mixiユーザー(id:915933)

2016年09月04日16:45

291 view

09.03.2016 WIRED CLASH @ ageHa

前回は去年の10月、RICHIE HAWTINがトリだった。今回は盛り上げ上手なWestBamがトリ。テクノを格好良く回し続けつるのがRICHIEなら、West Bamはお祭りクラブDJという感じ。毎回体を張って盛り上げてくれる。もちろん、今年も参加。一切仮眠を取る時間も無かったので貫徹。

シャトルバスは渋谷初23時半が通常なのだが、今年は23時からの便もあったのでもちろん乗る。バスは結構ガラガラ。補助席も使わなくてはならない時もあるのに。まだ夏だというのに、どうしたのだろうか。

23時40分に到着。ISLANDのSUNSEAKERが既にプレイ中。結構好きなので早速踊りたかったのだが、ここは喫煙可エリア。その煙さですぐ退散してARENAへ。

OSAMU Mがオープニング。フロア温め、というよりも色々なタイプの曲をBGM的に流している、という感じ。っていうか、人が少なすぎる。巨大ホールにこれではDJも迷う所だろう。WATER、BOXも見に行ったが同じような感じ。SUNSEAKERが一番良かったのだが、タバコ問題があるのでARENAに戻ってDJの目の前、かなり前列(といっても前には誰もいないが)をキープしつつ体を温める。

24時半。早々とKEN ISHIIが登場。もちろん、ガツガツ盛り上げてくれるのだが、こんなに前にいるのに、普通に踊れる!横縦とも十分スペースがある。こんな事は都内のクラブでは皆無だ。とても貴重。ありがたくフロアを広く使って踊らせてもらう。

ここでふっと気付いたのだが、若い人よりも中年、それもおっさんが多い。気がついたら私の周囲はすべておっさんで埋められていた。別にナンパもしないし、1人で踊っているので問題は無いように感じるかもしれないが、多くの中年おっさん達はしっかり踊らない人が多いのだ。無理矢理前人を押し分けて前に来ていいポジションをキープしておいて地蔵だったり。私の左横は佐藤二朗似の人で右は小さい太ったおじさん。自分が踊る時のスペース、リズム的にも女性の側の方が踊りやすい。性的な意味ではなく、女性は逆にしっかり踊る子が多いからだ。もちろん、靴のチェックは大事で、スニーカーではないヒールの女の子はダメ。ナンパ待ち系なので基本揺らし地蔵で側にいたらおっさんと同じ感じ。

1時45、POPOFになったのだが、どうも曲が合わない。周りがおっさんだらけなのにも飽きたので、WATERに行ってみる。

SHINICHI OSAWAがプレイ中。曲も良かったが、それよりもこのリア充感!ホットな感じの女性の方が多く、もれなく日焼けしたパーティーピーポー的な男性が側にいる。過去にもWATERはその傾向があったが、夏はいつも大混雑で踊る場所など無かったのだが、スペースは十分ある。目の保養にはならないが、おっさんに囲まれていた目を休める為にも少しここで踊る。

手に入らない女性達を見ていてもしょうがないし、目的とも違うので、次はBOXにいってみる。台湾からのDJ COOKIEがプレイ中。結構混んでいるが、やはりおっさんが多い。しかし、BOX周辺には椅子があるのだが、もう爆睡している人がチラホラ。早すぎ。で、彼女はBPMがちょっと速い。ちょっとまだ省エネモード中なので合わせて踊る事は出来ない。次のA.MOCHIまで待ってみる。
2時半。A.MOCHI登場。彼のプレイはオールドスタイルのテクノで私の好みではあるのだが、ARENAの卓球登場までにいい場所をキープしたかったので泣く泣く戻る。

ARENAはPOPOFがまだプレイ中。始めよりも格段に曲は良くなっていた。だが、いかんせん、最初と同じく、次の曲に移るのが速いのだ。パソコンDJの弊害なのだろうか、せっかくいい曲で踊れるなぁ、とコツを掴んだ時にすぐ新しい曲をかけてしまう。やはり踊れない。むむ。しかし、その分といってはなんだが、この時間でもフロア中央、DJの目の前前列5列目ぐらいの最高の位置を確保出来た。むしろこの隙はなんだ?

3時15分。卓球登場。こりゃ、ここまで前列にいたらもみくちゃになるなぁ、と覚悟していたら・・・。
KEN ISHIIの時ほどじゃないが、十分スペースが!なんと空いているのだ。興行としては心配ではあるが、早割でも4000円プラス発券手数料、システム利用料、決裁手数料を含めると約5000円であり、当日券とさほど変わらない金額。ナンパ目的でフラッと来る額ではないので、純粋にテクノ好きが集まったらこんな感じになってしまう、という事なのかしら。
最初はWIREでも定番の7th Tiger等の定番から並べて飛ばしていたのだが、私が初めて聞いた曲があって、それがめちゃくちゃカッコいい!VJが色々果物の絵の時の曲、誰か知っていたら教えてください。

ここで発見。卓球ズ、ほぼオールスターキャストだったのだ(説明しよう、卓球ズとは石野卓球をこよなく愛し、基本、彼のレジデントの時のみ現れるメンバーなのだ。)。さすが、WIREの名前が残っているイベントだ。感慨深い。

4時半。WESTBAM登場。ここで一気にフロアが空く。卓球目当ての客が離れていったのだ。マジか。メインなのに。ふっと周りを見渡すと、なんと女性も男性も中年ばかり。両性とも35歳前後がボリュームゾーンといったところか。40代と思われる男女も結構いる。なんという高齢化。なのでこの時間、ちから一杯踊っている人は私を含め数限られた人達。BAMはいつもの通り、さすがのプレイ。盛り上げ上手。足痛くなっていたが、フロアも十分空いているので好きに踊らせてもらう。
6時終了、の予定だったのだが、度重なるアンコールの声で、なんと4回もフロアが明るくなった後に再度プレイ。最後には残っていた卓球やその他のDJもブースに上がりお祭り状態で6時20分に終了。

テクノ好きとか関係なく人を集める以前のRICHIE HAWTINの時のように客質は悪くなかったのだが、あれだけ盛り上げるWESTBAMであっても、テクノ好きにしか響かないのであればこれぐらいの客層という事になってしまうのかしら。若年層はクラブ=ナンパ箱、という入り方を一旦してしまうともう音楽を聞いて踊る場所には成り得ないのかしら。いや、自分の若い時を考えてもそんな事はない。大学時代にナンパ目的でクラブをはしごしていた中で踊る事に目覚めたわけだし。テクノという特定の音楽を楽しむよりも、フェス的なパーティー感を楽しむ、という日本の音楽社会の流れも音箱衰退の後押しになっているのかもしれない。

いずれにせよ、過去にここまでの中年が占めたフロアを見たのは初めて。私も中年だけど、なんんか危機感。とりあえず、クラブに行く中年はとりあえず中年体型を改める努力をする、もしくはそれなりのお洒落をするようにして、若者にカッコいいと思われるおっさん、おばさんになる必要もあるのでは、と思った。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する