mixiユーザー(id:6969053)

2016年09月01日23:38

771 view

さようなら盛岡バスセンター 2016年9月で閉店

2016年8月末に岩手県花巻市のマルカン大食堂が
復活の予定であることが発表されましたが、
逆に、この9月で幕を閉じる施設があります。
フォト フォト
それは岩手県盛岡市の中の橋通りにある盛岡バスセンター。
このバスセンターは昭和35年(1960年)に開業した
岩手県で最初のバスターミナルであり、高度経済成長期に
建てられたバスターミナルは画期的な施設でした。
フォト フォト
多くのお客様を運ぶバスは、商店街から見ても
ぜひ自分たちのお店の近くに立ってほしいもの。
それ故に、盛岡の大通商店街と肴町商店街の間で
対立があったと聞いております。
フォト フォト
仲裁の末、現在の岩手県中の橋通りに建てられることになり
近くには岩手銀行本店(現在は赤レンガ館)、
盛岡信用金庫本店、そして肴町商店街の近くに位置します。

私は子供の頃からバスが好きで、母の郷里に行くときは
よくこのバスセンターを利用していました。
フォト フォト
バスセンターの中は当時、多くのお店がありまして、
お弁当屋さん,お菓子屋さん、コーヒーショップ、
時計屋さん、たこ焼き屋さん等、多くの
テナントがありまして、相当にぎわっていました。
フォト フォト
フォト フォト
自分たちも高校、大学と進学し、運転免許を取得。
自分で車を運転し出歩くようになってからは
しばらくこのバスセンターに向かう機会が
少なくなってきました。

日本一広い面積を誇る岩手県、車のない人にとって
バスの果たす役割は大きいものがあり、このバスセンター
から旅立つバスは岩手全域をカバーします。
フォト フォト
1番線はあまちゃんの舞台になった久慈ゆき。
2番線はよく私の温泉日記に登場するつなぎ温泉、
鶯宿温泉ゆき
フォト フォト
3番は岩手県南の千厩方面(一関の近くです)
4番は日詰行き 私はこの4番線を良く利用しました
5番は盛岡市東部の松園ゆき
フォト フォト
6番は花巻空港ゆき
7番は到着専用です
フォト フォト
ここでは多くの出会いや別れがあった事でしょう。
駅も好きですが、自分が利用してきたバスセンターですが
耐震の基準を満たさないことが判明、
そして建築資材の高騰から今年の3月に
9月いっぱいで営業を終えて取り壊すことになりました。
フォト フォト
自分が子供ころの思い出が詰まったバスセンター。
初夏から夏にかけてできるだけ通うことにしました。
バスセンターの人気コーヒーショップは営業を終え
カウンターが残されておりました。
フォト フォト
そして大阪名物のたこ焼きもお店の跡がのこり
外にも飾られていたディスプレイがまだ残っています。
もう少し通っていれば良かったと後悔しています。
フォト フォト
フォト フォト
現在残されているお店は吉田時計店に南部そばの2店
だけになっていました。吉田時計店さんの前には
中森明菜さんや三浦友和さんのポスターが飾られ
ここは昭和の時代がまだ残っています。

時計の電池交換や修理も行っていますので
できるだけ、ここのお世話になりたいと思いました。
このバスセンターは昭和の雰囲気がそのまま
残っている施設として非常に人気があるのですが
今回の閉店の決定はとても残念に思いました。
フォト フォト
できるだけ、このバスセンターを利用しよう。
ちょっとした距離の移動もバスに、普段の食事も
できるだけ、ここ利用するようにしたい。
できるだけバスセンターのお店を利用しようと。
フォト フォト
バスセンターのお蕎麦屋さんである南部そばの
メニューを紹介したいと思います。
フォト フォト
まずは看板メニューでもある
オーソドックスなラーメンに手作りの水餃子は
皮も食べやすく、お土産にも人気なそうです。
フォト フォト
そしてお蕎麦で作った冷風麺。中華麺での冷風麺もあり。
岩手の名産であるめかぶ、わかめ、山菜の入った
おそばも人気でこの日も学生さんたちが食事をしていました。
フォト フォト
辛みそラーメンに盛岡ワンタン麺、
フォト フォト
育ち盛りの高校生用でしょうか?
肉、天婦羅、卵の入ったパワー系のお蕎麦もありました。

フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
週末は食堂も結構、混んでいるそうです。
定番のカレーライス500円に、たぬきそばも。450円
あと29日の営業となるバスセンター。
フォト フォト
できるだけ最後の思い出を作ってゆこうと思います。
昭和の雰囲気を残している建物、
これが今、とても少なくなるのも残念ですね
フォト フォト
27 51

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930