mixiユーザー(id:3481712)

2016年10月20日20:12

517 view

UN2 サイコ・ガンダム Mk-II スタンドジョイント

ユニバーサルユニット サイコ・ガンダムMk-II にMS形態用のスタンドも無ければスタンド用の穴も無いのでちょっと工作。

サイコ・ガンダムMk-IIの尻を見ると「ここにスタンド用の穴でもあればいいのに」って部分はあるが、値段を考えると穴を開ける根性は無い(笑
フォト

で、よく見ると腰パーツにジョイントを付けられそうな場所があったので、ランナータグでジョイントを作ることに。
フォト

使ったのはコトブキヤのABSユニットのタグ。横着してタグの表記を削ってない(笑
多分、そんなに見えるとこじゃないだろうし、「無いよりマシ」な代物で十分なのでいい。
フォトフォト

ブースターと干渉しないようにしたので結局リアアーマーからはみ出してしまったけど。
はみ出した部分を切ろうかとも思ったが強度を考えるとそのままの方が良さそうなのでそのまま。
フォト

折角リアアーマーが動くのに足を後ろに曲げられなくなったが、それ以外は股関節の可動を阻害しないようにしたので通常のポージングならなんとか大丈夫そう。
まぁ、下から見たらコトブキヤの文字が見えちゃうのだが(笑
そのうち気が向いたら削るかな。
フォトフォト

ジョイントが見えないように気を付ければ大丈夫。
フォトフォト

もう少しリアアーマーの中にジョイントを迂回させるように作れば、リアアーマーの長さに収まる感じでジョイントを作れたかもしれないな。
こんな時に、ABS素材が使える3Dプリンターとかあれば便利なのにとか思うのだが、まだ値段が高い気がする。
3Dモデリングを一から作るのはメンドクサイので3Dスキャナー付きになればさらに高いので、たまに何かテキトーに作るだけの目的ではちょっと買えないかなぁ。

昨日、やってなかった頭部の脱出機能。ちゃんとバーニアが付いている。
フォト

フレームアームズ・ガール 迅雷 Indigo Ver. で複製したパーツがやっと固まった。
フォト

あとはバリ取り、成型、ツインテ用穴あけ、サーフェーサー塗り、色塗り・・・なんかやること多いな。飽きる前にやらねば(笑
飽きたら、何も無かったように、「フレームアームズ・ガール 迅雷 Indigo Ver. 完成〜」にしちゃう気がする(笑



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する