mixiユーザー(id:22374719)

2016年10月23日00:00

1322 view

【PSV】 AIR 【10/6〜10/9】

 


★★★★★★☆☆☆☆(6/10)



2016年9月発売のプロトタイプのゲーム!ジャンルは恋愛ADV!
2000年にPC用18禁ゲームとして出たものの何度目かわからない移植版です!


1周目は5時間でDREAM編:観鈴 夜明け、再出発、未達成、振出
2周目は8時間でDREAM編:美凪 夢現、約束
3周目は4時間でDREAM編:佳乃 決別、決意、魔法
4周目は3時間30分でSUMMER編:空夢
5周目は5時間でAIR編:旅立
6周目は30分で初空の章


と全EDを見て総プレイ時間は26時間、トロフィーも100%で終了!
ゲーム内時間で7/18〜キャラにもよりますが8月末あたりまでを、
1日ずつやる事になるため非常に長いですwwwww
フォト フォト


ちぇるのたんオススメということでプレイしましたが、
今作は初回プレイではありません^p^
というかこのゲーム、私が産まれて初めてやったギャルゲーです!
中学2年の頃クラスの友人耕介に、
「いいからやれ、黙ってやれ、興味がなくてもやれ」と半ば無理やり貸されたんですが、

当時はギャルゲーどころかADVというジャンルがあることも知らなかったので、
ゲームを始めても一切自分でキャラが動かせない事に驚き、
「なにこれ読むだけ?何したらいいの?」と混乱し、
面白い面白くない以前に何をどうしていいかわからないまま佳乃ルートに入り、
初のクリアキャラということで佳乃にドハマリし黄色いバンダナに憧れ真似るという、
なんとも黒歴史な事をしてしまいリアル厨二病を発症してしまう運びとなりましたw

という思い出話はさておき今回は2度目という事でのレビューとなります!
※ただし全く内容は覚えていませんでした(ドヤァ
フォト フォト
フォト フォト






【キャラ】

主人公は国崎 往人さん!年齢は不詳(自分でも知らない模様w)で、
念を込めて物を自由に動かす力「法術」を使える不思議な人です^p^
ちなみに壊滅的なほどギャグセンスはありませんwww語彙センスも古いですwwwww
フォト フォト

常識がなく目つきは悪くぶっきらぼうな態度に無礼な物言いで、
なんだこいつという印象ですが、亡き母から聞かされた、
『この空のどこかにいる「翼の生えた少女」に出会うこと』を目標に、
各地をさすらう旅人…というなんともメルヘンチックなお方ですwwwww
フォト フォト


そんな往人と恋愛…になると見せかけて特にならない、ルートがある女の子は3人!

神尾 観鈴…明るく素直だがかなり浮世離れしている、友達のいない少女
霧島 佳乃…魔法を使えるようになる為に黄色いバンダナを外さない、明るく元気な少女
遠野 美凪…物静かなおっとり系天文部部長、事あるごとにお米券を進呈してくる変な人
フォト フォト

とにかく全員池沼にしか見えません!
何でこんなにトチ狂ってんだよみんな…ファンタジーだからってちょっと異常でしょ!w

そしてジャンルとしては「恋愛ADV」となっていますが全然恋愛しませんwww
観鈴だと「家族」だし、美凪も「親友」的な近くて遠い他人、
恋愛らしい恋愛があるのは佳乃くらいですw
それも恋愛というにはちょっと違う感じですがw
フォト フォト


全員池沼じみているヒロインですが、サブキャラもいい感じに狂っていますwwwww
池沼っぽくはないけど人間離れはしていますw安定のファンタジー世界の住人www

神尾 晴子…アクティブで関西弁で大酒呑みで豪放磊落な観鈴の叔母
霧島 聖…佳乃の姉のメスを持ち歩くやばい医者
みちる…美凪の親友の「わぷっ」だの「にょわ」だのうるさいツインテロリ
ポテト…ぴこぴこうるさい謎の毛玉生命体
フォト フォト

いやあサブキャラも見事に電波系ばかりですねwwwまともな人はどこでしょうwww
しかし聖の「通天閣」Tシャツ、私も欲しい!これどこに売ってますかねえ?wwwww
フォト フォト






