mixiユーザー(id:10127183)

2016年10月19日21:26

591 view

マチ★アソビvol.17クライマックスラン1日目

10月8日(土)、「マチ★アソビvol.17」クライマックスラン初日!!

フォト


フォト


フォト



フォト


フォト




※「vol.4」から「vol.16」までのレポ日記、まとめ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1926494227&owner_id=10127183






クライマックスランの1日目、2日目は雨が心配されましたが、
奇跡的に天候に恵まれ、早速、早朝より行動開始。

フォト

フォト




新町橋東公園ステージには、すでに開場待ちの方々が集まっていました。
フォト








ボードウォークへ向かうと、Creators in Packブースで、
1年前の「vol.15」で出会って、
この秋の新アニメ「奇異太郎少年の妖怪絵日記」でヒロインのすず役で出演中の
仲田ありささんが、ゆるーく突発サイン会のようなものをされていたので、
私も持参していた色紙にサインをいただき、すず役の感想を伝えさせていただきました。


フォト



仲田さんは、この後、3日間に渡り、ブース近くで「奇異太郎少年の妖怪絵日記」
第1話試し読み冊子を配って作品の宣伝をされていました。

フォト













その後、神奈川から遠征してきたワグナー、もといフクハラーの方々と合流し、
徳島のアソビ仲間に代理入手していただいていた「WUG」BDとサイン会の整理券を受け渡し。

遠路はるばる徳島まで来てくださりイベントも楽しんでいただけたようでしたので嬉しいです。



その後は、9:30から配布開始となった
「江原裕理一人語りイベント」の整理券の待機列に整列。
人数が少なかったので抽選にはならず、無事、整理券を手に入れる事ができました。

フォト













そして各ブースもゆっくりと設営がスタート。

フォト


フォト







私は夏コミ限定販売の「てーきゅう7期絵コンテ集」がufotableブースで販売される
という情報を得た為、入手すべく開店前から待機。

無事お目当ての絵コンテ集を購入する事ができました。

フォト



さらに、一緒に基本アイテムのガイドブックと
定番の川田満んぢう(間桐桜パッケージ)をジャケ買い。

フォト


フォト


↓中身は「桜あん」。
フォト











続いて、東新町商店街の「うどんの国の金色毛鞠×ふらいんぐうぃっち展示ブース」で
篠田みなみさんによる「日常の魔法」サイン入りCDジャケットのお渡し会の整理券を入手。

フォト


フォト















こうして一通りの物販と整理券入手が完了し、ちょうど山上ステージでは開会式が始まった頃、
私もようやく東公園ステージへ。

フォト


フォト







ちょうど、2つ目のステージイベントである
11時からの「BLUE REFLECTION トークステージ」が
行われている途中で
コーエーテクモゲームスの新作ゲーム『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』について
音響監督であり開発メンバーでもある納谷僚介マウスプロモーション社長と
キャストの白井日菜子役・高田憂希さん、司城夕月役・高野麻里佳さん、
司城来夢役・秦佐和子さんがトークされていました。


作品について、いつになく熱い想いを語る納谷さん。


納谷僚介さん(以下・納)
「こんな真面目なステージだと思わなかったでしょ!!(笑)
女の子がキャッキャするステージだと思ったのに、
おっさんが真面目に話すイベントで。
だって、話したかったんだもん!!」(笑)



さらに、キャストが演じるキャラクターに似ている部分があるとのことで
「高田さんは元気で何も考えていないんじゃないかと思ってるかもしれないけど、悩む事もあるし」などと、自分の事務所のタレントにディスりスレスレの発言をする納谷さんww



高田憂希さん
「内側の闇をすごい見せていいと思うので、
皆さんの日菜子にお世話になるんだろうなーと思います。」


秦佐和子さん(以下・秦)
「『ブルリフ』言いにくいから、『あおリフ』がいい。」


納「『ブルリフ』は男性下着みたいなイメージがあるから?」


秦「お気づきでしたか!!」



フォト




※GIGAZINE様によるレポ記事
http://gigazine.net/news/20161008-blue-reflection-machiasobi17/

※WebNewtype様によるレポ記事
https://webnewtype.com/report/article/89127/














そして、再びボードウォークへ戻ると、マウスブースで
道井悠さん&森千早都さんが物販&サイン会・チェキ会を行っていました。

フォト


チェキ会は4000円以上の商品購入で参加できたのですが、予算の都合により
「もりみち病院」ブロマイドを購入しサイン会のみ参加。

フォト


↓道井悠さん(「ナナシス」神城スイ役)
フォト


↓森千早都さん(「ナナシス」シャオ・ヘイフォン役)
フォト



相変わらず、マチ★アソビに来るたびに「ナナシス」声優さんのサイン色紙が増えていく。(笑)

