mixiユーザー(id:23394316)

2016年10月09日00:27

259 view

2016年10月08日の高速度速記競技会問題文

【2016年10月08日(土)平成18年 高速度速記競技会 問題文】

 問題文を5分間ちょうどで読んで録音してみましょう。
 そして、あなたも録音再生して速記を書いてください。
 高速度速記競技会の雰囲気を味わうことができます。
 ことし出場できなかった人も、来年は頑張ってください。
 速記は、人間の知的総合力が試される学問です。
 速記は、日本の国語文化の最高峰です。
 速記のない大学なんて、私には信じられない。
 カラオケは、日本の音楽文化の最高峰です。
 カラオケのない日本なんて、私には考えられない。
 是非、どの大学でも高校でも中学でも、職場においても、
 学問の一つとして速記を取り上げていただきたいと思います。
 
■我々は毎日いろいろ
な言葉を話しているの
でありますが、語源を
知らないまま使ってい
る言葉がたくさんあり
ます。その例の一つが
「正午」でありまして
、知っている人には申
しわけありませんが、
簡単に説明したいと思 100
うのであります。■す
なわち、これは、えと
から来ているのであり
まして、正午の午は、
読むとすれば「ウマ」
ということになるわけ
であります。そして、
この「ウマ」というの
は、午前十一時から午
後一時となっているの 200
でありまして、そのち
ょうど真ん中というこ
とですから、正午とい
うわけであります。■
それから、「おやつ」
についてでありますが
、これも語源を知らな
いで使っている例の一
つであります。すなわ
ち、「おやつ」の「や 300
つ」というのは、「八
つ時」といって、午後
二時から四時を示す言
葉から来ているのであ
ります。これを機会に
語源を調べてみてくだ 350
さい。        353(1分経過)

■ところで、先日、文
化庁から、国語に関す
る世論調査の結果が発
表されたのであります
が、その中に、いわゆ
る「ら抜き言葉」につ
いての結果が出ていた
のであります。■すな
わち「見られた」とい
う本来の使い方をしな 100
いで、「見れた」と言
う人のほうが、今回の
調査で初めて多くなっ
たということでありま
す。■これは、間違い
とされている言い方で
も、多くの人が使って
いくことによって、言
葉が変わっていくこと
があるというわけであ 200
りますが、この「られ
る」という言葉は、尊
敬する意味での敬語で
も使用するため、可能
の意味と区別する必要
性から「ら抜き」にし
たと考えれば、なかな
か合理的な感じもする
のであります。■それ 300
はともかく、この調査
では、いわゆる慣用句
の使い方の間違いが多
かったと報告されてい
るため、そういう言葉
は特に注意する必要が 350
あると思っているので
あります。      365(2分経過)

■ところで、科学技術
の発展によって、最近
は人口知能が注目され
るようになってきてい
るのでありまして、将
来は人口知能でも対応
可能な職業として速記
業も入っているという
新聞記事を見たのであ
ります。■しかし、そ 100
れは、とんでもない間
違いでありまして、人
の話を書き取るだけが
速記の仕事ではなくて
、国語常識と一般常識
とレベルの高い専門用
語も駆使して、判読が
困難な言葉を聞き取る
とともに、支離滅裂な
話し言葉を的確な文章 200
にするという作業は、
まさに人間の総合力で
ありまして、そういう
レベルまで人工知能が
到達するのは、簡単で
はないと確信している
のであります。■すな
わち、現在の人工知能
は、計算力や記憶力は
抜群でありますが、文 300
章の読解力は低レベル
でありまして、前後関
係から言葉を類推する
能力を向上させるには
、まだまだ時間がかか 350
るというわけでありま
す。         362(3分経過)

■ところで、人間は六
十兆の細胞からつくら
れていて、地球上で最
も高等な生物と言われ
ているのでありますが
、細胞の九九%は水素
、酸素、炭素、窒素と
いう四つの元素からで
きていて、体重の七〇
%は水分だそうであり 100
ます。■それはともか
く、この地球上には、
今から三十八億年も前
に単細胞の生物が誕生
したのでありまして、
そこから長い年月をか
けて、生物が進化して
きたわけであります。
■そういう中で、恐竜
が登場したのは二億三 200
千万年前でありまして
、絶滅したのが六千五
百万年前でありますか
ら、この時代だけでも
気の遠くなるような時
間の経過がありまして
、人類が誕生したのは
わずか数百万年前とい
うわけであります。■
なお、宇宙には太陽系 300
と同じような天体が数
多く存在しているため
、人類よりもはるかに
高度な科学技術を持っ
た地球外生命は必ずい 350
ると思われるのであり
ます。        363(4分経過)

■ところで、我々の生
活に不可欠な電気を供
給する手段として、水
力、火力、原子力発電
のほか太陽光、風力、
バイオマスなどの多種
多様な再生エネルギー
を活用した発電もあり
ますが、一長一短があ
って、課題が山積して 100
おります。■その中で
、革新的な環境技術の
開発で地球温暖化対策
を目指すために政府が
まとめた戦略として、
二種類の次世代太陽電
池が最近脚光を浴びて
いるのでありまして、
一つは、従来のシリコ
ン太陽電池より極めて 200
薄くて軽く、半透明に
したり曲げたりも可能
で、窓ガラスにも貼れ
るのであります。■も
う一つは、可視光線の
ほか赤外線や紫外線も
無駄なく活用が可能と
いう、量子力学の理論
を応用したもので、半
導体を十億分の一レベ 300
ルにした量子ドット太
陽電池でありまして、
高効率の太陽光発電の
ほか電気自動車や航空
機の電源として有望視 350
されているのでありま
す。(了)      365(5分経過)

 最後には、(了)と書きます。
 反訳終了の意味になります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031