【システム】

ムービーはなし、ボイスは主人公含め完全フルボイス!
セーブはいつでも可能です^p^

このゲームは3部構成で、

DREAM編・・・・観鈴、美凪、佳乃の3人との恋愛(してない人もいるが)ADV
SUMMER編・・・DREAM編を現代とすると1000年前の過去話
AIR編・・・・・・・・真相ルートかつ観鈴シナリオトゥルーエンド

となっています!
DREAM編は選択肢があり選択によってはバッドエンドにもなりますが、
それ以降には一切ありません!完全1本道で読むだけな作りですwwwww

そして完全にルート固定でDREAM→SUMMER→AIRの順でのみ読み進められます^p^
全てクリアすると「初空の章」というシナリオが出てこれを読み終われば終了です!
フォト フォト


ちなみにDREAM編の選択肢はわりと難解なので攻略は地味に大変ですwwwww
わかりにくいよ!これ!wwwww
フォト フォト







【グラフィック】

絵は「クセがある」なんて可愛いもんじゃありませんwwwww

よく言えば「メルヘンチック」ですが、
目が顔の半分以上を占めているし、口はあるのかないのかわからないし、
横顔だろうが正面顔だろうがCGだろうが全てがパースが狂っている感じだし、
正直可愛いとか可愛くない以前の問題で不気味ですwwwww
フォト フォト

「今だからそう思う」のではなく14年前にプレイしたときすでにそう思っていましたw
それほどまでに絵は独特ではっきり言って「変」ですwwwww

ただプレイしていくうちに慣れますwww不思議wwwww
そして最後にはこの絵でよかったと思っているはずですwwwww
なので第一印象で「絵がムリ」となった人でも「大丈夫」とだけ言っておきます^p^
フォト フォト







【BGM】

BGMは非常に美しいです!
久石譲的なサウンドなのでそういった曲調が好きなら間違いなく気に入るかと思います!
OPの「鳥の詩」とラストシーンで流れる「青空」は本当に名曲ですwwwww
このラストシーンを見たうえで青空聴いて泣かない人っているの?いや、いない!w

ですが晴子の声がCCさくらのケロちゃんにしか聞こえなくて困りましたwwwww
これ立ち絵なしに音だけ聞いてたら完全にケロちゃんやであんた…wwwww
フォト フォト




【エンディング】

EDは12種類ですが半分はBADENDですwww


■観鈴
最初に見るであろう観鈴シナリオはおそらく全員が「えっ」となる事でしょうwwwww
まず出会いからして意味不ですwww
「突然電波女に絡まれた、怖い」という感覚ですwwwww
彼女側の事情がなんらわからないので完全にただの電波ヒロインですw
なので「見ず知らずの男に構ってないで友達と遊べ」と諭すと、
「友達なんていない」「私なんかいてもいなくても誰も気付かない」「でも私達、友達」
と会ったばかりの少女に懐かれどうすればいいのかわからなくなりますwwwww
フォト フォト

そしてほんのちょっと「可愛いかもしれない」となってきたところで突然泣かれますw
そして友達がいない理由として、
「友達になれそうになると理由はわからないが泣いてしまってヒいた友達は去っていく」
と本当に意味不明なカミングアウトをされますwwwww
フォト フォト

仕方がないので友達になってあげると観鈴は原因不明の病気になりますwwwww
そして何も出来ないまま寝たきりになり、なぜか晴子はいなくなり、
さらに主人公のはずの往人もいなくなりますwww
プレイヤーはどうすることも出来ませんwww
介入不可のままどう見てもバッドエンド状態で終わりますwなんでしょうかこれはwww
フォト フォト


■美凪
変人すぎて理解に苦しみますwwwww
彼女はものすごくたくさんお米券を進呈してくれる妖怪お米券女ですwwwww
さらにこのシナリオで出会うみちるも驚くほどキチガイながきんちょですwwwww
フォト フォト

話としてはわりあい良い話ですが「美凪何したいの?」と言いたくなりますwwwww
妹が死んでからお母さんの頭がおかしくなって私が誰かもわからなくなってしまった、
家族としてやっていけないほど壊れてる、でも見捨てられない、お母さん大好き、
でも向き合うの怖い、でもほんとは向き合わなきゃってわかってる、でもムリー!
これをひたすら繰り返しますwwwww
サクッと進めば1時間くらいで終わりそうなシナリオを8時間やっている印象ですwww
フォト フォト

