mixiユーザー(id:14121777)

2016年09月14日12:10

266 view

大阪初登場、麺屋おか田の豚骨ラーメン。

フォト

フォト

フォト



■スープはあるけど丼が…熊本のラーメン店に「義援丼」続々届き営業再開 地震から5カ月、今日も感謝の一杯
(ウィズニュース - 09月14日 07:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=220&from=diary&id=4192214


実は今日(9/14)から、大阪・あべのハルカス近鉄百貨店にて九州大物産展が開かれておりまして、そこに大阪初登場の「麺屋 おか田」の豚骨ラーメンが登場するってんで、シフト休みの今日早速足を運んでみました。

熊本はワタシ個人にとっても色々お世話になったとこで、今回の地震には心を痛めておりました。
今度こうやって熊本に少しでもお金を落とせるってことで、そういう意味でも良かったなー。


飲食用のフードコート、ラーメンの他にも丼やらいろいろの共用になってますが、一応は各店ごとに座る席が決まってるみたい。
ところがスタッフが不慣れなのか、レジを長時間待たせたり席への案内が不十分だったりと、ばたついたところがありました。土日には混乱するんちゃうかな・・・

さて今回は「豚骨ラーメン 高菜飯セット」というのを注文。
お味のほうですが、普通豚骨ラーメンといえば「ドロッとしたスープ」ってのがイメージに上がりますけど、このスープはそんなこと全然無い。
切れが大変よろしい。なんぼでも口に入る。ライト級ですね。
一般的なラーメン屋さんって、豚骨ラーメンの味付け誤解してんですよね。それがそのまま世間様に広まっちゃうわけで、そういう誤解解く意味でもこういう出店は意味があるんです。
量もなかなかのもんで、腹持ちそうとうありそう。ゲップ・・・

噂を聞きつけたのか、早い時間帯にもかかわらず既に行列が出来てました。
他の店や売場も同様で、単価の高いこういうイベント品がバンバン売れるの見てると「日本って本当に不況なんかいな?」なんて思います。売れないってのは商品に魅力無いのが要因ちゃうんかな・・・
ただしイベント会場以外の百貨店全体はあまり客がおらず(地下食料品店は例外)経営の難しさっての見せつけられます。


他にも、かの有名な「しろくまかき氷」なんてのもありましたが、そこまで手が回らん。ラーメンでお腹いっぱいなのよ(笑)
テレビ局他マスコミも取材に訪れてました。
期間は今日から20日(火)までです。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する