mixiユーザー(id:7049076)

2016年10月11日17:17

598 view

対策交換品も発火で、対策ならず。万策尽きてジリ貧状態。

 写真は、爆発の典型例。
 もともとサムスンは不良品対策には、消費者に対し誤魔化しあり、恫喝ありの不実な姿勢であった。今回も当初は、従来通りの手法で抑えられると見込んでいたようだが、事故発覚があまりにも多く、消極的だがリコール対応しなくてはならなくなった。
 しかし、対策交換品も発火する事態にいたり、全面リコールせざる得ない状況に追い込まれた。対応が後手後手にまわり、大失敗の典型例とも言える。

 原因は、まだ判明しているはずもなく、根本的な対策を施したものの開発、安全性の確認を今年中に終えるのもかなりの困難があると思われる。 
 まずは、全製品の回収、返金やら補償やらの対策には莫大なコストがかかるのは間違いのないところだ。また、すでに、修復困難なイメージの低下をまねいているから、次期商品に飛びつく馬鹿もいないであろう。待っているのは、業績の悪化と少なからずの倒産への道だと思われる。



 ただ、兵器としての道は、残されているかもしれない(笑。
◯ついにサムスンのGalaxy Note 7を爆弾として爆破しまくることができるMODがGTA5に登場

GTA 5 MOD - Samsung Galaxy Note 7 (Bomb)

https://www.youtube.com/watch?v=_GhODn4FRoE



 




---リンク元記事:2016年10月11日 08:06 ロイター
サムスン電子、ノート7使用中止求める 世界で販売・交換停止へ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=4234914

[ソウル 11日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>は11日、最新スマートフォン(スマホ)「ギャラクシーノート7」のユーザーに使用中止を呼び掛けるとともに、世界のパートナー各社に対し、同製品の販売と交換を停止するよう要請する方針を発表した。

サムスン電子はバッテリーの不具合を理由にノート7のリコール(無償回収・修理)を行ったが、交換後の製品からも発火事例が相次いでいる。同社は、最近報告された発火事例について調査中だとした。

また、交換前あるいは交換後のノート7を所有するすべての消費者に対し、電源を切り、使用を中止するよう求めた。

サムスンがノート7の販売停止を決定するのはここ2カ月で2度目。リコールをめぐる同社の問題は一段と深刻化している。

ある関係者は10日、ロイターに対し、サムスンがノート7の生産を一時中断したと明らかにしていた。

米消費者製品安全委員会(CPSC)のケイ委員長は、サムスンはノート7の販売と交換停止という正しい決断を下したとコメント。消費者に対しては同製品の全面的な使用中止を求めた。

韓国当局は消費者はノート7の使用を中止すべきと発表。サムスンと今後の対応で協力していく方針を示した。
------------------------------
3 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031