mixiユーザー(id:26845846)

2016年10月10日01:15

320 view

2016秋アニメ 第一話感想

恒例まとめ。今期多過ぎるだろぅ…実りの秋なのか。そうなんだな。なるほどな。
では以下一話時点の感想になります。







タイムボカン24
タイムボカンのリメイクな夕方キッズアニメ。意外と主人公のツッコミが良い味出てた。
それとアレね、三悪が夜ノヤッターマンの三人とキャスト同じってのが面白い。
で、見所はカレンちゃんの腋だ。なんか毎回コスプレするみたいだし、こいつあ俄然楽しみってもんよ。


Bloodivores
ハオライナーズ!現代バトルファンタジー系統ですね。設定等はさほど奇抜なものではないので、視聴するにもそこまで気張らずに済みました。…ただ、難点としてテンポが若干悪い点が何とも。
一話時点では可もなく不可もない印象でしたので、続きに期待したいです。


ブブキ・ブランキ 星の巨人
ブブブブブ二期です。一期ラストはどんな話だったか忘れかけてましたが、そこら辺は二期一話、ある程度の解説交えの新キャラの顔見せ回でしたね。
二期からはワールドワイドな話の展開になりそうな予感ですが、果たして綺麗に完結するのか…期待ですね。


WWW.WORKING!!
原作未読
WEB版についてはヤングガンガン版のとは別店舗って事位しか前知識が無いですが、特に問題はなさそう。
コメディ要素が強く、一期の頃のWORKINGを思い出しますね。出来ればこのままの方向性であって欲しいすなあ。


ViVid Strike!
これはなのはvividの続編って事かな?そんなワケでマジカル格闘技。
なのはさんの出番なさそうだなあこれ。そっちは新しい劇場版でって話ですね。
一話見た感じ、これは完全に新規層にも楽しめる様に作っているのかもしれないですね。実に見易いです。


うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレジェンドスター
4期ともなると初っ端から見ているこちらが胸焼けを起こすレベルのアレをソレしてアレ。ええ、まあ…らしいっちゃらしい一話でしたね。
しかしキャラがこう多いと一通り顔見せするだけでも長いのなんのってなぁ。


終末のイゼッタ
世界観は第二次世界大戦がモチーフのファンタジーですかな?魔女やら戦争やら惹かれる要素は沢山ありますので、今後の話の展開が気になりますね。
空飛ぶ箒の代わりに空飛ぶ対物ライフルってのは、本作の印象として強く焼きついてしまったのだった。


タイガーマスクW
キャラの主線を荒くしていたり、演出等が全体的に昭和臭漂うのは狙っての事かな。新日本プロレスの全面協力ってんで在籍のレスラーも登場してます。
古い方のアニメ版は未視聴なのですが、初見でも楽しめる作りになっていました。


SHOW BY ROCK!!#
2期です!!のっけからクライマックス。
レトリーのB級のSF映画設定〜って発言が今回の話の分かり易い纏めでしたね…。
前作同様ハチャメチャな雰囲気は変わらずに今作も楽しめそう。良いよね。面白いよね。肩の力抜けるね。


雨色ココア in Hawaii
ショートアニメ。短っ!ハワイ行ったって事しか情報ねえじゃねえか…いや、それで良いのか…in Hawaiiだもんな…
ショートアニメはこう…あっという間に終わるね。いつもね。


マジきゅんっ!ルネッサンス
原作未プレイ。
乙女ゲームのヒロインは可愛い法則、今回もしっかり適用されていますね。
要素は学園、魔法、芸術と。ベタなれど手堅い設定。一話は基本キャラ紹介に注力していたので、話が動くまで様子見ですね。
それにしても小花ちゃん可愛い…眩しい…


刀剣乱舞-花丸-
原作未プレイで、設定やキャラ等はザッとなら。ほぼほぼ初見でござい。
映像も丁寧ですし、キャラは多くとも見易い。やはりビッグウェーブですな。乗っかれ乗っかれ。
しかし審神者は艦これアニメの提督形式でしたね…姿見えず声も無し。夢で見た刀剣呼びそう、とか言っちゃいけない。


アイドルメモリーズ
15分アニメだった。
アイドルアニメ戦国時代に新作が殴り込む…素晴らしい。
近未来アイドルって点でナナシスと、学園アイドルって点でアイカツと。否応にも比較してしまいますね。
キャラ良しダンスシーン良しなので、後は話如何ですね。楽しみです。


