mixiユーザー(id:64902951)

2016年09月16日16:43

213 view

「 酷い原付を買った (汗)」

〜★  9月 16日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショ〜です。 当社は中古原付専門店 (本当は単車もやってます…


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。




えーと 今日乳酢 あれ ニュースで言ってましたが。


世の中的には格差最強って言ってました。 


いやはや このブログをずっと読んでいる人ならわかると思うのですが


だいぶ前から俺は格差が酷くなると言ってましたよ それは庶民の足として使う確率も高い


原付


を、扱っているからで御座います。もう 若いのに一番底辺で働く気なしの人らは置いておいて


そのちょっと上の方々が本当に大変な時代です。


家なんかもソレをモロ感じてますし〜 家自体がモロソレです(照)(〃´∪`〃)ゞ


あまり言いたくないのですが 支払いを分納にしてほしいとか そんな人が増えて行ってます。


思ったより高い修理代がかかり支払する余裕がなくなるのだと思われます。


でも その人等に共通することがあります。 勝手に原付は壊れないと思っているみたいです。


なので 普段から無料で点検を家なんかで受けて、もうヤバそうだよって所から


小出しに修理すると¥が出て行くにしろ確実に最小限に留められるわけですが。


車と違って原付と言うか250cc以下は車検がありませんので 壊れる時には 


大破クラスに相当する場合が多いです。 


そらそうです バイクの事知っている人なら 絶対に予め直す域なのに、


知らないし ¥無いから点検も受けないので 複合的なつられ故障もセットで襲い掛かるから


一つでも直したくない位に修理代を回さない人の場合 もう瀕死状態まで行って直せば一気にかかりますよね?¥?


そんな計画性も無く 一人暮らしで趣味も無く パチンコ三昧で¥が無く 唯一の大切な移動手段が壊れても


修理代が厳しいから分割にしてくださいって言われても。。。。


 「家は アナタの親でもなく親戚でもないからムリ」


そうなりませんかね? ならば 親兄弟親戚に修理代を借りるしかないです。


それか 計画的に少しは¥を貯めて置く位の措置を取るべきではないでしょうか?


さて上記の様に思っている当店に 偶に よそで「 酷い原付を買った 」と 言ってくる人が居ます。


勿論 他所で買った人です(笑) 他所の事を家に言われてもと思う時もありますが


この様にブログでも 他所で買ったブッ壊れ大破バイクも直しますよ〜♪と、


のたまわっている位なんですから 来てくれるのは大歓迎ですよー


ただ…ほとんどの人が 騙されているに近い売り方をされているにしろ


ん〜 なんていうんだろう バイクの事分らないのに 「広告では安かった」 とかで 買っています。


要は契約するまでの間に ?はて?おかしいぞ って思ったら流せばよいんですよ契約を。


そもそも大金持ちなら新車買うわけで オカネを節約したいから安いのを買いたいのでしょう。


ならばトータルで安く買わないと意味が無いです。


例えば( `ー´)ノ 車両代+消費税+自賠責保険代+謎の納車整備手数料 または 謎の納車手数料 等もあります。

現状売り・レストアベース車等何もしない車両は別として 普通に整備保証を付けている車両であれば


保証期間が何か月か?も聞きましょう。よくあるのは 納車したら修理箇所も保証しない店多いですよ☆


自賠責保険までは良いとして、手数料的な物には詳細を聞いて納得できるかどうかなんですよ。


整備手数料ならA・B・C・D・の部品を交換するからいくらと まともな店なら細かな¥になるはずです。


アウトな店だと この排気量は2.5万です。 とか 4万キロ走っている車両だろうが実走3千キロだろうが


2年落ちだろうが 18年落ちだろうが一緒って言う素敵な所もあります。


この様な店が解せないと思っている当社では 仕上がっている車両は整備の手数料は0円ですよ(笑)  


