mixiユーザー(id:14268580)

2016年10月21日23:01

208 view

ちょっと暗いと感じて上を見たら

隣の部署に行ったら ちょっと暗いと感じて なんでかなと思って上を見たら 蛍光灯の半分しか点灯していない ってこともあるかと

外したままになっているもの があったり
点滅しているもの (薄く点燈して 消えたりを繰り返していたりして) があったり


このようなことになっている場合、 原因は何かなと


経費削減の旗振りをしている人が まじめに仕事していて
素直な人が経費削減する気になって 蛍光灯を交換するのは無駄だと思うようになったのかも
半分ぐらい消えていても仕事ができないわけじゃないから

蛍光灯を購入する人があまり仕事していなくて
自分が仕事していないのを隠すには ほかの人も仕事しないのがよいってことで 暗くなれば仕事しなくなるだろうと考えたのかも
なので蛍光灯の在庫が切れても注文をしなかったりして
注文してと言われると 「もうなくなったのか 買ったばかりだろう 少しぐらい消えていても我慢せよ とかいろいろ言って追い返したりして
注文してと頭下げる人より それを却下する人のほうが偉いのが一般的なので 自分が偉いと言うことにしたいので要請を却下するのかも

就業時間中は無駄話をせず 仕事をせよと言い続けていると
蛍光灯が切れたぐらいで仕事を中断して 交換していると 遊んでいると思われそうで 交換しなくなるかと

こんなわけで 蛍光灯が半分しか点燈していなくても そのままにしておくようになるかも


1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する