mixiユーザー(id:64902951)

2016年09月01日14:40

162 view

「 復活 Γ250 伝説!! 」

〜★  9月 1日生まれ の女性の皆さん御誕生日オメデトウゴザイマス。


ヤマショ〜です。 当社は中古原付専門店 (本当は単車もやってます…


基本的には→ 「 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」ヤフーブログの貼り付けコピーです。



さてさて もーーーーーーー 今月から作業以外も色々あるので 来月初め位までは多忙極めますよー


んで・ 画像は 大昔に家で直した 初期型ガンマ  縁あって 10年位納屋の中にあったのを


サルベージしてきました。 書類を無くしてしまったようです。 色々固まってますが


前後ショックだけ 何とかなれば 普通に応用修理出来そうなので 乗りたい人物が現れた事で


レストアいたしますです コツコツ こっつんこっつん。 牛歩の作業確定です。


一応当時すでに絶版だったF3レーサーから 外したチャンバーが付いています。


かなり良い音だった記憶があります パラレルツインは 車種ごとに 元になる音質が違うのですが


ガンマ って言えば スガヤ って感じですが あの音は ぼかぁ なんだか 耳からシリコダマが


出て行ってしまうんではないかと心配になる音だったので あんましステンサイレンサーは好きではありません。


んで このマフラーは とても パワフルで爽快感のある音でした。


そもそもこのマフラーが付いていた元々のレーサーを家でバラして 


ミスターバイクBG とかで 他の部品は売っちゃったんですが ばらす前に


エンジンかけて 混合で少しだけ乗ったんですが 仕様からして


どこかの大学のサークルとかで使って居たのかな?程度の装備で


チャンバー・ステダン・BS・シングルシート・ファンネル それ位だった気がしたのですが


ポート研磨+セッテイングが出ていたのか? とにかく速かったです 3速までは前が浮きっぱなしで


でも ガンマ特有の乗り易さで コレはアリだわって 驚きました事を思い出しました。


って事でそんなΓさん これから チョイチョイ直していき 来年の夏ぐらいまでには


登録できればと思っています。 とりあえず スロットルをひねっても 固まっているので


フラットバルブキャブの 上のフタの4mmビスを外して 隙間からコンディショナー入れて


貼り付きを分解しました。 バッテリーをつないでキックしましたが 点火しません。。。。


さあどうなる事でしょう(汗) ブログの名前を  「 復活Γ伝説 」 にしようかなとも思ったんですが


Γの文字と 「 鍵カッコが そっくりだったので止めました(/ω\) タイトルだけにしましょうね。


ガンマファンの方 気軽にコメントくださいませ(笑) 




「  http://blogs.yahoo.co.jp/yamaya_inc 」 ←元になるヤフーブログです。


   …… … 今日のラッキーアイテム マタは 幸運のコトバ



        
    「 たぶん 書付フレームは2機持っているとおもうんですよねぇ 」    …… …          






★ コメントは ★ 超〜御気軽に書いて下さいねー 
 




茨城中古原付 中古原付茨城 原付中古茨城 原付免許茨城 茨城原付免許 で、来た方も宜しく☆
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する