mixiユーザー(id:2880029)

2016年09月25日19:39

647 view

羽咋〜小矢部・旧車イベント巡り

今日は石川県羽咋市と富山県小矢部市で開催された、2件の旧車イベントに行ってきた。

朝6時に自宅を出発し、海側環状道路〜のと里山海道を北上して、まずは羽咋市の邑知の郷農村公園で開催された「神子原部品交換会」へと向かった。…邑知の郷農村公園には朝7時過ぎに到着し、早速旧車部品や書籍、レトロ雑貨などの掘り出し物を求めて会場内を散策してきた。

羽咋での収穫を得た後は、その足で国道159号線〜国道8号線を富山方面へと進み、小矢部市のクロスランドおやべで開催された「おやべクラシックカーフェスティバル」へと向かった。…クロスランドおやべには午前10時過ぎに到着し、80台の旧車が集まった会場内を散策していると、羽咋と小矢部をはしごして参加してきたオーナーさんもいて、その行動力に同じ行動に出た僕も正直驚かされた。

午後2時30分の閉会後は、金沢市内のリサイクルショップやスーパーなどを回って、夕方6時過ぎに帰着した。…因みに今回の収穫は、羽咋での旧車カタログ9冊(昭和51年〜61年)だった。

…ここで、今回のイベントで発見した車やオートバイを紹介したい。

フォト
まずは「神子原部品交換会」から、ホンダ・パルホリデーです。…ロードパルの兄弟モデルの一つとなる原付オートバイで、競合車種のヤマハ・タウニーと同様に若い男性ユーザーを意識したスタイリングが特徴でした。

フォト
続いて紹介するのは、ヤマハ・GX750です。…4ストロークの直3・DOHCエンジンを搭載したGXシリーズのトップモデルとなる大型オートバイで、シャフトドライブによる駆動方式が採用されました。

フォト
続いて「おやべクラシックカーフェスティバル」から、GC10型スカイライン・2.0GTです。…「ハコスカ」として後期型となる個体で、HGC210型の純正アルミホイールが足元のアクセントとなっていました。

フォト
今回の当たりだったのが、A57A型ギャランGTO・2.0GSRです。…前期型でのMRに代わるスポーツグレードで、発売当初はオーバーフェンダーを装備していたのだけど、昭和49年式以降はエアダムスポイラーに変更されたそうです。

フォト
今回のトリを飾るのは、KBDAV型ポーターバンです。…昭和43年にB360の後を受けてモデルチェンジされた軽商業車(トラック、バンが設定された)で、写真の車は4ストローク・直4OHVエンジンを搭載した前期型でした。
9 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記