵を描く「画家」… 特に変わった絵を描く人、独特の色使いをする人
 過去のそんな人達の中にも この症例の人が居たのではないだろうか?

 ----------------------------------------------------------

共感覚 

 初めて聞いた言葉なのだが、私自身 理解できるというか、共感できる体験がある。

 わざわざ 本 にまでするくらいだから
 まんざら嘘でもないだろうし、
 世界中に この症例を訴える人が沢山いるらしい。

 この本を読むまで、私はこの事実を知らなかった。
 (正直、自分だけ どこかおかしいのかと思ってました)


 ただ、私の場合
 この著者のように、文字に色は見えませんし、いつも常に
 音と映像が混線しているわけでは無く、

 例えば、
 寝入りばな  とか お風呂でリラックスしている時とか、
 なぜか神経が研ぎ澄まされている時にしか、この症状は現れません。

 お風呂で、
 水道の蛇口から、滴り落ちる水滴の
   「ピチャッ」 「ピチャッ」 と いう 一定間隔のリフレインが、
 其の度に、
   丸い球体にが回転しているような映像になって、
 明らかに 聴覚と視覚が混乱してしまう。 

  私: 「わぁ〜、 なんだ〜  何が見えてるんだ〜!!」 っと。

 不安になったものです。


 蒲団の中で、
 妙に目が冴えてしまい、眠れずにいて
 古い柱時計の
   「カチッ」 「カチッ」 と いう かすかな音が、
   先の尖った三角形の形として 見えてきたりします。
 時には、 その鋭利な感じが 手の触覚として感じられることもあり、
 視覚だけでなく、五感全体が混濫することもあります。

 映像が音として、感じられることもありますし、
 心臓の鼓動の音が
 はっきりと聞こえ、それが形に見えることもあります。

 
   子供の頃は、
   かなりの頻度で、月に2回とか・・・
     「おっ また来た〜」
   と症状が出ていたのが、

   この歳になると、
   まったく無くなってしまっています。

   ちょっと 寂しい。 (笑)


     この症状に 名前 があったとは・・・・・・・・
     そして 同じ様な人が他にもいたとは・・・・
     いまさら ながら 驚きです。


 
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する