とはいえ内容は本当にいい話なんですが、
いかんせん引っ張りすぎだし美凪が立ち止まりすぎで、
感動するはずのポイントで感動できず、
「ええいもっとサクッとやれ!」と言いたくなりますw
ちなみにこんなにコキおろしていますが私は彼女が一番好きです^p^
フォト フォト

ただみちるってなんだったの?どうやって具現化(?)してたの?
エピローグで登場するみちるはなんだったの?と疑問だらけのまま終わりますwww
幽霊みちると髪型、声、口調まで全く一緒なのは、
「えっ」と言う感想しか出てきませんでしたwww
フォト フォト


■佳乃
大人になるまで外しちゃいけない、
外さなければ魔法が使えるようになると言われたのを信じ、
ずっと腕にバンダナを巻き続けているちょっとイタい子と、
世界最高の姉バカ聖の闘病物語ですw
フォト フォト

佳乃はヒロインの中で唯一「普通」ですwwwww
言動行動はおかしく、
なんだかメルヘンチックでファンタジーな設定をごり押してきますが、
「愛されない」観鈴や「自分を見てもらえない」美凪と違い姉に溺愛されている彼女は、
他2人と比べると圧倒的に普通かつ常識人なのですwwwなので感想も「普通」ですw
というか佳乃よりも聖のほうが攻略したかったwwwww
フォト フォト

このシナリオでは「光る羽根」なる謎アイテムが登場し、
そのせいで佳乃が二重人格になったり記憶喪失になったり倒れたり、
なんだかんだありますが、
佳乃うんぬんよりこの「羽根が見せる記憶」があまりにも謎で困りますwwwww
フォト フォト

ずっと疎まれていた親子、
そして最後に子を守って死んでいく母親の記憶を見せられますが、
あまりにも一方的であまりにも唐突な過去語りなので本当に意味がわかりませんw
フォト フォト

そして往人の法術で羽根は魔法の力を得て、
佳乃の「魔法が使えるようになったらお母さんに会いたい」
という願いを叶え死んだ母と逢わせ、
そして法術の力を失った往人は旅を辞め、
佳乃と仲良く暮らしましたとさ…ってなにこれ…w
フォト フォト


■SUMMER
観鈴の病気の原因となった過去が語られるシナリオです^p^
いきなり神話のような壮大なファンタジーが始まって、
面食らった人も多いのではないでしょうかw

どうやらDREAM編は「神奈が羽根を通じて見ている夢」らしく、

神奈は佳乃でありみちるであり観鈴で、
裏葉は聖であり美凪で、
柳也は往人であり、
八百比丘尼は晴子であり、

とそれぞれのキャラがダブっていてどの組み合わせでも彼らの関係性が非常に近いのは、
「神奈の願いを満たすための夢」で追体験している記憶だから、という感じでしょうかw
まあ「翼人の羽根に関わる者はSUMMER編と同じ流れを辿る」
というだけかもしれませんがw
フォト フォト

終わってみると佳乃ルートが一番それが顕著で、

佳乃の「お母さんに会いたい」という願いは神奈と全く同じ、
自棄になった聖を往人が励ます展開は神奈を失った柳也を裏葉が励ますそれと同じ、
バンダナを外して空へ行こうとする佳乃は神奈が空へ上るシーンと同じ、
往人と聖が佳乃を取り戻しに行くのもまさに柳也と裏葉がやった行動そのもので、

見事なまでに「再現」になっていますwwwww
でもSUMMERとは違い(観鈴ルート以外は)「幸せ」になるので、
これらの幸せな体験が「神奈のもとに届けられた幸せな夢」という扱いなのでしょうw
フォト フォト

ただこのシナリオで語られる神奈達のお話は、
正直あってもなくても観鈴には直接何の関係もないし、
その話を知った往人が観鈴を助けられるように未来が変わるなんてこともなく、
ただ因果関係が示されただけであくまでも「干渉できない過去を示しただけ」だ、
というのが何ともいえない理不尽さを加速させていきますwwwww
フォト フォト

