mixiユーザー(id:3447039)

2016年10月21日16:07

6745 view

【トイガン】 UMAREX製、電動USPタクティカル 【プチレビュー】

久しぶりに、ゲーム「バイオハザード4」をプレイし、レオンの得物がUSPタクティカルに似ているなぁと感じ、おっしゃ買ってみるかと言う、しょうもない理由で購入した、UMAREX製の電動USPタクティカル。

フォト
バッテリー(後述)と充電器とBB弾、さらにサプレッサーがセットになっています。
充電器は海外製だから不安でしたが、ちゃんと国内で使えるようになっています。

さて、プチレビューしていきますが、18禁モデルと謳っている割には、ぶっちゃけ10禁レベルの得物と言うのが、正直な感想です。
値段は店にもよりますが、私が某通販サイトで購入した時には1万3千円弱でした。
・・・はい、マルイ製の電ハン本体セットに比べ、少し高めですね。

フォト
マガジンは割り箸タイプですが、見た目に反して装弾数は30発です。
なんだか、昔懐かしの、マルイ製エアコキハンドガン(ノンホップ時代)を思い出しますね。

フォト
気になっている方も居るとは思いますが、この製品、マルイ製とは全く互換性がありません。
なにしろ、バッテリーは内蔵式で、充電する時は本体へ直接コードを繋ぎます。
バッテリーの性能については、某通販サイトの情報となりますが、7.2Vの360mAhのニッスイだそうです。
まあ、セミで500発も撃てれば、良い方なんじゃないでしょうか。

フォト
外観については、スライドにプラスネジが目立ったりと、あまり宜しくありません。
UMAREXと言えば、H&K正式ライセンスなのですが、良いと思えたのはHK刻印くらい。

フォトフォト
ホップ調整は変わっていて、チャンバーカバーを手で開き、小さめのマイナスドライバー等で回します。
マルイ製の電ハンと比べると、工具無しでは調整できないと言う不便さ。

フォト
肝心の初速は、0.2g使用時(ノンホップ)でこのくらいです。
もちろん個体差もあるでしょうが、これは低すぎでしょう。
私が10禁レベルと言ったのは、ここのところが大きいです。

何故、こんなにも初速が低いのかなぁと思っていたら、付属のBB弾が0.12gと言う(お察し)


○総評○
ネタとしてならアリ。カスタム前提ならマルイ製USPで安定。
・・・良い例えを思いつきました。フルオート可能な銀ダンです。


#トイガン #エアガン #サバゲー #サバイバルゲーム
#電動 #ハンドガン #UMAREX #USPタクティカル

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する