(※過去の戦利品↓)
フォト


お2人とも、ノリよく拳を合わせて「明日イベント来いよー。」と言ってくださり嬉しかったです。

でも、「もりみち病院」イベントは「イベ被り」で見れなかったんですよね、、、。(謝)















続いて、12:30頃よりヤマサブースにて
この後、山上ステージの「ウィッチマスター」ライブに出演される原田ひとみさんが
物販サイン会を開催されたので列に並びました。

物販では話題の「はじめてのノベルゲーム」を購入。

フォト

フォト


気になっていたゲームなので手に入って嬉しい!
(というかマチ★アソビで買おうと思ってこれまで購入を我慢していました。)


原田さんはライブ前という事で、マスク姿で声は出せなかったのですが
ぱっちりとした瞳がとても印象に残る方でした。

フォト













その後、東公園ステージに戻ると、
『「ニジ★スタ」正式オープン記念トークイベント』の途中で、
マチ★アソビ皆勤の五十嵐裕美さんを司会に
高田憂希さんと富田美憂さん(某アイカツアニメのシリーズを越えた共演ですね。(笑))
がトークされていました。


富田さん、やっぱり若いな〜。(笑)

空手三段の文武両道との事で、ステージ上で見事な突きと蹴りを披露されました。

最近の「推しアニメ」は、「アイカツスターズ!」(笑)と「ダンガンロンパ」との事。


トークでは事前に募集していた「3人のタレコミ情報」に沿って展開。

高田さんは「オリジナルの挨拶がある」とのタレコミがあり、ステージで生披露。

『やる気と元気は憂希から! みんなに笑顔を届けますよー!
ゆうゆうこと高田憂希です!』



そして、「このイベントの記事ベージを考えよう」のコーナー。

用意された見出しに沿って3人がトーク。


『高田さんが驚きの声帯模写を披露。観客からは拍手喝采』
という見出しに対し、高田さんは、新町川の流れの音を声帯模写する離れ技を見せました。


続いて『とみー(富田さん)のボディタッチにステージ上は阿鼻叫喚』という見出しに対し、
富田さん、両方から手を差し出す五十嵐さん&高田さんを両方引き寄せて肩を密着させる百合プレイ!!


最後は『五十嵐裕美のかわいいひと言に観客は大歓声』という見出しにに対し、
後ろを向いて
「いつもきつい事言っちゃうけど、みんなの事、好きなんだから、、、」という神セリフを言い放って、
恥ずかしそうに高田さんの後ろに隠れるゆきんこさんww


五十嵐裕美さん
「マチ★アソビに来てくれるお客さんはとてもあたたかくて、
これに慣れてしまうと(笑)、ついお客さんに甘えてしまう。」



※ニジ★スタ様によるレポ記事
https://nizista.com/views/article?id=80364e808d4811e68482e309945df70f

※WebNewtype様によるレポ記事
https://webnewtype.com/report/article/89725/













そして、朝、整理券を入手した14:30からの「江原裕理一人語りイベント」の集合時間が
近づいてきたのでufotable CINEMAへ移動。


↓CINEMA1階に展示されていた新作フィギュア。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト



2階エントランスでは「君の名は。」パネルと
パーソナルスポンサー特典の動画が展示されていました。


フォト

フォト




フォト

フォト

フォト








そして入場時間になり、前から2列目の席を確保。

相変わらずufotable CINEMAの演者と座席の距離の近さは異常!!


「おへんろ。」ちわ役で、現在はufotableでアニメ制作のお手伝いをしながら
マウスプロモーションの養成所で演技の勉強をしているゆりぱんこと江原さんが
1人喋りを勉強するために近藤社長によって始められた「1人トーク」。

もともとは、以前勤めていた北九州のマチ★アソビCafeで行われていた企画で
前回のマチ★アソビでも行われていて気になっていたのですが、今回ついに初参加。

正直、ゆりぱんさんの素のキャラクターというのはあまり知らないので、
どんなトークをするのか楽しみだったのですが、
いい意味で、まだ業界に染まっていない等身大の19歳の女の子による
養成所のお話や「テイルズ」アフレコ時のお話などについて、
台本なしのフランクな密室トークを30分、じっくり聴くことができて貴重でした。

ゆりぱんさんは、正直「将来、絶対にビッグな声優になる」と思っていますが、
今はまだ駆け出しなので参加者もまだ少人数で、
だからこそのアットホームで自由すぎる空気のイベントが実現して、
参加できてよかったと思いました。














CINEMAのゆりぱんさん1人トークイベントが終わった後は、
急いでキングレコードブースへ移動。

前日に緊急告知された、まりんかこと高野麻里佳さんによる
イヤホンズのニューシングル「予め失われた僕らのバラッド」のお渡し会に参加しました。

イヤホンズの各メンバーソロでのCDお渡し会は東京のみでの開催で
行きたいけど遠い、と思っていただけに、マチ★アソビ内で開催してくださった事は
ありがたかったです。


