mixiユーザー(id:9662712)

2016年10月09日18:35

155 view

秋の日帰り旅行(浅草、東京スカイツアー、隅田川下り)に参加

http://blog.goo.ne.jp/wansan2/e/133cca8320f465df37e53e739205e7c2
10月6日の木曜日に日本オストミー協会東京支部の日帰り旅行に参加しました。
心配された台風も夜の間に通り過ぎて、暑いほどの秋晴れの行楽日和となりました。
朝の8時半に東京駅八重洲南口から約500m南の鍛冶橋駐車場の待合室に集合。
鍛冶橋駐車場のは高速路線バスのターミナルになっていて、多くの長距離バスが発車していました。

9時に貸切のはとバスに乗って出発、浅草に向かいました。
バスの車中ではバスガイドさんが名所を案内して下さいます。

東武浅草駅近くで下車し、バスガイドさんに先導されて浅草の雷門へ。

雷門は浅草寺の山門で、門にぶらさがっている重さ700Kgの大提灯は浅草のシンボルとなっています。

ここからは自由行動で、大方の方は仲見世通りの商店街を通って浅草寺の門の宝蔵門、本堂に向かいました。

平日の午前中とあって仲見世通りは比較的すいていましたが、外人観光客も多く見かけました。

人形焼、かりんとう、雷おこし、など多数のみやげものを売る店が立ち並んでいました。
浅草寺の境内からは次の目的地である東京スカイツリーがよく見えました。

1時間余り浅草を散歩してから、又、雷門に集合。
再びはとバスに乗って東京スカイツリーに向かいました。

スカイツリーの1階で記念写真を取ってからエレベータで4階に上がり、そこからエレベータを乗り換えて350mの高さにある天望デッキに上がりました。

多くの人は別料金を払って高さ450mの天望回廊まで上がり眺望を楽しみました。
窓から見える景色は絶景で、すこし霞がかっていたため富士山はほとんど見えなかったものの、箱根の山までは十分眺めることが出来ました。
もちろん東京の市街地は、隅田川や上野公園、葛西臨海公園の大観覧車、月島辺りのウォターフロントなど、眼下にはっきり観ることが出来ました。

展望台の床がガラス張りになっているところがあり、真下を観ると地上ははるか下で、恐怖を感じました。

再びはとバスに乗り、錦糸町駅近くの東武ホテルレバント東京へ。
このホテルは大きな吹き抜けが印象的です。
昼食会場のスーパーダイニング「ヴェルデュール」でおいしい洋・中・デザートバイキングを満喫しました。ビールなどの酒を嗜む方もいらっしゃり、大いに話が弾みました。

1時間後、再びはとバスに乗って浅草に戻り、スカイツリーをバックにした全員集合写真を写した後、隅田川の船着き場から東京都観光汽船(TOKYO CRUISE)に乗りました。


隅田川に架かる個性的な12の橋やウォーターフロントの高層ビル群を眺めながら約40分の船旅を楽しみました。

日の出桟橋で下船後、回送して待っていてくれた、はとバスに再び乗って東京駅の丸の内側に到着し、17時に解散しました。

参加者には大変楽しい1日を過ごせたかと思います。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する