あおおに 〜じ・あにめぇしょん〜
ショートアニメ。青鬼自体はなんかゲーム原作なんでしょ?映画とかあったよね?程度の知識です。ショートなので、今度やるらしいアニメ劇場版の番宣という意味合いが強そうでした。
ゆるキャラ…ではないよなあ…


魔法少女育成計画
原作未読
増えたよね、ダークな魔法少女モノ。ポストまどマギなるか。
この手のバトルロイヤル…になるのかな?そっち系の作品は各キャラ毎の心理描写の変化がキモですなあ。こう、ドロッドロの足の引っ張り合いとかさ。
はてさて、どうなるのかなあ。


聖闘士星矢 黄金魂-soul of gold-
聖闘士星矢も良く良く映像化されるシリーズであるなあ。終わらないコンテンツよの。
これはバンチャで配信されていたやつだとか?
既存ファン向けの空気はありますが、たぶんここから見始めても問題無い筈。


学園ハンサム
ショートアニメ。
やはりインパクト凄まじい。顎…顎だ…
エンディングのテロップでゲーム版キャストも明記する意味は…とかそんな事は些細な事だ。
まあその…なんだ…えーと、これだよな。ちゃんと学園ハンサムのアニメ化だよ。顎から始まりツッコミ所は沢山だぞ。


TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-
有名小説を下地にしたアニメというと、UN-GOとか乱歩奇譚とかが近い系統かな?
舞台が近未来な少年探偵団…推理物というより、今の所能力バトル物の雰囲気。
主題歌と二十面相役もGACKTってのがウリなのかもしれない。


灼熱の卓球娘
卓球題材というとピンポンが思い浮かぶね。
主題歌やらキャラデザがきらら系統の作品を想起させ、全体の雰囲気が咲-Saki-っぽい。
肝心の卓球描写がやたらしっかりしているので、スポ根な展開に期待してしまいます。
そして見所は汗描写。濡れて張り付く服、良いぞ。


信長の忍び
原作未読
ヤングアニマル原作で、10巻も出てるんだ(初耳)
ショートアニメです。タイトルの通りニンジャが主役の…ギャグ?らしいよ…?
キャラも低頭身ってんで、ショートアニメに合った作品だなあといった印象。
千鳥ちゃん可愛いね。可愛い。


装神少女まとい
何だろう…00年代の深夜アニメを彷彿とさせる作品だ。そしてパチスロ化されそうな感じ、アンダスタってくれ。
一応魔法少女モノだと思われます。出だしとしては手堅く無難な展開。
今期も他の魔法少女作品はありますし、どう差別化して行くのか気になります。


ステラのまほう
原作未読
まんがタイムきららのドキドキビジュアルなアニメ!!!
ゆるい空気、可愛い女の子キャラ、新人声優多めなキャスティング。完璧だ。見事に難民受け入れ地よの。
学園で同人ゲーム制作が主題。オゥイェァ…実に分かり易い題材、これで良いんだよ。これで良い。


夏目友人帳 伍
原作未読
もう夏目友人帳も5期だよ…第1期が8年前だぜ?終わらないコンテンツ!
5期一話だろうと夏目友人帳は夏目友人帳でした。変わらないものってそれはそれで素敵な事だと思うの。


CHEATING CRAFT
ハオライナーズやるやん!めちゃんこくだらな面白いよこれ。なんだろうね、全力で碌でもねえことやるって点ではベン・トーとかと方向性が似ていますね。
こちらは全力で試験のカンニングするアニメなのだけど…それが良い。


TO BE HERO
このハオライナーズ2枠とても良いですね。ゲラゲラ笑える。
イケおじさんがメタボおっさんにチェンジしてしまって、ウンコヒーローパワーで戦うぞ!って説明しても何の事か全く分かりませんが、この通りなんですよ。マーベルリスペクト要素あります。なんだこれは…


美少女遊戯ユニット クレーンゲールギャラクシー
帰ってきた!クレーンゲール!
すっかりアイドル作品になって…ねえなこれ。
素晴らしい、素晴らしい低予算臭。これだよね。このちゃっちさがこの作品の見所よね。
実写パートについては触れない方向で…