お渡し会へは、
こんなこともあろうかと8月に東京に行った時にマウスショップで購入していた
「シャムネコのまりか」Tシャツ↓を着て参戦。
フォト



まりんかさんからは「シャムネコありがとうございます。」と言っていただけたので
用意しておいてよかったな、と。(笑)

結構長くお話できて、伝えたい事は伝えられたので満足。

最近のマチ★アソビは、まりんかに会いに行っている、という部分は、少しありますね。(笑)

↓まりんかさんから手渡ししていただいたイヤホンズ最新CD。
フォト



この、お渡し会、実はCDさえ購入すれば、実質何周でも可能だったのですが、
コミュ障につき自粛、、、。(苦笑)

それに、まりんかとは、たぶん、この後も今回のマチ★アソビ中に
あと何回かは接近戦できそうな「直感」もありましたし。(笑)














さらに、その後は、
東新町商店街の「うどんの国の金色毛鞠×ふらいんぐうぃっち展示ブース」へ移動し
朝、整理券を確保した、篠田みなみさんによる
「ふらいんぐうぃっち」EDテーマ「日常の魔法」サイン入りCDジャケットのお渡し会へ。

篠田さんとの接近戦は、「マチ★アソビvol.13」以来で、緊張しましたが、
8月の「ナナシス」ライブ(※ライブビューシング)や「ふらいんぐうぃっち」の感想を伝えて、
サイン入りジャケットをお渡ししていただきました。

フォト


今にして思えば、「GOD EATER」の少女についても
お話できればよかったな、と軽く反省。(笑)
















ここで、マチ★アソビ初日最大の決断を迫られました。

山の上の「ウィッチマスター マジカルライブ」で
原田ひとみさんが、あの「回レ!雪月花」を歌うという情報が入ったからです。

しかし、下では「おへんろ」。

一度山に上がったら、往復2時間は見ておかないといけないし、、、。



本気で迷った結果、下に残る事にしました。

何かを得るためには、何かを捨てなければいけないのがマチ★アソビ。









かくして、覚悟を決めて、Creators in Packで「綱引き」を観戦。

そこで徳島のアソビ仲間と合流し、一緒に東公園の「おへんろ。トークイベント」へ。


東公園ステージでは、
「AD-LIVE presents 鈴村健一さんと一緒に、アドリブトークをしよう!」が
が行われていて、人が多かった為、ステージは見えなかったけど、
さすがは鈴村さんというべき、来場者相手のフリーダムなアドリブトークが展開されていました。


フォト




そして、イベント後、観客の大移動が。

鈴村さんとおへんろ。では客層が違うので、
大きな入れ替わりがあるだとうと予想してはいましたが、
ステージが見えないほどの後方から、一気に前から2列目まで行けるとは予想外でした。(笑)
















そして、『「おへんろ。」トークイベント」が始まり、
TEAM OHENRO。(高野麻里佳さん、山下七海さん、江原裕理さん)と近藤光社長が登場。

今回のおへんろ。は、なんと環境省とのコラボで
3R(資源の再利用、省資源化、リサイクル)やエコ意識啓発についてトーク、という事で
実際に環境省の職員さんが登場して一緒にエコについてお勉強。

フォト



このステージ、当初はTEAM OHENRO。(3人だけの出演の予定だったそうですが、
トークの内容が難解だったため、3人だけでは難しい、という事で、
急遽、近藤社長も一緒に登壇する事になったとの事。(笑)

実際、3人が読んだ台本は、一応、会話調で書かれてはいるものの、
難解な専門用語の羅列で、こんな女子高生の日常会話はないわな〜、と。(笑)

「なんでこんな台本にしたんですか。」という近藤社長の指摘に
「スラスラと覚えて読んでくれるものだと思ってました。」と苦笑する環境省の職員さん。(笑)

その後は、実際に3人が行っているエコへの取り組みについてトークした後、
いろんな事をやってきた「おへんろ。」だけど、これからどんな事をやっていきたいか、
3人おのおの、夢を語りました。

そして、最後は定番の「千と二百の物語」ミニライブ。

やっぱり、徳島の地で「おへんろ。」の3人を見られると、
なんとも言えない幸せな気持ちになります。

今回のイベントは、真面目な内容ながらも、
「おへんろ。」のいい意味でのグダグダ感とホーム感が遺憾無く発揮された
これまでの「おへんろ。」ステージイベントの中でも3本の指に入る名イベントだったと思います。

※WebNewtype様によるレポ記事
https://webnewtype.com/report/article/90104/












「おへんろ。」イベント後、マウスブースへ行ってみると、
先日「ロ○きゅーぶ!」の蒼山サグさん&てぃんくるさんコンビ原作による新アニメ
「天使の3P!」の主役への抜擢が発表された
マウスプロモーション期待の新人・大野柚布子さんがサイン会を行っていたので
急いで参加!!

