mixiユーザー(id:1041005)

2016年09月20日11:22

202 view

ココナラで40万稼いだ話

40万稼ぐのにかかった日数
一年7ヶ月

タスク→ひたすら記事作成、ライティング

年齢→50代主婦子ども二人

・一日に10記事書くこともある
・大体一記事5000円が限界
・一記事一万円はプロで実績がないと無理

だそうです

山岳地帯に住んでるおばさまだそうです

50代のおばちゃんの日々の頑張りツイートを見ていて
ツイッターじゃあ全然年齢とかわからないもんだなあと思った
東方の二次創作イベントにも出ているらしい

んで、20代の絵描きに喧嘩売ってプチ炎上中で知った。
20代の絵描きの絵を無断転載して
「こいつはこんな汚い儲かり方法をしている」
と記事を書いて炎上してた。

手数料さえなければ70万ぐらい稼いでるんだそうな

胴元にガッチリ取られてるんだなあ

そこまで取られるぐらいだったら直接やりとりすればいいのに。

ココナラは500円でスキルが販売できるサイト。
そのサイト内で10位の人
実際に売れた金額は1万も行っていない&売れた件数は、たった2件

売る側としては安すぎてだそうとは思えないけど
買う側としては良いサイトだと思った

単価が低いイメージがあるから
その安さだったら買ってみるか、
と思える。

ここで安く買って
高く売る、
ということもできそう

ライティングはよくランサーズで一文字0,1円とか書いてあって
その価格が多いらしい。

請ける側も0.1円で納得してるらしい。

それじゃ1万文字書いても1000円しかもらえない。

たまに0.4円があると応募が殺到するとのこと

そこまで低単価じゃさぞかしキツイんだろうなと思っていた

文字書くのなんて誰でもできるから
とにかく数やるしかないんだろうなあ、とか

やっぱりスキルのない人はこういう低単価でやってるんだ。
悲惨だな、とか正直ちょっと下に見ていた。

一記事500円で請けてるのなら
一ヶ月に30万円儲けるためには600個の記事を書かなければいけない。

いろんな仕事を請けてみて思ったのは
安い値段でも高い値段でも結局やりとりが発生して時間を持ってかれること。
自分もやっすい値段で請け負ったことあるけど
クライアントに駄々こねられていまだに支払われていないのあるし。
まあそれはいつもやってる仕事とは別の遊び半分でやってみただけのことだから
そんなに痛手は負っていないけれどもそういうケースもある。

月600個は無理だし絶対触れちゃいけない世界だなと思ってたけど

このおばちゃんがいうには一記事5000円で週に3,4本依頼が来るとのこと
それなら月に6万ぐらいは稼げる。

副収入としてはそこまで悪くないなあ。

自分はアフィリエイトやってるけど全然稼げてない。
自分のアフィリエイトよりいいじゃん、って思った。

でも普段から文字数を稼ごうとしているせいか日本語があやしかった。

儲かり方法って語感からして違和感があった。
儲かり方法じゃなくて普通儲け方って書くでしょ。

そんな感じで同じ話を繰り返したり文字数が無駄に多かったりで
変だった。

あと、アクセス数を稼ぐためにちょっと炎上商法を使っていて
そこはどうなんだろうと思った。
あんまり関わりたくないかも、と思わされた。
プロ的にやっていくならいいんだろうけど
趣味のイベントとかに出て仲良しこよしをやるんだったらそこを別名義でやればいいのに、とも思った。


ここから仕事の話

・EDMポップオーダー
ようやくかたちになってきた
あとはAメロ、Bメロも一気にやってしまえば
なんとかでっちあげられる

・ピアノ・ロックオーダー
サビもAメロもできた。
たぶんBメロもこのAメロのノリでそのままいけるだろう

二番もAメロBメロ一緒にしてしまえばもう完成だ。
完成系がだいぶ見えてきた。

・ダークメタルオーダー
こっちはご新規オーダー
これはまたロック系と似たような感じで作ってくれとのこと。
うーん。飽きた。

毎回毎回似たようなの作らされてもーやる気にならない
こんなんやってたらそりゃ趣味じゃ作らなくなるわ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する