ナゾトキネ
またか、また立川が舞台のアニメか。
本編の映像は同人制作アニメクオリティだし、話もあってないようなモノなそれについては置いといて、これはEDのクイズが本題ですな。これの為に観るのが正解では


てーきゅう8期
てーきゅう。てーきゅうです。8期て。なんだそれは。なんかもう一番面白いの8期って所でしょ。ずるいでしょ8期って。
不死身のコンテンツだよなあ…


奇異太郎少年の妖怪絵日記
原作未読
ショートアニメゆえ、一話では妖怪ものだってくらいしか分からなかったよね。そらそうだ。
日常系コメディ方向の作品の様ですし、サクッと観られる。カップ麺作ってる間に観るアニメですよ。たぶん。


魔法少女なんてもういいですから。セカンドシーズン
原作未読
待ってたよ第2期!一期見なくてもまあ大丈夫だと思います。
僕ね、こういうショートアニメが好きなんだ。口を半開きにしてかわいい…かわいい…って呟いてたら終わるアニメ。
今期魔法少女もの3本目だったかな。うむ、良きかな


あにトレ!XX〜ひとつ屋根の下で〜
はい、こちらも2期。そしてこちらも1期とか知らんでも大丈夫だと思うよ。体感型というかなんというか。アニメ見ながらトレーニングするのさ。
分かり易いよね。以上だ。


ナンバカ
原作未読
なんでこの作品終始キラキラエフェクトついてんの…そしてこの彩度高めなのなんなの…
って、原作がフルカラーだから鮮やかなのね。ギラッギラで目に痛い…!
囚人、監獄、ギャグアニメ。ん〜なるほど。なるほど。


響け!ユーフォニアム2
はぁ〜相変わらず綺麗なアニメだ。
会話の間の取り方、女性キャラの仕草、演技、それら全てで形成される空気感。心なしか一期よりも更にブラッシュアップされている様な気がします。
所で久美子と麗奈のソレっぽさ匂わせ描写も強まってませんかこれ。たまんねえな…


ブレイブウィッチーズ
時系列的にはストパン本編一期と二期の間なのね。てなわけでスピンオフ。本編知らなんでも楽しめるぞい。
一話の流れは手堅く、奇を衒わない王道パターン。話の導入として実に見易いです。
風呂シーンもしっかり完備してあるだけに需要と供給が抜かりねえぜ。


ユーリ!!! on ICE
本格フィギュアスケートアニメの謳い文句は伊達じゃなかった。
目玉であろう手描き滑走シーン…なんだこれは!?表情と良い魅せ方といい素晴らしいですね。制作はMAPPAかあ、納得。
とにかく滑走シーンだけでも必見ですよコレ


フリップフラッパーズ
あー…この代アニとかのCMやら日本アニメーター見本市でありそうな「彩度高め」「重力感じないビュンビュン動き回るアクション」「フワッとした世界観」の…実にここ最近の作品という感じのソレ。
で、こちらも魔法少女モノでいいのかな。どうも変身する様だけど。


競女!!!!!!!!
原作未読
やっべえなこれ…パワーワードが常に飛び交うし、尻とケツとヒップが縦横無尽に駆け巡る。ついでに胸と乳とバストも炸裂する。
架空スポーツって事で、さも当然の様に脳みそがオーバーフローしかねない火力の話が展開してます。面白いじゃん…これ…好き…


ALL OUT!!
原作未読
ラグビー題材のアニメは史上初!ってのがウリだとの事。…そういえばそうか。アメフトはあったけれど、ラグビーって無かったよねえ。ゴリッゴリな描写で、ど直球青春スポ根の香りがしますね。
しかしなんだね…競女の後にこれって、凄い…ギャップだ…


私がモテてどうすんだ
原作未読
みんな言ってるけれど、略称は何なのだ。わたモテ…では無いよなあ。
少女漫画原作アニメ。コメディ寄りで、作品の主題がしっかり把握出来る明快な一話でした。外見が変わろうと中身は変わらぬのだ。
…しかし一話時点だと六見先輩一択じゃねえのこれ。


ガーリッシュ ナンバー
声優のお仕事アニメ。こえでおしごと、REC、それが声優…とまあ声優アニメ色々ありますが、こちらは業界の皮肉でも込めているのか、ダーティーめな雰囲気。
主人公がクズ気味、兄妹成分ってのは原作、シリーズ構成が渡航の作風が色濃いなあと思ったりなんだり。


ドリフェス!
これが女性版アイカツ!って話のドリフェスか。なるほど、なるほどぉ…夕方アニメのテイスト。全てバンナムの掌の上っしょ!
それよりひっさびさにTVアニメで演技へちょい主役見たっしょ!2.5次元アイドルの云々らしいけど、なんかもうこの時点でワクワクするっしょ!