とはいえどうにもできない過去の悲しい話で、
ある意味「このシナリオ丸々なくてもよかったのでは?」
と思ってしまうシナリオですが、
この話がAIRという作品の中で一番出来がいいかもしれませんwwwww
それに往人が法術を使える理由や観鈴が苦しむ理由など全ての疑問の解答編なので、
無いとAIRという作品自体意味不明になってしまうし、
なんとも評価に困るシナリオですwww
フォト フォト


■AIR
観鈴が壊れていくところを本当にただ「見るだけ」のシナリオですwwwww
往人はすでにいないうえ、なぜか主人公はカラスの「そら」になってしまうため、
全ての事情を知ったうえで始まるシナリオなのに、
なんとプレイヤーが一切干渉できませんw
主人公不在の真相シナリオなんてはじめてみたよ…wwwww
フォト フォト

ちょっといまだにしっくり来ていないんですが、
観鈴は「輪廻転生しようとする神奈の器」で、
神奈は過去にも何度も「夢」を媒体に器の中へ入ろうとしたものの、
器に神奈を受け入れるだけの容量が無く、器は耐え切れず死んでしまっていた、
観鈴も他の器と同じく、神奈とよく似た運命を辿り、
夢という形で神奈の記憶を受け継ぎ、
それと同時に神奈の「呪い」も受け継いでしまい、
DREAM編では耐え切れず死んでしまった…

ということでいいのかな?wwwww

そしてそれを見ていた往人が出逢った頃まで時間が戻って欲しいと願い時間が戻ったが、
往人は死んでしまったうえ往人としてではなく、
直接干渉できない「そら」として転生してしまい、
しかも「そら」には往人としての記憶はほぼ残っていない…という、
プレイヤーからしたら何とも言えない状況で再び観鈴と出会いますwwwww
フォト フォト

このシナリオは「そら」が主人公と見せかけて実質主役は晴子ですwwwww
一大決心し今までずっと傷つきたくないがために避けてきた、
「親子」としての関わりを改めてスタートし、
「叔母とよその子」から「母親と娘」になる話です!

そしてDREAM編では完全に意味不明だった彼女の行動が、
心情吐露という形で「そら」に伝えられるので間接的にプレイヤーにも伝わってきます!
親の責任を放棄したクズ親にしか見えなかった晴子が本当は何を思っていたか、
何をしていたか、どれほど観鈴を愛していたかが痛いほど解りますwwwww
フォト フォト

ですが2人で生きていく決心をした直後に壊れ、自分を忘れてしまう「娘」、
どんどん病んでいきまともに動く事すらできなくなってしまう「娘」…
しかも娘がどうしてそんな状態になっているのかが全くわからない…
晴子からすれば頑張ろうとしたのに頑張らせてくれない、
がんばっても報われない絶望だらけのシナリオですw
フォト フォト

一方観鈴は「最後まで神奈の記憶を受け取る」ことを目標に、
苦痛に耐えようと一人頑張りますw
全て受け止められれば呪いから解き放たれ神奈の魂は生まれ変われる、
でも受け入れている間は呪いのせいで周りにいる人たちを病ませ不幸にしてしまう、
だから一人で頑張って誰にも迷惑をかけないように一人で死のう、
そんなことを思っていたのに晴子が「お母さん」になろうとしてくれる…

だけど「心が近くなったら往人のように晴子もいなくなってしまう」と戸惑った結果、
嬉しいのに、大好きなのに晴子を拒絶し、嫌われようとする観鈴…

それでも今まで辛く当たってきた償いよろしく「母の愛」を与え続けてくれる晴子に、
「お母さんと2人で生きていきたい」と告げ二人は「親子」となるのですが、
フォト フォト

試練なのかどんどん進行する神奈の呪い、あるはずのない翼の痛みと記憶の喪失…
そして観鈴は全ての記憶を失って子供のようになり、再び壊れる「親子関係」…

晴子が誰なのかもわからなくなってしまった観鈴に尽くし、
記憶が無いながらに再び絆を紡ぎようやく晴子を「ママ」と呼ぶ観鈴と、
「二度と手放さない」と決意を新たにする晴子は、
ようやく本当の意味で「親子」になります^p^
フォト フォト
フォト フォト

でも「親子になること」は晴子にとってはようやく叶った願いであり始まりですが、
観鈴(と神奈)は大好きだった「お母さん」と心を通わせることが出来た、
というそれだけで満足してしまうのですwwwww
晴子にとってはようやくたどり着いたスタート地点なのに、
観鈴にとってはそれがもうゴールw