家だと 車体代(税別車は消費税を+) だけで乗れる場合も多いです


前に乗っていた自賠責保険の入れ替え方法もおしえます そうすれば ナンバーを自分で役場でとれば


他のお金はかかりません。初めて乗る人は 自賠責保険をベッコに入れなくてはいけませんが


当社で入れなくても良いです。 その逆に 納車手数料 を取って居る所では


配送料を入れる所も多いです。 家の場合は車両の値段にもよりますが 近隣市町村なら


余裕で 夜7時過ぎかからの配達は無料です。


この様に最初の時点でだいぶ違う場合も多いです。   


さ ら に。 皆さんが酷い原付を買った って言う元になる事があります。


それは 買ってスグ ぶっ壊れる 之につきます。


壊れたので店に電話をすると 「持って来てくれれば診ますよ」 って言われるのはマシな方です


と・言っても 相手の店も 雑誌広告で安く出していたのを遠方から買いに来た客と認識していて


わざわざ凄い距離を 壊れた車両を運んでくるわけがないと踏んでいるからですね。


だいたいの酷い所は 車両を渡した時点で保証は無いですよ?って 言ってきます。


これは 渡す時に納得できる状態にまで整備をする保証 って神秘的な事を言ってくることが多いです。


この様に色々な事がおきるのが中古車です 当店では 通常の配達できる距離の御客であれば


整備保証が付いている車両に関しては 万一壊れても修理代はもらいません。


今は少ないですが 通販等で遠方の方の場合 整備保証は変わりなく付いていますので


持って来ていただくか 引き取り代だけもらえれば 修理代はもらわない等々 御客の立場でやってますよ。


なので 酷い原付を買った と嘆くのには 自分が元々知識が無かったり ネットに頼りすぎる


下調べ不足な人が殆どです 嘆く前に お近くの方は 当店に 御気軽に御相談下さい。


遠方の方でも こだわりの カワイイスクーター (可愛く塗り替えもやってますよ)やら


普通より早い特別な車両やら マル秘通勤快速仕様 等なら 近くで買うより安く済む場合がありますよ


とりあえず 本気で探している方 失敗したくない方は 電話くださいマシ♪('ω')ノ


画像は 綺麗なカバーを外したらビックるするぐらい壊れていたバイクを見た時のリアクションに似た物



「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」 ←元になるヤフーブログです。


   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ



        
         「 当店は昼の12:00丁度から夜7時以内しか電話は鳴りません 」    …… …          






★ コメントは ★ 超〜御気軽に書いて下さいねー 
 



(…ブログ内ではバイクを扱う商売特性上、「質問」は請けたまわりかねます。。。
バイク仕事に関わる事は直接電話にて御願い致します。)
当社は中古 原付専門 店♪とにかく 原付 の事なら何でも御相談下さい。
中古50cc 中古スクーター中古バイク中古原付販売修理買取り処分他
<連絡先>
中古バイク・ 中古パーツ の『 ヤマショ〜 』
(有限会社 山谷商店 ユウゲンガイシャ ヤマヤショウテン)
〒300-0324 茨城県 稲敷郡阿見町 飯倉1441

ゼンリン地図→ 「 http://www.its-mo.com/search/area/08/443/006/000/00000/00070/ 」


電話:029-889-0665
電話受付時間:昼12時〜夕方位(日没頃)・遅くても夜6時台頃まで。
パソコンで電話の切り替えをしているため受付時間外は呼び出し音がしても電話は鳴っておりません。
(ほとんど休みませんが不定休の為家を出る前に必ずお電話を!)
Eメール→  yamayasyo_ten@ybb.ne.jp
対応時間内に電話が出来ない方のみタイトルに大まかな用件を書いてメール願います。





なお電話対応時間中のメールは全て自動的に多量に届く迷惑メールと同じ扱いにまってしまいます。一応対応時間外に、はじかれたメールのチェックをする場合もある「カモ」程度の扱いなので、こちらの仕事上電話連絡が最もありがたい手段となります。御理解願います。
対応時間外のメールもタイトルがはっきりしない場合迷惑メールが多過ぎる為見過ごす確立は高いです。


 *なお 特定の車両を具体的な状態まで指定して御探しの方以外はメールでの、
 漠然とした御問合せや在庫状況等は商品特性上と回転が早い為、
 仕事を中断して文章に起こすことは出来かねますので、
 必ず電話にて直接お尋ね下さいます様重ねて願い申し上げます。。。



茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する