mixiユーザー(id:14121777)

2016年09月14日11:05

235 view

広島・・・

■広島カープがセリーグ優勝!野球以外にも熱い広島の4つの魅力
(しらべぇ - 09月13日 18:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=4191585

カープの優勝の前に一言。
サンフレッチェにも光当ててやって下さい。ずっと王座守り続けてるんやから。

実はワタシ、生まれてこのかた広島の地を訪れた事無いのです。新幹線で通過するだけ。
親戚もおらず、なかなか縁が無いのよね。
なので知ってるとなれば宮島・サンフレッチェ・カープ・路面電車・広島焼き・原爆ドーム・B&Bの漫才(笑)と一般的なイメージに止まりますが・・・


宮島は「空から日本を見てみよう」で見ましたが、神社好きのワタシとしては一度行きたいところ。
かの平清盛が日宋貿易の拠点を据えた所、海の上に浮かぶ神社なんてほんと珍しい。

広島は川から流れ出た土砂の上、扇状地に発展した街なので、地下鉄作るには地盤が軟弱で工場困難。
故に現在まで路面電車が市内交通の主役を占めてます。
日本各地から中古車両を集めて走らせてたことでも有名ですけど、最近は革新的な新型車をバンバン入れてます。
これまた一度乗ってみたい鉄道ですなー。


原爆ドームだけは新幹線の車窓から見えるので覚えありますね。
ここを世界遺産に登録しようとして一番反対したのはアメリカだそうで・・・誰だって自分の罪を晒したくないだろうけど、いくらなんでも卑怯だわな。
アメリカの正義観は「自分がヒーロー」で、日本の「正義を助ける」とは根本的に違う。
故に自分のやましいとこが出ると躓いちゃうんです。


あ、ワタシ免許取って二番目の車がマツダのファミリアターボ中古だったんですよ(笑)
マツダもロータリーエンジン逆風、バブル期の後遺症など逆風を乗り越えて、今や独自の地位を確立してます。
ロードスターええなー。宝くじさえ当たれば・・・
1.5リッターの小型ディーゼルエンジンなんてのも魅力。


B&Bの漫才、ワタシ見た中では「やすきよ」は別格としても、かなりの実力を持ったコンビだったことは間違いありません。速射砲のような喋りとテンポの良さ、段違いの実力持ってました。
彼らのネタのパターンは、両者の出身地・岡山と広島を並べ、岡山を貶して広島を持ち上げるというのが定番でした。
「もみじまんじゅう!!」ってオーバーアクション覚えてる方も多いはず。



最近は我が地元スーパーでも広島焼きの移動店舗をよく見かけるようになりました。
広島焼きは大阪風と違い、キャベツの量が尋常でなく多いことが特徴。
下手したら小麦粉は煎餅ほどの薄さしか無いこともあります。
小麦粉たっぷり、時には山芋混ぜる我が家からしたら最初は慣れんかったんですが、慣れるとキャベツの甘い風味とソースの辛さのバランスがとれて、なかなか奥の深い味がするんよね。


https://youtu.be/XpFWULRR3h8

最後にこの動画。
西部警察の、有名な広電乗っ取りシーン。
最後はお馴染みの大爆破。勢いで周辺が停電しちゃったというね。今じゃこんな撮影無理です。
B&Bもゲストに出て、最後入院中の洋七にお見舞いの洋八がもみじまんじゅう突っ込むというね(笑)
黒幕が大物のときは、ボス石原裕次郎自ら現場に出向いて身柄確保するというのもお約束。
こんとき爆破されたのは元大阪市電でした。リアルタイムで見ていて仰天したなー。

2 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する