mixiユーザー(id:11538465)

2016年09月27日17:56

318 view

初めての胃カメラだけど、ハプニングが!

朝から いいお天気です〜晴れ

午前中は、いつものようにお散歩に行ってきましたが あぢかった〜あせあせ(飛び散る汗)
最高気温31度だったみたいです。

午後に胃カメラがあるので、食事は7時までに消化の良いものをとるようにということで、お茶碗に3分の1くらいのお粥もどきをいただきました。

水分はお茶か水だけ。。。
ま、普段食べ過ぎてるくらいなので、たまにはいいですかね。

お昼過ぎ、ベランダにいた相方さんが、「黄色、黄色」と叫ぶので、見たら、ドクターイエローが駅を出るところが見えました。

いつもなら,iphoneで写すのですが、ちょうどパソコンで同期中なので外せないたらーっ(汗)
iPadで写しましたよ。
フォト

慌てた割には写すことができてよかったよかった。

そんなこんなでバタバタしてたら、胃カメラの予約時間になります。

注意事項で、「盗難予防のため、 不必要な金銭は持ってこないように」って書いてあったので、お財布を家に置いて出かけたんですよね。
市の補助があるので、胃カメラの費用は4700円。


で、受付で説明があって、「もし、胃の中の細胞とかを生検で取ったら、医療行為になるので、市の補助ではなくて、健康保険のほうで払っていただきます」

その時は、お財布を取りに帰ればいいかなと。

受付から、別の建物に移動して、外来センターの内視鏡検査受付へ。
そちらでも説明されましたが、ま、なるようになるでしょ。。。



胃カメラの前に、うがいでする麻酔液を口に含んで1分を3回。
そのあと、スプレーでの麻酔をして、ベッドに横になりました。

カメラは途中でつっかえたようで 「ごっくんして」というのを2〜3回言われました。
私は耳鼻咽喉科の喉の検査でも、おえっとなる人なのですが、。。。

やはり、2回ほど、おえってなりましたよげっそり
看護師さんがその間ずっと背中を撫でてくれてるので、心強かったです。

下のほうまでカメラが行ってるのが感じられるのですが、先生と看護師さんがひそひそと、どうする??ってお話しが遠くで聞こえてきます。

え? 何か見つかった?冷や汗

やっとカメラを抜いてもらって、しばらくベッドに座って待っててくださいと。

先生の説明、聞いてびっくりです!!

モニターで、画像を見ながらの説明。
まさか・・・です。

「まず、がんは見つかりませんでしたが、変なものを見つけてしまいました」

ええっ〜〜〜!?

そこに映っているのは寄生虫? アニサキス が胃壁にピタッとくっついているところでした。
「生検はなかったのだけど、見つけた限りは除去しないといけないので、とりました。

で、市の検診ではなくて、健康保険のほうでの支払いになりますが、いいですか?

サバか、イカを生で最近食べましたか?」

あ!


保健所に届けるかどうか、尋ねられましたが、たまたま胃カメラの検査で見つかったのは、運が良かったのか悪かったのか。。。

本来なら、アニサキスは2〜3日でお腹の中で死ぬらしいのですが、かなり痛みを感じる人もいるとか。
私は、痛みは感じなかったけど。

麻酔が覚めるまで1時間くらい待合室で待っていてください。

ということなので、相方さんに電話して お財布を持ってきてもらいました〜。

4700円は返却してくれたけど、結局今日の支払いは1万4550円!
虫一匹のために、諭吉さん出ていかれました涙


ドクターイエローが見えたときは、いいことあるかなと思ったんだけど、
悪い病気じゃなくてよかったと思うことにしますわ。

今夜は、お粥かうどんのような軽いものを少しだけにするようにと。
明日から普通食にしていいそうです。

今日は朝からお粥一口だけしか食べてないんだけど、不思議とそんなにお腹が空かないので、これを機にダイエットしちゃおうかな(笑)
6 14

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する