mixiユーザー(id:3521490)

2016年09月04日03:55

269 view

納豆と豆腐って、漢字の意味がテレコになってるってよく言われるけど、語感の方はドンピシャやんな。

と、おっさん臭い言葉遣いをしてみた。実際おっさんだが。
 粘ってるから、なっとう。柔らかさを思わせる、ふ、を付けたとうふ。と考えると漢字はともかく違和感は全くないよねー。

生理痛緩和薬でエルペインってのがあるけど、エルって神の名前だったり強調するイメージで、和らげる感ない。同じような理由で、ヘルペスの治療薬でヘルペシアってのも、三段活用の最上級のやつ的だもんで強めてどうするみたいな。


銃を所持した立て篭もり事件の報道で、「発砲音のような音が聞こえた」とアナウンスしてて、ような音ってさぁ、もう発砲音でいいじゃん。銃持ってんだろ、ラリってんだろ、パンッて音なんだろ、今更花火とかのどかなことやってるわけないじゃん、発砲音だよ。発砲音でいいじゃん。
 もうさ、曲がった金属の棒が釘抜きみたいに二股に尖ってんだろ、バールでいいじゃん。ようなものじゃないよそれもうバールだよ。違ったら違ったでそん時言えばいいじゃん。だって、バールのようなものっつって実際バールじゃなかったことなんてあんの?バールでいいってもう。


使わないからとか高いからって理由もあるけど、スマホって性能がすぐに上がり過ぎるのと動作が安定しなさそうで買えないんだよね。PCみたいに別に持ってても使わなきゃ良いってもんじゃなく受け専用つーか窓口として必要なので、勝手にアプデしまくったり落ちたり発熱したりと安定しないイメージがあるとどうにも躊躇う。電話なんて、いざというとき使えないと困るツールなのに。
 それとも、安定しないつってんのはブラウジングやゲームを常にやってるヘビーユーザーだけなんだろうか。まぁ、そうなんだろうな多分。
 あとはデザイン。INFOBAR系統のがあれば。いや、出てはいるけど2015の春モデルだもんで、ここでまた性能がすぐ落ちるという点がネックになってくる。そんなんいちいち考えなきゃならんのならガラケーでええやろ、と今のままである。

あ、デザインつったら私が好みそうなのとは真逆なんだけど、torqueみたいにコンセプトがはっきりしてるのは良いと思う。いや他の商品があまりに「ただ作りました」ってだけのただの板が多すぎるだけなんだろうけど。そういやガラケーでも前使ってたけどURBANOシリーズのデザインは嫌いじゃないな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する