mixiユーザー(id:63538626)

2016年10月23日06:27

246 view

脱落者に無慈悲な日本国

■泣き寝入りする「過労死遺族」、周囲からは「何で辞めなかったの」「大金おめでとう」
(弁護士ドットコム - 10月22日 10:12)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=149&from=diary&id=4254325

日本の社会って
合わない、できない、休む、辞める、逃げるって事を
まるで悪でクソでカスで使えない
迷惑者 厄介者として
干し上げる風潮がまだまだ根強いですよね。

だから、真面目な人ほど 限界来てても
何とか食らいつこうと我慢して我慢して我慢して
そして無理して無理して無理して
最後、潰れてしまう。

そして、潰れたら 潰れたゴミのように棄てられ
更に 周りからは弱いだのバカだの
何で辞めなかっただの言われる

かと言って 潰れてしまう前に辞めたら
逃げただの放棄だの無責任だと言われる

がんじからめ

最初から本人に能力があって
尚且つ本人の能力と
会社での仕事内容が合っていて
更にブラック企業で無いような会社に
就職出来なかった人は
その時点で既にゲームオーバーみたいなもの

やり直しの効かない社会

失敗が許されない社会

日本って 住みやすくて良い国とされてるけど
最近、私なんかは
それは、あくまでも
「標準以上にできる人」だけの
話であって 脱落者にとっては
日本ほど無慈悲で風当たりの強い国って
無いんじゃないかなー、、、って思う。

だから、ネットでも
できる人、努力する人は過剰に評価され
できない人、脱落した人は過剰に叩かれ

会社を直ぐ辞めたとかいうニュースが流れると
上から目線で偉そうにモノを語る人が
絶えない。

そして、そういう衆目に晒されるのを
恐れる人は ムリをして 潰れて
擦りきれるまで 自らの身を切り
過労死したり 自殺したりして
まるで、使い捨てロボットのように
人生を終わらせていく。。。

悲しいことですよ。
ホントに。

今の仕事って オートメーション化や
海外移転が進んで
単純型作業が物凄く減ってる
元々は日本の人の多くも そういう仕事に
携わって 家庭を支えてきた人も
多かったハズなのに

今は、同じような仕事でも
効率化だ省力化だと 人を減らされて
一人あたりの負担が増えたり
誰もがもう一段上のレベルを求められて
仕事についていけなかったりする人も多くて
どんどんどんどん できる人とできない人の
二極化が進んでさ。

安く、良いものを求めるほど
提供する側の人間の負担が増えてさ
単純に考えても 当たり前だよね。

競争社会って言うけど
裏を返せば 単なる身の削り合い
その成功者だけにスポットライトを当てて
さも、良さそうにニュースにしたり
騒いだりして まるで「良き事」のように
してるけどさ

その裏で どれだけの人達が
潰れていってるんだろう、、、

私もいつか きっと、そうなる。

ホントに弱肉強食になってる。

生きる事がホントに難しい



5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する