mixiユーザー(id:28141457)

2016年09月12日21:10

241 view

現代病

ポイントカードをめぐってイライラする人々
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=4188616

社会人の方々でも、多くの接客業、また販売業の方々また製造や建設、IT等技術職をされている方

今日の日本は多くの職業にあふれている。

その現状を踏まえたうえで敢えて問いたい

この記事に価値はあるのか?と

無論記者に対する誹謗中傷を目的としたものではなく

批判的な意見を悪意を持って書いているわけではない

以前にも似たような記事があった

しかし、それを取り上げたところで意味はあるのかと問いたい

何故ならば、ポイントカードというものは企業が新規の顧客を新しく開拓し

また言葉は悪いがカード所持者を保有することで再来店やサービスを提供する上での

販売戦略をする上でのツールであるということだ

記事にある、「ポイントカードいりませんカード」

これは一見してみればとてもいい案と思われる方々がおられるかと思う

しかしながら、考えてみてほしい

自社の販売促進の為、またはお客様へ有益な情報やサービス、購入ポイントなどの

比較的ポジティブな販売促進の為のサービスを

個々の店、それもチェーン店の位置店舗を例に挙げていりませんカードを全体にひろめるべき

という考えはいかがなものであろうかというものである

販売や接客業をされた方ならわかるだろう

こういったものは企画・本部が

はたまた、各社の幹部が

エリアマネージャーが

さらには社長や会長が

提案しそれを生み出しさらなる経営努力のために生み出した物

それを、簡単にいりません、不要と末端の人間が判断できるかどうかというものである

考えてみてほしい

あなたが会社を立ち上げ、経営改善売上向上策を社員総出で考え

ようやく糸口をみつけた末に考案された「ポイントカード」制度

それを、試行し全員に周知徹底している中末端社員が、責任者が、一幹部が

「むかつくからやりたくない」

そういわれたらどう思われるだろうか?

答えは、火を見るよりも明らか

大抵の経営者ならばその社員を容赦なく処罰、処分の対象にあてこむだろう

そういう覚悟をもってこの記者はこういう記事を書いているのであろうから

非常に執筆者の自身の記事についての責任感や使命感

心理状態としては大変興味深いところではある

巷では物が溢れ、便利になり、豊かになった現状がある

だが物の豊かさで心の豊かさは現時点今の日本にあるのかと今一度私は問いたい

たかが数秒、一言の返答の時間で未来は変わるか?

それをしなければならないほど境地に立たされ生死を分かつレベルなのか?

残念ながらよほどの特別な立場にいないかぎり今の日本ではまずありえないことである

たしかにしつこい販売員に嫌気がさすかもしれない

入ったところでこいつの得点になるからいやだという方もおられるかもしれない

だがそれはそれでいいと思う

サービスを受ける側の人間は選択する自由がある

だからこそ考えてほしい

強制ではなく選択する自由があるのであれば

一言きかれたさいに「大丈夫です、いりません」の一言を告げる優しさをもってほしい

忘れないでいただきたい

あなたのその品物を取引成立させているのは機械ではない

システムではない

感情がある人間が処理をし

そして生活や人生がある人間があなたの前で仕事をしているということを

それもお客様へ不利益にならないよう誠意をもってすすめている

これは他も同様と思う

お医者が病人を治す

銀行員が金銭を扱う

販売員が販売をする

建築現場の方々が立派なものを作る

警備の方が安全をまもり

警察が生活をまもり

政治家が国民のための政治を行い

記者が記事を信念をもって書く

すべての職業人は誇りと信念をもってサービスを提供している

そこにはバイトも社員も契約も経営者もない

それを考えた上で改めて考えてほしい

接客や販売にとどまらず

イライラを働いている人にぶつける行為に正当性はあるのかということを

持論ではあるが、客の立場になったうえで

お客様は神様だから何を言ってもいい何をしてもいい

こういう考えの方はおそらく危険思想の持ち主だと私は思う

神は信仰があってこそ神たるものであり

信仰はそれに伴う行動によって得られるものであると思う

ならばお客様が神ならば神らしく振舞うこともそれは道理

邪神悪神さまざま八百万の神とはいえども

せめて、お互いにとって良神(良心)的な存在でありたいものである






※要約すると「ポイントカード」の加入の有無程度でイラつく人間は大成しない、人に優しくなろう
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する