そして「次眠ったら(夢を受け入れたら)死んでしまう」と悟った観鈴は、
「お母さんがゴールだから」と晴子を先に歩かせ、
動かない足を引きずり晴子のもとへ歩き、

「…もうゴール、していいよね」
「この夏に一生ぶんの楽しさがつまってた」
「ゴールっ…」

と晴子の腕の中で死んでしまいますwwwww
そして最後まで娘が何を頑張っているのかわからないまま、
死んで行く娘を見送らされる晴子w
フォト フォト
フォト フォト

満足して死んだ観鈴と、
観鈴を器として地上に人間として生まれ変わった神奈は幸せかもしれないけど、
残された晴子にとってはたまったものじゃない終わりかたですwwwww
晴子に感情移入しすぎて「ウワアアア!(絶叫)」となったのは私だけではないはずw
フォト フォト






【クリア後】

CG鑑賞と音楽鑑賞が開放されます!
進行状況に応じて壁紙もどんどん増えていきます^p^
フォト フォト

個人的には進行状況に合わせタイトル画面が変わる演出が好きでしたw
青空→夕暮れ→夜→みすずちんの後姿、とどんどん変わっていくので、
核心に近づいてるなあとじんわり来ますwwwww
この演出、あやかしごはんにも使われてたけど良いですね・・・!
フォト フォト






【総評】

夏といえばAIR、AIRといえば夏!ということでプレイしましたが、
うっかり格ゲーにうつつを抜かしていたところ見事夏をすぎてしまいましたwwwww
で、でもまだ昼間は暑いしセーフだよね?うん、まだ夏!wwwww

ということで14年ぶりにプレイした、AIRでした!


なんというか構成がマブラヴマブラヴオルタネイティヴの2作と全く同じでしたwwwww

この2作も前半であるマブラヴが擁護不能なほどつまらなく、
なんだこのクソゲー状態ですが、
後半に当たるオルタネイティヴが尋常じゃないほどいい出来で、
なおかつクソつまらない前半をプレイしていることで何十倍も面白くなり、
全然面白くないと思わせてくる前半の日常に大量の伏線が仕込まれていることに気づき、
前半を踏まえて後半が面白くなり一気に化けると言う構成でしたが、

AIRも全く同じなのですwwwww


DREAM編は正直、
「なにこの意味不池沼キャラ…」「読むの辛い…(つまらないという意味で)」
「しかも長い…もうやだ…」という感想しか出てこないのですが、
3人のシナリオを終え始まるSUMMER編でいきなり別時間へ飛ばされ、
ここで不可解な世界への答えと原因が示され、
最後にプレイするAIR編で一気に化けますwwwww


そして2周目をプレイするとまた印象が変わりますwwwww
初回プレイでは絶対に気付くことのない伏線がそこらじゅうに撒いてありますw


たしかにストーリーの核心に迫る部分すら抽象的にボカされているうえ、
トンデモファンタジー展開のオンパレードで、
あまりにも内容を理解し辛い作りなのですが、

明らかにまともに意思疎通できないレベルの池沼ばかりのヒロインも、
変わり者で電波なサブキャラも、
異常に常識が無い主人公も、
会話になっているようで良く考えると全然キャッチボールになっていない会話も、
どう考えても蛇足な壊滅的につまらないギャグシーンも、
恋愛ゲームと言いつつ恋愛要素がほぼ0なのも、
はじめにやることになるDREAM編があまりにもつまらないのも、
独特すぎてかなり人を選ぶ絵も、


プレイしていくとなぜか逆に、
全部がこうでないとおかしいとまで思えてくるようになる不思議なゲームですwwwww


テーマは『本当の幸せ』というだけあって、
家族愛の描写が非常にうまいので一見の価値ありですw


14年前の自分には泣いた記憶も無く特になんとも思わなかったラストシーンが、
この歳になり「親」という立場になって改めてプレイした今では非常にぐっと来ましたw

大人になって物の見方が変わってからやると全然感想が変わる作品かと思うので、
昔やってダメだったと言う人もぜひ機会があればやり直してみてくださいということで!
とてもおすすめです!!
 

11 36

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031