こんな事もあろうかと持参していた「天使の3P!」原作本にサインをいただきました。
フォト


初・生ゆうちゃんでしたが、「アニメ探偵団3」でのトークそのままの
かわいらしくてちっちゃい女の子でした。(笑)







その後、DeNAブースへ向かい、
朝、お会いした神奈川のワグナー、もといフクハラーさんが
「ハッカドール お渡し会」を終えるのを待って軽く挨拶。







そして、山上へ。




クライマックスラン1日目・2日目のロープウェイガイダンス(上り)は
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のスレイ(CV:木村良平さん)が担当。








ここから、もうひとアソビ!!
フォト



18:30より眉山山頂で行われた
『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス 爆音上映』に参加しました。

フォト




秋のマチ★アソビの風物詩ともいうべき
眉山山頂の夜の上映会ですが、私はvol.11以来3年ぶり。


夜空の下、山頂に座って大きなスクリーンでみんなでアニメを観る
この時間が大好きなんです!!

しかも、今回は「爆音上映」という事で、
山の上という環境でしか実現不可能な超大音量による野外上映!!

上映されたのは事前投票で選ばれた
第8話「霊峰レイフォルク」と第9話「疫病の街」。

私は「第0話 災厄の時代」に投票していたのですが、
この第8話&第9話も、まさに大きなスクリーンの爆音上映には相応しい
迫力と動き溢れる話数で、臨場感が半端なく、思わず見入ってしまいました。

観れてよかった!!











続いては、「リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード」の上映。

マチ★アソビには馴染み深いタイトルですが、実は、見逃していた作品だったので
この機会に観られたのは嬉しい!

ある種、日本離れした不思議な世界観を持ったアニメなので、
こういうイベント上映には本当に映えました。

もしかしたら、この映画は、
この日、眉山山頂で観るために、敢えて「残していた」のかもしれません。

上映後は、制作が決定した「リトウイ」テレビ版のプロデューサーが登壇し、挨拶。

フォト



こうして、初日眉山山頂のイベントは全て終了し、下山の途につきました。





クライマックスラン1日目・2日目のロープウェイガイダンス(下り)は
テイルズ オブ ベルセリア」からベルベット(CV:佐藤利奈さん)が担当。



静かな夜の空間に響くサトリナさんのボイスは、たまらん。















下山後、ufotable CINEMAへ向かい、21時30分からの
『緊急企画「刀剣乱舞」30秒しかないけどPVをスクリーンで観よう! 』に参加。
フォト



フォト



これは、ufotableが来年製作予定のアニメ「刀剣乱舞」の30秒PV映像を
シネマのスクリーンで見ようという緊急企画。

30秒のPV上映なのに、場内は超満員!!


会場には、ufotableの近藤社長が登場し、まずは「刀剣乱舞」PV上映の前に
昨年のufotable15周年展で上映されたufotable歴代作品をまとめたPVが上映され、
「刀剣乱舞」について参加者と近藤社長の熱い意見交換がいつまでも続きました。

参加者も「刀剣乱舞」について熱い想いを持った方が多かったですが、
近藤社長自身もキャラクターをレベル100以上まで育てているくらいやりこんでいる
ガチな「刀剣」ファンである事が判明!!

それだけに、お互いに、いい作品が観たい、いい作品をつくりたい、
という白熱した想いのぶつかり合いが続きました。

これは作品への期待が否応にも高まる!!


そして、いよいよPVの上映。

30秒とはいえ、美麗で緊迫感溢れる、さすがはufotableと言うべきフィルムでした。

近藤社長の要望で、PV上映中の観客の声や表情を録画してスタッフに見せたい、との事。

30秒の熱い会場の空気を録画して、
上映後、「このイベントやってよかった!」と語る近藤社長!!


PV上映後も熱い意見交換は続き、「刀剣」だけでなく、
ufotableの他作品やマチ★アソビへの近藤社長の熱い思いも聞けて、
PV上映は30秒なのに、1時間に渡る長丁場の、いいイベントとなりました!!












こうして、私のマチ★アソビVol.17クライマックスラン初日のイベントは全て終了。

時刻は22時30分になっており、この時間に開いている数少ないグルメハント実施店である
「支那そば よあけ」で夕食。

フォト



ポストカードは3種類から選べたのですが、「だんぼっち」にしました。
フォト








こうして、長かったマチ★アソビVvol.17クライマックスラン1日目は終了!!

フォト




(つづく)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する