mixiユーザー(id:62174084)

2016年10月08日21:03

946 view

神社の所有する土地の賃貸借契約

父は地元の神社の責任総代をしています

もう1人の責任総代は、神社はえいひれ家のものと言って手を引き気味です


父がまだ元気だった頃、神社から土地を借りている人が今の建物を取り壊し、小さな家だけ残して神社に大部分の土地を返したいと言いました

父は自分で契約のやり直しをするつもりだったらしいのですが、自分でできなくなってしまったので私にやって欲しいと言いました


建物の解体が迫り、早く契約を結びたいと言われ早く片付けてしまおうと思いました


土地の賃貸借契約なんてしたことがないので、すごく不安で弁護士と相談しました
借主は借地借家法で守られている(大学の時に勉強したような?)ので一般に売っている契約書の雛形でいいよと言われました


ところが、坪460円で結ばれていると思っていた契約は古い契約で、坪425円が新しい契約であったことがわかって、それでは酷い値上げだと言われました。また坪と平米換算を私が間違えたためやっぱり酷に値上げだとかわかっているの?って態度をとられてしまいました

結局、弁護士先生のアドバイスの通り、現行の坪425円をもとにして坪430円で折り合いがつきました
19.5坪だから一ヶ月8385円です。安いのか高いのかよくわかりません。田舎町ですから・・・

価格で折り合いがついているので問題はないと思いますが、明日借主と細かいところを詰める予定です

良い経験になりました




0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する