mixiユーザー(id:9175067)

2016年10月08日03:25

300 view

子供の成長

してるように思えねぇなぁとつくづく思う。


学校の宿題で日記を書いてたんですが、毎週末に出されて週明けに提出なんですよ。

今日、その宿題を見たら、丸つけも先生から生徒へのコメントも無し。

さすがに???となって子供に聞いたら、前回提出してないって。

なんでよ?と聞けば、どこに提出していいか分からなかった、と。

先生に聞けばいいじゃん、と思うが子供だと聞けない子もいるわな。

それは仕方ないから、次から気をつけるように指導したけど、逆に考えたら先生は宿題の提出をチェックしてないの?って話になるんだよね。


月曜提出でずっと出してないんだから、さすがに二言三言あるもんだと思うけど、自信満々に先生からは何も言われなかったという子供の話を聞くと、じゃあ言われなかったら提出しなくてもいいんだ!と考えそうで困るわ。




んで、子供と学校の話をしたんだけど、中休みと昼休みに何してる?って聞いたら一人で遊んでるって言うのよ。

入学2日目の教室で一人ジャンケンをしていた子供だからね。一人で遊ぶのに何の抵抗も無い上に楽しいと言いやがる。

でも、協調性って観点からは好ましくない。だから、遊ぶ子いないのか聞いたら居ないって。

自分から声をかける事もできない、でも一人はつまらないってわけでもない、マイペースで我関せず。正直、すっごく悩むよね。

どう指導すればいい?幼稚園の時からの友達や一学期仲良くなった子はみんな隣のクラスで接点が少ないってのもあるけどさ。高学年ならともかく、低学年は友達と仲良く遊んで欲しいよ。




それに、前にブランコから落ちて頭をぶつけて保健室行きになった事があったけど、その時に見つけてくれたのも友達とかクラスメイトじゃなくて近くにいた補助教員なんだと。

結局、その後の授業キャンセルして親迎えまでしたんだけど、友達がいれば危ない事は注意を促す、あるいは声をかける、何かあったら先生を呼びに行く等々できると思うんですよ。さすがに泣いてるクラスメイトほったらかしにするほど冷たい子はいないと思うし。

そういう面から見ても、まだまだお互いをフォローしていかないといけない年齢だし、そういう面から協調性や団結力、思いやりってのが育まれるんじゃないの?と思うわけで。



じゃあ先生に宿題とか生活面のことを相談しようと考えても、モンペ扱いされない、いわゆる常識的な範囲の方法って、連絡帳でどんな対応をしてるかの確認を取る事くらいしかできない。

でも、連絡帳は出さないんだって。子供いわく休みの時に他の人に持っていってもらうだけで集めたりしないと。だから学校側から一方的な連絡があるだけ。

う〜ん…じゃあ電話連絡しかないよね?それってモンペと変わらんよ?イジメとか重大な問題ならともかく、先生の貴重な時間を割くには相談の内容が乏しい。

ほんなら心配すんなって言ったら、そりゃ無責任だわな。子供が最低限の事できてないんだから、修正すんのが親の役目で、修正には事実確認を先生にしなきゃイカン。

でも、先生には連絡取れないし、子供の話を全面的に信用するのも好ましくないときたら、じゃあどうすんの?って行き詰るんだよね。




子供には色々仕込んだせいか、何でも器用にできる反面、言われた事しかやらない面は改善して欲しいし、先生のフォローも欲しい。

毎朝、宿題とか連絡帳とか出したか確認するだけでもいい。出しましたか?出してない人はどこどこに出しといてね、でいい。30秒あれば終わる話だから。

一人で遊ぶ問題は親の指導が無きゃ難しいけど、宿題や連絡帳とか学校生活に直接つながる事は先生のフォローがないと難しい。


あぁ〜また白髪増えそうだわ。




0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する