ドリフターズ
原作一巻をちょろっと読んだ程度。
オルテ語の副音声演出といいこだわりが感じられて良いですね。(副音声で見た)
てなわけで、とんでも異世界転生だ。
実に良い。このがっつりと画面から殴りつけてくる作風、一話から満足度高いですね。今後も楽しみだ。


Lostorage incited WIXOSS
男女の別なくセレクターになれたり、代償は記憶だったり、得る物が無さそうだったりと、一期二期とは全く別の話の様です。なんで、今作からでも楽しめる一話でした。
それにしても前作より理不尽さが増してますね…えげつねえ話だ…


クラシカロイド
この作品、ちょいと調べたけれど布袋寅泰、つんく、浅倉大介、tofubeats等々が作中登場するクラシックの偉人の曲をアレンジしたりと、そっち方面に全力投球している様です。
基本的にはコメディな一話でしたが、なんだろうね、ファイブレと同じ風を感じるね。


ろんぐらいだぁす!
原作未読
自転車アニメって事で弱虫ペダルかと思えば、どちらかと言うとばくおん!…いやさ初心者から始める、って点ではヤマノススメに近いかもしれやせんね。
可愛い女の子達がキャッキャしながら〜ってのね、題材にしたモノに触れるきっかけとしては良いよね。


3月のライオン
原作未読
未読とはいえ流石に有名作だってんでお噂は。
シャフト制作の新房監督という事で、すわいつもの演出が…と警戒したものの、今作は控えめ。心理描写や間の取り方、そして空気感に注力している印象を受けました。
故に…濃厚なノイタミナ臭よな…NHKだけど…


Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-
原作未読
これは科学シリーズと同世界線なんですかい?さておき最初からトップギアだなあ!これでもかと詰め込まれた一話でしたね。アクの強過ぎる主人公やその他登場人物…いやあ、電波ゆんゆんして来た。
しかし…まあその…りょーたすの胸から目が離せない時点で僕はこのアニメ大好きなんだよ。アレには夢がある


うどんの国の金色毛鞠
原作未読
ばらかもんと甘々と稲妻を足して良い感じに割った所に多少のファンタジー要素を加えた雰囲気の一話でした。癒し作品枠になるのかも。
タイトル直球うどん県香川の話。うどん食べたい。
で、この作品一番笑ったのが「カエルcv小林ゆう」だよね。そこ!?


はがねオーケストラ
ゲームの宣伝でショートアニメだから、と本編中で言い切る清々しいアニメ。ここまで開き直られると何も言えなくなるよ…最終話までにゲームいっちょプレイしてみっか、となるか否か。視聴者は試されているのだ。


侍霊演武:将星乱
中国産アニメ。
放送時間微妙過ぎて見落としてましたね…侍霊演武でソウルバスターと読む。
三国志版fateという感想を見かけましたが、正にその通り。本場ですしね。そして武将は女体化される運命なのだった。
画面エフェクトが邪魔なのを除けば無難な一話でした。


バーナード嬢曰く。
原作未読
ショートアニメ枠。予備知識ゼロだったので、タイトルからオサレ気な雰囲気を感じ取って、勝手に質アニメ予想していたらギャグアニメでした。
ショート特有のテンポの良さと、名著題材ギャグってのが中々どうして面白い。サクッと楽しめるのでオススメ


舟を編む
原作未読で映画も未視聴だったので、タイトルのイメージから造船の話だとばかり…辞書を編纂する話だとは思わなんだ。
映像、演出、BGM等々、全体的に派手さは無いものの、どれも丁寧で心地の良い一話でした。
なんと言うかまさにノイタミナにマッチした作品ですね。









以上!今期の作品まだ放送してないのありますが、そこは順次追加しますので。ご容赦を…
それにしても長いな。長過ぎる…
6 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する