mixiユーザー(id:3481712)

2016年10月15日20:01

421 view

HG IBO ガンダムバルバトスルプス

HG 1/144 バルバトスルプス素組み。
ちょっと塗ったけどゲート処理とかまともにしてない(笑
鉄血のオルフェンズ2期も始まったし、ガンプラ山を増やさないように頑張らねばってところで。

MSオプションセット5 & 鉄華団モビルワーカー も一緒に。
フォト

カラーガイドでミドルストーン100%だったので珍しくモビルワーカーも塗ってみたりした。
ルプスのキットに付属の武器はソードメイスだけで、他は手首に角度が付いた武器持ち手とジョイント類。MSオプションセット5にはツインメイス、腕部200mm砲、ルプス用平手、ジョイント、ロングライフル、バスターソード。そして、鉄華団モビルワーカーという構成。

■ガンダムバルバトスルプス
フォト

形式番号(Model Number):ASW-G-08
全高(Total Height):19m
全体重量(Body Weight):31.2t

<テイワズ>によりオーバーホールおよび改修を受けたバルバトス。
1期の決戦仕様だった第6形態より、全高で0.2m、重量で0.7t増し。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1950936748&owner_id=3481712

第5形態(地上戦仕様)でハイヒールになったため、足だけ長い印象だったけど、ルプスでは腕も延長されたので全体的にバランスのとれたプロポーションになり、肩装甲に「赤」が入り、鉄華団エンブレムも入ったため主役機らしいヒロイックな感じにもなった。

この肩装甲は稼働するので腕を一段高く上げられる・・・のだが素組みレビューをしている人達と違って、写真がヘタっぴなのであまり上っているように見えない(笑
フォトフォト

第27話(2期2話目)では、動かなくなった後に肩装甲から排熱(排気?)するように肩装甲が動いていた。

手首に角度が付いた武器持ち手が付属するので武器を持たせた時の表現力が上がっている。
フォト

MSオプションセット5には平手が付いているのでパッケージイラストっぽく。
フォト

パッケージイラストの手の形は少し違うけど。平手があるとやっぱりいい。
フォトフォト

ソードメイスがやたら長いので、背負わせて、足を開いたポーズではカカトが浮いてしまう(笑

第27話のキメポーズっぽく、「鉄華団の悪魔」
フォト

ツインメイスと腕部200mm砲
フォトフォト

ロングライフルとバスターソードはルプス用じゃないのでテキトーに装備。あと、今のところ使い道が無い背面のアームに200mm砲を付けた。
フォト

頭部のVアンテナ?が大型化したので、カメラアイは意識して見えるように写真を撮らないと、色塗っててもまったく見えないな(笑

1期ではやたらバルバトスのキットが出たのだが、2期はルプスで頑張ってもらえると懐に優しいのだが・・・(笑
イオフレーム獅電改(流星号)がプレバン商品なのでそんなに甘く無いか。
1期では「鉄華団MSとグレイズ系だけ」と縛りを入れたのだが、グレイズ系がやたら出て、結局、沢山ガンプラを買ってしまった。
2期では獅電やランドマン・ロディも鉄華団が使うので鉄華団MSは縛りにならなくなってしまった。
鉄華団のガンプラ山を作るのは辛いので鉄華団ガンダムで縛るか。

そろそろガンプラ山以外も見過ごせない感じになって来たので何とかしないと(笑
とりあえず、来てしまった「フレームアームズ・ガール 迅雷 Indigo Ver.」かな。
本当は、「1/20 スコープドッグ ターボカスタム」に手を付けようと夏から思っているのだが、箱の大きさに躊躇し、袋まで開けられない・・・なんとかしないと(笑
フォト

そういや、ゴーストジェガンMが積んだままだった・・・先に。いや、やっぱりFAガール迅雷が先かな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する